dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫が株式会社を設立予定です。

私は他社で正社員で働いていますが、主人の会社の役員になれるのでしょうか?

主人が税理士さんに確認したところ「問題ない」という回等だったのですが、
私の会社の規定では「会社の許可なく、他の会社の役員に就任し、又は他に雇用され、もしくは自ら営業を行わないこと」とあります。

役員になるメリットとしては、(1)私名義の領収書を使用できる、(2)利益が出た時に報酬がもらえる。
デメリットは何もないと言われました。

詳しい方、どうぞご教授ください。

よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

>主人が税理士さんに確認したところ「問題ない」という…



税理士は、法律に則したことしか言いませんので、それはそうです。
わが国の憲法は職業選択の自由を保障していますので、法律上の制約はありません。
しかし、

>私の会社の規定では「会社の許可なく、他の会社の役員に…

法律論とは別に、会社の規定がある以上、社員は会社の規定を守らなければなりません。
しかも、

>役員になるメリットとしては、(1)私名義の領収書を使用できる…

単純にそのような考えではいけません。
事業に使用するものでなければ、たとえ社長宛の領収証であっても経費とはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
税理士をいうことを鵜呑みにしてはいけないのですね。

お礼日時:2012/01/30 11:37

法律的には全く問題ありません。



奥さんの働いている会社が副業禁止という方針を規定しているだけです。

理由を話せば認めてもらえませんか?
通常の場合、会社の業務に影響がでる懸念から禁止します。
今回は実際にには従事せず、税金対策ぐらいですよね?

年末調整等の経理上で会社に迷惑をかけなければ大丈夫でしょう。

会社に内緒は止めた方が良いです。
トラブルの元なので堂々としましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
会社に言えば許可してもらうことは可能だと思いますが、それ以外で私にデメリットはないでしょうか?
事業が上手くいかなかった時など、私に責任がまわってきますか?

お礼日時:2012/01/30 11:31

会社の規定に則って、ご主人が起業する会社の役員になる旨を会社に申告するのが一番です。


ご主人の会社で実質的な業務が無く、貴方が勤めている会社と業務上競合しないのであれば、通常の勤務に支障をきたさないので許可される可能性はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の会社には理由を言えば許可してもらえると思いますが、
その他で私にデメリットが発生するのではないかと心配してます。

お礼日時:2012/01/30 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!