高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?

小規模市役所の職員です。
上司からのパワハラで1月から病休をとっているのですが、上司を訴えてやろうと思い労働基準監督署へ行きましたが、公務員の場合は県の人事委員会へ行くようにと言われました。
それで、県の人事委員会へ行ったのですが、県と市は対等の関係なので、市の人事委員会へ行くように言われました。
そこで、市の人事課に行ったところ、いじめの実態はなく、私の気のせいだと告げられました(診断書には「職場のストレスによるもの」と記載してある)。
また、組合にも相談しましたが、対応してもらえませんでした。
弁護士の先生、労働センターの相談窓口の方もどうしたらよいか、わからないようでした。


いじめの証拠は大量にあり、録音等していました。つまり、地方公務員のセクハラ、パワハラの対応部署はなく、いきなり訴えなければならないということを知りました。そんなお金もありませんし、泣き寝入りして辞めていく方も多く、自ら命を絶つ方もおられたようです。


私が中小企業に勤めていたときは、労働基準監督署がより所であり、パワハラ、セクハラ撲滅運動のビラが机の上に置かれていたり、ポスターも貼ってあったりしたものです。
何とか外部に相談窓口が欲しいですし、できたら労働基準監督署に対応してもらえるよう、法律を変えれませんでしょうか?


今考えているのは、地方公務員のパワハラ、セクハラをもみ消された事例、泣き寝入りした事例を書き込む、または郵送を受け付けるサイトを立ち上げて、まとめてマスコミと厚生労働省等へ送ろうかと思っているのですが、いかがでしょうか?

拙い文章で申し訳ありませんが、アドバイスの程お願いいたします。

A 回答 (2件)

初めまして。


私もパワハラ(言葉の暴力・罵声)を受けて会社を辞めました。受けたのは私一人だけでした。私も辛かったからあなたの気持ちも分かります。 
私は離職表がきたので、
職業安定所に行って、
相談員の方に全て話しましたよ。元気だして下さいね。
    • good
    • 1

パワハラにしてもセクハラにしても線引きが難しいところです。


受け止め方によっても違ってきますので賛同を得たいならまず「こんなことをされた」という実例を挙げられた方がよいでしょう。

●地方公務員のセクハラ、パワハラの対応部署はなく、いきなり訴えなければならないということを知りました。
○そんなことはありません。
 問題は、人事課で「いじめの実態はなく、私の気のせいだと告げられました」というところです。
 いくら医師の診断書に「職場のストレスによるもの」と記載してあってもその「職場のストレス」がパワハラ・セクハラによるものなのか、仕事への責任感からなのか、業務にあっていないことなのか、その診断書だけではわかりません。
 「証拠となる録音」があるならそれを人事課の担当職員に聞かせてみてはどうですか?あるいはお友達に聞かせてみて「これはひどいパワハラ(セクハラ)だ」という話になるのか「ちょっときつい言い方だけどパワハラまではいかないな」となるのか、客観的な判断があればまた違ってきます。
 人事課、組合、弁護士、労働センターまでもが対応に困るとなると客観的に「パワハラ・セクハラではない」ということなのではないかとも思ってしまいます。

●サイトを立ち上げて、まとめてマスコミと厚生労働省等へ送ろうかと思っているのですが、いかがでしょうか?
○それでどうなるのでしょうか?
 そこに書き込まれたことが「事実」であることの証拠・証明なしにそんなものを送りつけたところで相手にされません。第一自治体職員の労働環境を言うなら人事院、間違って自治省でしょう。公務員であるならそれくらいはわかりそうなものですが・・・・。
 それによほど悪質(ニュースになったような金品の巻き上げなど)であればともかく一般的なパワハラ・セクハラではマスコミは食いつきません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報