dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、子供たちが『お父さんの卒業アルバムが見たい!』と
言ってきました。
小学校の卒業アルバムを親子で見て、非常に盛り上がりました。

その中で【将来なりたい職業】というテーマがあり、自分は
「カメラマン」と書いてありました。

『ん?カメラマン???』と自分の事ながら、何でなんだろうと
思ってしまったのですが・・・当時、「池中玄太80キロ」が放送され
ていて、その影響だったと思い出しました(^^;

現在の職業は「カメラマン」とは一切関係ありません(笑)

そこでみなさんにお聞きしたいのが・・・

◆小学生の頃、【将来なりたい職業】は何でしたか?

◆もしも・・・大人になったいま、その職業に就けるとしたら
  やってみたいですか?

*「家庭があるから・・・」等、現実的なことは一切考えず、
  気軽にお考えください。

A 回答 (23件中11~20件)

職業ではありませんが・・・、



小学校から大学に至るまで「将来の夢」には、ずっと「印税生活!」と書いておりました。
もし、できるものでしたらやってみたいです(笑)。

あ、でも以前私の学生時代の友人が、某地方ローカルTV番組に出演した際、私のオリジナル曲を口ずさんだため、そのテレビ局から印税が私の銀行口座へ振り込まれたことはあります(ほんとにちょっとだけですが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

>小学校から大学に至るまで「将来の夢」には、
 ずっと「印税生活!」と書いておりました。

小学生時代から「印税生活」を夢見てたなんて(笑)
・・・でも、できるものだったら自分もしてみたい
ですね(^○^)

>私のオリジナル曲を口ずさんだため、そのテレビ局から
 印税が私の銀行口座へ振り込まれたことはあります

それってスゴイですね!
口ずさんだだけで印税が入るとは…びっくりです。
フルコーラスで歌ってたらどうなったんでしょうかね?
そんな事なら「もっと口ずさんでくれよ~!」って感じ
だったのでは?(笑)

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2012/02/02 15:58

★旧国鉄、通勤型電車クハ79の運転士。



茶色の電車しかなかった頃のお話しです。

腹に響くモーター音の、物悲しさがなんともいえず…

正面のデザインの柔らかさと共に、とりこになりました。

買ってもらった、HOゲージの模型は、今でも大切な宝物です。


★ぜひやりたいです。


ちなみに…
小学校の卒業文集には…

マニアックで、恥ずかしくて書けませんでした。

なんと…
【サラリーマンになりたい】と…(^。^;)


夢(^_^;)叶っちゃいましたが、そのほうが恥ずかしいですね…(*^o^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

卒業文集に書いた【サラリーマンになりたい】という夢が
叶っちゃいましたか(^o^;

電車の運転士・・・ですか。
自分の友達で1人、夢をかなえた男がいます。
小学校時代から電車が大好きで…同窓会で会ったときに
『JRに勤めてる』と言われ『おーっ、すごいじゃん!』って
感じでした。

>腹に響くモーター音の、物悲しさがなんともいえず…
>正面のデザインの柔らかさと共に、とりこになりました。
>買ってもらった、HOゲージの模型は、今でも大切な宝物です。

回答者様の『電車が大好き』という気持ちが、すごく伝わって
きました(^^)

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2012/02/02 07:11

こんにちは。



絵を描くのが好きだったので、小学校の卒業アルバムには「デザイナーになりたい」と書きました。

中学までは、結構本気で美大を目指していたのですが、高校で、デザイナーとは全く関係のない企業に憧れを持ち、結局全く関係のない道に進みました。

今、デザイナーになれるとしたら・・並外れたセンスを要求されると思うので、遠慮します・・^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

「デザイナー」・・・ですか。
自分は絵の才能が全くと言っていいほど無いので、
絵が描ける人がすごく羨ましいです(^^)

中学・高校と進むうちに、いろんな知識や情報を得て
「なりたい職業」というものも変わっていきますよね。
自分は「カメラマン」→「新聞記者」→「学校の先生」と
なりたい職業が変わっていきましたが・・・
実際は、それらと全く関係のない仕事をしてます(笑)

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2012/02/02 06:58

昔「11PM」と言う番組で、「11フィッシング」と言うコーナーがあったんですが


そのコーナーの「釣り名人」である、服部さんの後釜に!
・・と、本気で思っていましたねー
(Hなコーナーは、ちょっと・・いえ、結構・・いやいや大分見てましたー(*^。^*))

>もしも・・・大人になったいま、その職業に就けるとしたら
やってみたいですか?
もちろん!
絶妙なトークで、コーナーを盛り上げて見せますさかい(エセ関西弁)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

えーっと・・・質問は「小学生の頃…」なんですが
・・・「11PM」・・・いいんですか?(笑)
自分は子供心に『見てはいけない、オトナの番組』と
思ってたので、見たことがありません(^^;
なので・・・
>Hなコーナーは、ちょっと・・いえ、結構・・
 いやいや大分見てましたー(*^。^*)
…とおっしゃる回答者様がうらやましいです(笑)

「釣り名人」・・・ですか。
絶妙なトーク、是非聞いてみたいです(^^)

あっ!このサイトで「釣り名人」にはならないでくださいね(笑)

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2012/02/02 06:41

◆小学生の頃、【将来なりたい職業】は何でしたか?


