dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
現在、家を建て始めました。
空き巣被害が多い地域というのを見逃しており、防犯対策を考えたいと思います。
防犯カメラを付けたいのですが、後から(可能なら)自分で設置するためにどのようなことを工務店に伝えておけば、付けやすいでしょうか?
例えば、玄関の上の方にコンセントを付けておくと、楽だったりしますでしょうか??

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

再度。



テレビで散々言ってることって、実は役に立たないんですよねw

よく、「ドロボウにアンケートをとった結果、彼らが嫌うのは・・・」なんてやってますが、あのアンケートの出所がどこなのか知ってる人は少ないでしょう。っていうか、もう20年ぐらい前のデータなんですよ。で、ピッキング=中国人窃盗団が騒がれたのがもう10年ちょっと前。そこを境に劇的に犯罪形態が変わったといわれていますので、そのアンケート自体意味があるのかどうか。。。。というお話なんです、実は。バブル前の昭和の時代の、まだ牧歌的なドロボウの臭いがするんですよ。唐草の風呂敷持って、ほっかむりしてる的なw


結局は結果論ですよ。
どういう手口を好むドロボウが、たまたま来てくれたのかという。
もう、素人で、防犯カメラ怖いよー、という類の人ならそれでも引くでしょうが、ちょっと経験があるなら、そんなものマスクかぶっとけば顔バレしないことはわかってるので、顔を隠すか死角から入るだけ。
まあ、執拗に下調べをする窃盗団でない限りは、入りやすく逃げやすいというのを最優先しますから、それを阻害しない設備は、ほぼ意味がないのです。
同様に、光っても、昼間の犯行はまったく無意味(侵入盗のほとんどは、夜ではなく昼間)ですし、雑踏や喧騒があれば、砂利敷いて音がしても、まったく無意味。特にこんな寒いときは、みんな窓閉めてるし、最近の住宅は防音性能も高いですから・・・

だから、いろいろ、テレビでやるような生活の知恵的な対策ではなく、あくまで、戸締りをきちんとして、それが壊されても短時間では突破できないレベルにしとく・・・これに尽きるわけです。時間がかかる=人目に付くから、彼らが考えるセオリーに反するということ。まあ、200キロ級金庫を盗み出すことを目的としたような窃盗団には、それでもなかなかかなわないでしょうけどねw

あ、あと、ドロボウに壊されたものは、火災保険などで補填できる可能性があるので、その辺の特約も見ておいたほうがいいですよ。
    • good
    • 9

私の家にも2回泥棒に入られました。

二回とも解決しましたがね。

私も防犯カメラを考えました。
でも、録画が現実的でないので、いまだ取り付けていません。
私は「動くものが映ったときのみ、録画機能が働いて欲しい」というものでしたが、5年ほど前まではそのような機能は高価でした。(いまはどうでしょうか)

ですから、とりあえず配線だけなら
玄関から居間(録画機器をすえつけておくところ)まで、テレビのアンテナ線を張ってください。そして壁からの出入りにはソケットをつけて置いてくださいーとだけ言っておけばいいですね。

我が家は、家と家の間が20mぐらい離れているので、狙われやすいのです。
そこで今現在は、玄関のところに「タイムスイッチ」と「明るさセンサー」を組み合わせた外灯をつけてあります。
夏は8時ごろまで明るいし、冬は4時には暗くなってしまいますので、タイマーは4時ごろにONにセットして、夜10時にはOFFにして、明るさセンサーで実際の明暗を感知するようになっています。
つまり夕4時から夜10時の間で、明るさセンサーを作動するようにしています。

それと、玄関の内側に「タイマー」をつけて、留守、在宅にかかわらず夕6時になったら玄関に続く廊下の照明がONになり、夜10時にOFFになるようセットしてあり、これで外から見てもわかります。

それと家の四方には「人感外灯」をつけて、夜人が近づくと、点灯するようになっています。これもあらかじめ外壁にコンセントをつけておかなければなりません。

家の生垣は隠れにくいように、低めに刈り込んであります。

梯子などは鎖と鍵で壁に固定してあります。

2度泥棒に入られましたが、一度は未遂で終わりました。
それは妻が病院に行ってお昼ごろに帰ってきたときです。
家の中から人影が見え、妻がとっさの判断で「あなた、家の中に人がいるよ」と叫んだのです。妻は一人だったのですが、夫がいるように装ったのです。男は勝手口から車で逃げていきましたが、ナンバーはバッチリ。

うちは実施していませんが、外から見えにくい部屋に携帯ラジオを置いて、留守にするときはスイッチONというのもいいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いろいろと具体的なアドバイスありがとうございます。
光以外にも音を使うというのはカメラよりも効果的かもしれませんね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/02/01 21:49

