
MHFが広場でもある程度ヌルヌル動くようにしたいんですが、どうすればよいでしょうか?
PCスペックはこのとおりです
CPU Intel(R) Pentium(R) Dual CPU E2140 @ 1.60GHz [1.60 GHz]
メモリ 2047 MB
グラフィックスボード NVIDIA GeForce 9600 GT 512 MB
OS Windows Xp 32bit
DirectX DirectX 9.0c
どうすればよいでしょうか?
やはりCPUですか?
PCは従兄弟の自作PCなので従兄弟に頼めば取り替えたりもできます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ANo.4
要らないのは、分かってるが…現状、一番安いのを提示して見ただけです。
私的に自作機で、Windows XP Professional.SP3、DirectX 9.0c、
で結構重かった…Windows 7 Professional.SP1.32bit、DirectX 11
で、結構軽かったので提示して見た。
PC の全体構成は、ほぼ変えずに OS のみ変更。
現在は、プレイしてない…
その後…
CPU を 2.7Ghz デュアルコアから 3.0Ghz クアッドコアに交換
電源と DVD-R/RW をDVD-RAMに交換
メモリを 2GB から 4GB に増設
グラボを同じ GPU 搭載の初期型から、最後期型に変更
(V-ROM、DDR2 → GDDR3)
カードリライタを追加
HDD も Windows 7 用とか言うのに変更
また近い内にログインして確認して見るつもり…
No.5
- 回答日時:
んー
広場はある程度高性能PCにしてもかくかくするんだよ、あれ。
各ユーザーの通信PINGとか、HDD読み込みに起因するからグラボやCPU変えても改善しないことが多い。
なんで、狩り場でほかユーザーにラグが少ないとか、峡谷2や樹海4でカクカクしないのならばそんなに気にする必要はないです。
まぁ、現状アップグレードするならCPUかグラボだろう。
対応CPUはマザーがわからんと何とも言えない。PentiumDC E6600当たりの中古を安く買えれば、いいリプレースになるけど。。。
FSB1066対応マザーだとは思うけど、これは作成者に聞くか、マザー型番から調べるしかないです。
グラボは、一応必要十分な製品は使ってます。
まぁ、変えるならRadeonHD6750とかHD6770あたりが安いかな。
メモリは4GB積んどけばいいかな。3.4GBくらいしか認識しないけど、まぁもんだいなかろう。
Win7とか#2いってますがいらない。DirectX11もいらない。9.0cフレームワークしか使ってないから。
No.4
- 回答日時:
まず現段階で、『性能確認ツール』
http://members.mh-frontier.jp/contents/analyze/ は
試しましたか?!
テストの結果がどうあれ 『ヌルヌル』にするには
『推奨動作環境を (軽く) 上回る』 スペックが必須と考えて
よいと思われますね。
そう考えると、CPU,グラボ共に非力です。
しかし、この環境に新たに資金追加投入するのはお金の無駄だと
おもいます。今後の発展性がありませんから。
現行アーキテクチャへの更新、つまり、新規PCへの組み換え、
または買い替えた方がよろしいかと。
No.3
- 回答日時:
確実にってことなら結構費用かかりますよ?
まずCPUは交換!
マザーボードのBIOSga対応しているかわかりませんが最低でも
PenteumDual-coreE6000以上(中古でOK)、出来るならCore2QuadQ9000以上(中古でOK)
次はGPUの交換 推奨には達しているがとりあえず出来るという程度です。
快適にって言うなればGTS450以上を取り付けください。
それに伴い電源容量を確認して、足らなければ交換してください。(500w程度のを!)
メモリはとりあえず2GBあれば大丈夫かな?
できれば4GBに増設したいですね。
OSはそのままでOK,Windows7に変えてもたいして快適度はあがりません。
予算で3万あれば足りるかな?
CPU
新品 PentiumDual-coreE6600 5378円(中古より安い)
http://kakaku.com/item/K0000084087/
中古 Core2DuoE7600 5480円
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRC …
中古 Core2QuadQ9400 10800円
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRC …
GPU
GTS450<GTX550Ti<GTX560<GTX560Tiの順で性能が上
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKe …
電源はGTS450なら500w、それ以外は600w程度にしましょう。
No.2
- 回答日時:
> PCは従兄弟の自作PCなので
まずは…
Windows 7 (32bit版) で、DirectX 11 にして様子見して…
その後…ビデオカードを上位変更、CPU 変更でも良いかも…
http://cog-members.mh-frontier.jp/information/ne …
MHF 動作環境改定しているので…
No.1
- 回答日時:
グラボとCPUをちょっと底上げしないといけないかもしれません。
1280x1024では問題無くても、解像度を上げれば話が変わります。
ただ、この時代のパーツにコストをつぎ込むのは浪費と言えるかもしれません。
中古しか存在せず、しかも割高なのは分かっていますから。
ちなみに、回線速度は充分ですよね? そこがダメならば、何をしてもダメですからw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- その他(ゲーム) Windowsアスカ見参プレイするのに下の通りのが必要みたいですがメモリー、ビデオメモリーHDD別々 3 2022/09/19 23:24
- その他(パソコン・周辺機器) MSIゲーミングノートPC 【CPU】インテル Core i5-10500H 【GPU】NVIDIA 1 2023/01/17 08:58
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ノートパソコン 4Kの外部モニターに出力すると動作が重くなります 私のPCのスペック VivoBook S15 S5 2 2023/06/22 00:42
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォートナイトの画質
-
熱でパソコンがフリーズ
-
メモリの増設とグラボの取り付け
-
マザーボードの電池交換をした...
-
この一体型PCにグラボの増設は...
-
BDを見るのに
-
pc版フォートナイトで144fpsを...
-
グラフィックボード取り付け方
-
CPUの載せ替えを検討
-
お絵かき用パソコンのグラフィ...
-
Windows7 CPU i7 2600k メモリ1...
-
富士通のesprimoにグラボがつけ...
-
バイオハザード4
-
FF11を遊ぶうえでのグラボ
-
ラグナロクオンラインを1年ほど...
-
エイサーのデスクトップパソコ...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通のesprimoにグラボがつけ...
-
グラボの故障?その場合の対応...
-
パソコンをハイスペック化
-
マザーボードの電池交換をした...
-
MHFのPCスペック
-
画面の小刻みな横揺れ
-
おはようございます。 パソコン...
-
グラボ追加したのにオンボード...
-
パソコンのスペックはどこで確...
-
マザーボードのドライバとグラボ
-
PCの買い換え・モニタの流用
-
PC版BF3の必要スペックについて
-
自作PCを作ろうとして、ちょこ...
-
このパソコンに入れられるグラ...
-
グラフィックボードと PC ケー...
-
DELL Dimention E520 グラボ交換
-
この一体型PCにグラボの増設は...
-
グラボ交換不具合、Windowsが起...
-
グラボの買い替え
-
15万円以内で買えて、SSDは512g...
おすすめ情報