dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が通勤途中で雪のため転倒し、手を痛めたのですがそのまま会社へ行き、会社の専属の医者に骨折と診断され、労災申請をするように言われました。そのときの治療費は6万円で全額負担、そのあともう一度大学病院に行くようにも言われそこで3万円あまり全額を払うことになりました。1日で9万円、しかもこれから手術が必要になることもあり、どこまで全額負担で治療を受けなくてはならないかと思うと怖いです。労災申請をしているのですが、認定にはかなりの時間がかかるようで、このまま治療を続けていくと、労災が下りるまでにこっちが破産しそうです。いったい労災申請中の治療費はどうしたらいいのでしょうか?10割払い続けるのでしょうか?病院に支払を認定が下りるまで待ってもらえるのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (1件)

労災指定病院なら労災認められるまでの間、支払いは保留扱いにしてもらえますよ


病院へ相談して下さい
出来ないなら健康保険で治療し後から払った治療返却してもらえます
    • good
    • 4
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。さっそく病院へ相談してみようと思います。

お礼日時:2012/01/31 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!