はじめまして。



質問に的確に答えるとすると、
「この位置(高さも含め)に、電源を供給しておいてください。将来、防犯カメラを設置します」
と指示すれば、良いだけです。
っで、問題は、カメラ類を自分で設置すると 電源以外に通信ケーブルが必要です。
壁にケーブルを通す穴・管は通しておいて貰ったほうがいいでしょう。
無線仕様であれば、大丈夫ですが、この場合、受信機を設置する場所に電源が必要になります。
この辺りまで、お考えください。

っで、そもそもカメラは、犯人逮捕の為に有効な手段です。
つまり、文字通りの防犯効果は低いです。
カメラで防犯効果を得ようとすると、複数台必要ですし、
ウチ数台は、外から容易に見えてくれないといけません。

ですので、カメラにお金をかけるのは、お金持ちかと。。。
お金があるなら、専門家にやってもらうのがベター・・・となってしまいます。

ただ単にダミーなら電源も何も必要ありませんし。。。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり死角をなくそうとすると大変ですよね。。。
ダミーだとばれそうな気がしてるんですが、今は質が良いものがあるのか探してみます。

お礼日時:2012/02/01 21:42

空き巣被害が起きて、その犯人像を警察に提出するために設置するんですね。


いや、それしか考えられる効果はありませんから。
空き巣がカメラを見て、恐れをなして遠慮してくれる・・・ことを期待しておられるなら、無駄ですからやめたほうがいいです。その分のお金で、窓ガラスを防犯仕様にするとかしたほうが、よほど効果的です。

空き巣が多い地域であるなら、その手口もわかるはずです。そういう手口に対応できるようにして置けばいいのです。ガラスを割られて窓開けられるなら、そうされないように防犯ガラスにするか補助錠のしっかりしたものを付ける、開けっ放しの窓やドアから入られるなら、ちゃんと施錠する。それでけでいいのですよ。

まあ、どうしてもなら、防犯センサーライトのほうがいいです。防犯になると言うより、住んでる人が便利ですからw
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
センサーライトも付けるつもりなんですが、カメラが設置してあることで盗みに入ろうということ自体の抑止力にならんかなぁと。
うまく盗みを働けても後々捕まるリスクが高くなったら敬遠される気が。

お礼日時:2012/02/01 20:40

http://jyu-denkou.com/kansi/kamera.htm

方法は色々有ります
只録画するだけ
ネットワークで見られる様にする
その場合でも
※スカイプの様なIPカメラ
※固定IP&DDNSを利用する場合
※Panasonicのミエマスネット利用
電灯線で信号遅れる(PLC)もあるが
基本的には
電源と弱電ケーブル通せる空配管の設備構築が良いでしょう
録画機置く場所とインターネットのルーター置く場所に
方法は電機工事点に相談ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々な方式があるんですね。
相談してみたいと思います。

お礼日時:2012/02/01 20:30

どのようなカメラを付けるかにもよりますが、いずれにしても電源とか映像信号用にケーブルを通す穴は必要になりますよね。


映像は無線式もあるかも知れませんが、電源は電池式というわけには行かないでしょう。

出来てしまってから新築の外壁に穴を開けるのはかなり勇気が要ると思います。

まず、室外でカメラを付けたい場所を決め、そこに防犯カメラを設置したい旨を工務店に伝えておきます。
外壁の種類や場所によっては、外壁に補強が必要な場合や、後から取り付けが難しい場合も有ります。

室内でそれを見るためのモニターや録画装置を置くであろう場所を決め、そこまで壁の中を通るようにケーブル用配管を敷設して置いて貰えば良いのではないでしょうか。もちろん外側は雨水などが入らないように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですよね。事前の準備が大事だと確かに思います。
頼んじゃった方がいいのか迷います。

お礼日時:2012/01/31 23:29

 玄関上部に室内へ配線可能な細い配管<電気・ビデオコードor Lanケーブル用>室内にコンセントを作っておくと綺麗に対応できます。



 道路に面した部屋や、玄関・門灯等のスイッチを、タイマーにしておくと強力な防犯対策となります。<夕刻に点灯されない家が狙われ易いので>
http://www.taroto.jp/category/1655.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
防犯に役立ちそうです。
施主支給で対応いただけるのか確認してみます。

お礼日時:2012/01/31 23:27

各部屋にLAN コンセントがあると便利でしょうね。

LAN 配線だけでもいいんですが。

これが無いと後から目に見える配線作業になりますからね。

まぁカメラが無線LAN ってのもありますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
なるほど、有線にしたいですかね。
無線でもきちんと録画できるならいいんですけど。。。

お礼日時:2012/01/31 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!