総理大臣

◆もしも・・・大人になったいま、その職業に就けるとしたら
  やってみたいですか?
絶対に嫌
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

総理大臣・・・子供の頃は漠然と憧れるものかもしれませんね。
でも、大人になりいろんなことを知ったら「絶対に嫌」と
言う気持ちにもなりますね(^^;

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2012/02/01 17:35

今も昔も夢は変わらず、自衛隊です☆



もちろんやりたいかなw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

今も昔も夢が変わらないなんて、すごいですね。
自分は何回変わったことか(^^;
回答者様の年齢がわかりませんが・・・
この夢が叶う時が来るといいですね☆

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2012/02/01 17:28

小さい頃は、お医者さん、というか看護婦になりたくて、よく家の救急箱をいじってた記憶があります(^▽^;)


正直、今その職業に就こうとは思っていません。。;
歳を取ると色々変わっていくものですね(-。-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

看護婦さん・・・ですか。
家の救急箱をよくいじってた…かわいらしいですね(^^)

>歳を取ると色々変わっていくものですね(-。-;)

そうですね(^^;
大人になっていく過程で「現実」というものを知って
しまいますからね…。
無邪気だった子供の頃がなつかしいです(笑)

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2012/02/01 17:20

こんにちは!kawaharaです(^^)/



小学生の頃限定でしたら「保母さん」です。
卒業アルバムにもしっかり書いてましたねー。
『似合わねー!』とか言わないで下さいよ!(笑)

その後、「漫画家」→「アニメーター」→「アニメを作る人(絵を
描くだけでなく撮影とか)」に移ろい、代々木アニメーション学院の
1日体験入学であっさりと自分の実力に見切りを付けました。
当時は「代アニ」か「東京デザイナー学院」のアニメーション科しか
無かったんですよね。しかも学費がそこらの私立大より高い!!
「狭すぎる門」でした・・・・・(T T)

今ですか・・・・・今は保母さんも漫画家もなりたくないです。
確実に身体が壊れますね(心はとっくに壊してるけど)


「池中玄太」で小6・・・・・一緒か・・・・・(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは(^^)/
回答いただきありがとうございます。

「保母さん」・・・ですか。
『似合わねー!』なんて思いませんよ(笑)
自分の子供たちが幼稚園に通ってた頃、その仕事ぶりを
見ましたが・・・大変な職業だと思いました。
「子供が好き」ってだけじゃ出来ない仕事だなぁ、と
強く感じましたね。

>「池中玄太」で小6・・・・・一緒か・・・・・(^^)

自分が小6の時は「パート2」でしたが・・・
一緒ですか?(笑)

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2012/02/01 17:11

俳優



今でも憧れます。

白バイ隊

今は興味無しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

俳優・・・いいですね。
自分も、なれるならやってみたいです。
と言っても、演技がしたいのではなく
キャーキャー言われたいだけですが(^^;

白バイ隊・・・今は興味なし、ですね。
子供の頃は、その大変さとか何も知らないですから、
憧れる職業であるかもしれませんね。

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2012/02/01 17:01

なりたかった職業は・・・


 ・小説家
 ・スーパーのレジ打ち

小説家は、本が好きなことでその延長として憧れました。
スーパーのレジは、子どもの頃って計算機とかに憧れたけど、親の計算機を触ると叱られたのですよ。
それで、堂々と、しかも家にある計算機よりずっと大きいレジを打ってみたい!と。
まだバーコードじゃない時代ですから。


大人になった今。
小説家はなれるものならなってみたいです。
でも、今の時代はネットでどう叩かれているのか気になってしまうかも。

レジ係は小説家に比べたらずっと採用されるハードルは低いですね。
でも、「打つ」レジは今や絶滅危惧種かも。
どっちにせよ、立ちっぱなしで大変そうなので、あまりやりたいと思わないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

小説家とスーパーのレジ打ち・・・ですか。

自分も本を読むのが好きで、小学生の頃は作文とかが
結構得意でした。
でも、小説家になりたい…とまではいきませんでしたね。
締め切りが近くなり、編集者に煽られて必死に書いてる
・・・「小説家」というと、そんなイメージが子供心に
ありましたね(笑)

>「打つ」レジは今や絶滅危惧種かも。

そうですね。見かけなくなりましたね。
子供の頃、近所の個人商店のおばちゃんが、よくレジを
打ち間違えてたのを思い出しました(^^)

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2012/02/01 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!