重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 イラスト作成用にサイコムのRadiant GZ2300Z87(http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000104)というモデルでBTOパソコンの購入を考えています。
 大まかな構成は決まったのですがビデオカードをGeForceGTX660にするかQuadroK600にするか迷っています。この2つ以外のものでも良いのでおすすめのグラボがありましたら教えてください!

 ・使用ソフトはPhotoshopCS6Extended、Painter11、SAI、IllustratorCS6などの2Dメインです。
 ・今後Shadeを入れるかもしれませんが、上記のソフトがサクサク動けば良いです。
 ・ゲームはしません。
 ・モニタはEIZOのColorEdgeCX240(DP接続)とWACOMのCintiq13HD(HDMI接続)のデュアルモニタにしたいです。
 ・CX240はQuadroなら30bitカラー表示可能ですが、これはできればいいなあ程度です。
 ・2DメインなのでGeforceGTX660にしようと思ったのですが、他店のAdobeCS6動作確認パソコンにはQuadroK600が積まれていたので迷っています。

 グラボ以外の構成は以下の通りです。
【CPU】 Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル 90,010円
【CPUグリス】 CPUクーラー付属グリス (標準)
【CPU-FAN】 Cooler Master Hyper TX3 EVO [空冷/CPUファン] +3,270円
【マザーボード】 ASUS H87-PRO [Intel H87chipset] -2,060円
【メモリ】 16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] +11,590円
【SSD】 TOSHIBA HDTS325XZSTA [SSD 256GB 東芝純正品 Q Series Pro 7mm厚] +17,320円
【HDD】 Seagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB] +7,680円
【光学ドライブ】 【黒】DVD; LG GH24NSB0 BL+書込みソフト(標準)
【拡張カード】 オンボードサウンド(標準)
【LAN】 Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード(標準)
【ケース】 【黒】Corsair Obsidian 550D [CC-9011015-WW] +3,610円
【電源】 Corsair HX750 (CP-9020031-JP) [750W/80PLUS GOLD] +9,200円
【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 [DATA引越ソフト+クロスケーブル付] +14,010円

【合計金額】 GeforceGTX660にすると178,180円+送料
 できれば安く購入したいのでCPUをIntel Core i5-4670に変えることも考えています。1万円ぐらい安くなるのですが私の使い方でHTって必要無いでしょうか?

 BTO初心者のため、グラボやCPU以外でもこのパーツはこれに変えた方がいい!という意見などありましたらそれも教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (4件)

Photoshopなら4770に内蔵されているIntel HD Graphics 4600で十分高速に動くので、グラボは必要ありません。

(入れたところで大して速くなりませんし、余計に電気を喰うだけです)
それに合わせて電源も容量を小さくしても良いかも知れません。
グラボを入れない分、SSDの容量を増やすか、二つ入れてRAID0にした方がよっぽどサクサク動く様になります。

>私の使い方でHTって必要無いでしょうか?
例えばPhotoshopでマルチスレッドを使うのは一部のフィルタだけで、普通のブラシとかで色塗りをしている時は1スレッドで動いているような物です。HTの恩恵はそんなに多くありません。
そのうち3Dも手を出すというならば、先行投資的に良いCPUを買っておくのもアリかと思いますが、そうでないなら必須というわけでも無いでしょう。

この回答への補足

やはり内蔵グラフィックで快適に動かせるのですね。
グラボを入れない場合、電源は何がおすすめでしょうか?
また、HTの必要性を今は感じないのでi5-4670に変更しようかと思うのですが、i7-4770との違いはHTのみと考えて良いのでしょうか?
質問だらけで申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。

補足日時:2014/03/01 20:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/03/01 20:21

>i7-4770との違いはHTのみと考えて良いのでしょうか?


以下にインテルの公式のSpec表を載せます。
http://ark.intel.com/ja/products/75122/Intel-Cor …
http://ark.intel.com/ja/products/75047/Intel-Cor …

とりあえず、
・ターボブースト時の最高クロック数が100MHz程違う
・キャッシュの量が2MBほど違う
・HTの有無
・値段が1万円くらい違う

……といったところでしょうか。

お絵かきでPhotoshopを使う場合は単一スレッドのクロック数が速いほど快適だと思いますが、1万円をどう考えるかですね……。多分あんまり違いは分からないと思いますけど。

この回答への補足

ハードに弱い私ですが皆様の回答を参考にBTOパソコンを購入することができました。ありがとうございます。
とりあえずCPU内蔵グラフィックスで、30bitカラーを試したくなったらquadroを増設してみたいと思います。

どの回答も大変参考になったのですが、今回はグラボ無しを提案されたNo2の回答をベストアンサーに選びたいと思います。
他の回答者様もご回答ありがとうございました。

補足日時:2014/03/03 09:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加質問にもご回答いただきありがとうございます!

違いはHTだけではないのですね。1万円の差は悩みます。
そんなに違いは無いと信じて今回はi5-4670にしてみようと思います。

お礼日時:2014/03/02 11:13

お使いになるアプリケーションがHTに対応しているかどうかですね。


対応しているのでしたら4770でも良いと思いますが、Xeonの方が少しお得だったりします。

i5とi7の違いはHTの有無とLLCキャッシュ容量が違います。

HDDはSeagateは絶対に選びません。
http://gigazine.net/news/20140122-hdd-survival-r …

個人的には日立か東芝を勧めます。WDはRedが選択できれば良かったのですが

電源は電気代を意識するのでしたら、80PlusGold以上から選択するのが良いと思います。
Corsair HX650でも良いと思います。中身はSeasonicのOEM品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

Xeonも考えたのですが、マザーをASUS H87-PROにすると選べないようなので今回は諦めます。

HDDは盲点でした!URLまで貼っていただきありがとうございます。
おすすめの東芝のものを使おうと思います。

電源もCorsair HX650にしてみようと思います。

お礼日時:2014/03/02 11:11

クアドラで良いのではないでしょうか。


CS6使うなら他に選択肢を示すほうが間違っているような気もしますよ。

ってか
  お絵かき
程度ならグラフィックボードは不要ですからねえ。
(アドビのCS6をフル機能で使うなら「お絵かき」とは言いませんけどw)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます!

2Dイラストにはgeforceだと思い込んでました。
CS6にはquadroなんですね。勉強になりました。
たしかにお絵かき程度ならオンボードで十分ですよねw

お礼日時:2014/03/01 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!