
30代後半女性です
去年の1月ごろに糖尿病が発覚しました
発覚前の生活といえば、お菓子もご飯も好き放題に食べて運動なんて全くしませんでした
移動はどこに行くのも自転車かバスです。
歩く時間はかなり短かったと思います。
体型は背は低く体脂肪は32%ぐらいありました。
体重は一応基準値内でした。
病院で処方された薬の副作用が強く出たので(アクトスで浮腫み)、
自力で薬を飲まなくていいようにしようと
食事の制限をかなり厳しくして、どこに行くのも歩いて・・の生活にしました。
食後のウォーキングも出来る限りしてました
成果が出て数値は普通の人レベルまでになりました
(しかし食後高血糖自体は治りませんので境界型止まりですね)
体脂肪も驚くほど減りました。
筋肉率は体脂肪計で測ると標準値です。
ここから質問ですが・・とても気になる事があります
それは体質が変わったように思うんです。
と言うのも、冬になってるのに以前のような寒さを感じなくなりました。
天気予報で「明日はかなり冷え込みます」と言われても
全然寒くないんです。気温は一桁台です。
通勤は今までは自転車だったんですが、11月から歩いて行くようになりました
片道25分ぐらいです。
家でじっとしてたり座ってると寒さを感じますが(部屋は暖房つけてます)
外に出て歩き出したら5分ほどで汗をかきます。
手も手袋を外さないと暑くて我慢出来ません。
代謝が良くなっただけだと思いますが、少し歩くだけでこんな真冬に汗をかくような体質にまで
変わるものでしょうか?
確かにウォーキング中に同じようにウォーキングされてる方を見かけると
あまり厚着をされていませんでしたが・・。
以前は滅多に汗をかかない小太りでしたけど、なんだかおかしくなってしまったのかと
心配です。
去年の年末に血液検査を受けましたが結果は全くの異常なしでした。
先生にはこの話はしていませんが、数値を見て私の頑張りには気づいていました。
運動してる方、よろしければアドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
そうですね、全く運動していない時と、
運動を続けている時とでは筋肉量が違いますよね。
特に歩くことで足の筋肉が鍛えられます。
太ももの筋肉は両足で平均、からだ全体の30%分の熱量を発生しています。
運動不足の人は足を使わないため、足の筋肉が細く、発熱量が25%程に低下します。
つまり、それだけで5%分体温が低くなり、これが冷え症の原因にもなります。
あなたの場合、運動不足の体から、そこそこ運動する体に変化したため、
安静時の平均体温が上がり、しかも歩くことで、
さらに体温が高くなっているのだと思います。
これは良いことですので、これからも適度な運動を続けてください。
アドバイスありがとうございました。
太ももの筋肉が増えたのですか。そういえば以前程の
冷え症状が出なくなっています。
うちにある体脂肪計(オムロン)で出る骨格筋率は28パーセントでした。
小太りの時は24パーセントもなく、表示に「少ない」と出ていました。
前は動く事もおっくうで、家でもゴロゴロ、職場でもダラダラでした。
今は休みの日でも早起きしたり買い物もあえて遠回りしたりしています。
ちょっと不安があります。この真冬でこんな状態だと
夏になったら相当な汗かきになってしまってるのではないでしょうか!?
それとも、体温調節などは出来るように変化したのでしょうか。
夏にならないと分かりませんね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
健康になってきている最中と思いたいのですが、一応念のため「陰虚火旺」「五身煩熱」という言葉を検索してみてください。
糖尿病の方などにありがちな漢方の病状です。
少しでも思い当たる事があればお近くの優秀な漢方医を訪ねる事をオススメします。
これらは西洋病院のどんな施設で検査しても見つかる事はありません。西洋医学には無い概念だからです。
ありがとうございます
調べてきましたが、そういった症状はありません。
あ、でも睡眠時間は短くなりました。いわゆるダラ寝が出来なくなり
休日も昼まで寝るぞ!と思っても目が覚めてしまいます。
これは年齢的なものでしょうね・・。(老人が早起きみたいに)
頭痛ですが15年以上の偏頭痛持ちでした。
(病院で検査受けましたが特に原因不明)
でも生活改善をしたため治まりました。
一昨年までは毎月病院に行って頭痛薬を処方してもらってましたが
今ではごくたまに起こる生理痛の時に鎮痛剤を飲む以外
薬を飲むことはなくなりました。
こればかりは大変驚きました。
糖尿病になってショックでしたが、長年の悩みの種だった
偏頭痛が解消したので私にとっては良かったんだと思えます。
きっと糖尿病と診断されなければ生活改善するきっかけもなく
ずっとあの調子だったと思いますしね。
でも違った方面の症状が(漢方)あるなんて
初めて知りました。
西洋学だけでは解決できない事があるんですね。
No.2
- 回答日時:
> 夏になったら相当な汗かきになってしまってるのではないでしょうか!?
いえいえ、運動を続ければ代謝が上がり、血行も良くなります。
汗かきは生まれつきの体質も有りますが、
普通の人は体温調節機能が正常に働き、ダラダラと汗をかくことはありません。
むしろ去年まで汗をかかなかったのに、今年から汗かきになった
と言う人は更年期障害などで体質が変わったり、
交感神経・副交感神経の働きが鈍り、体温調節できない場合です。
私の住んでいる地区では、体調不良の場合を除き、
小学生は真冬でも体操服の半そで・短パンですし、
幼稚園では乾布摩擦を外で毎日行っています。
こうして普段から暑さ、寒さに慣れることで、
交感神経・副交感神経の働きを活発にし、
風邪や夏バテに強い体を作り育てています。
(交感神経は体温を上げ、副交感神経は体温を下げる体温調節係です。)
でも、中学生から長そで長ズボンを着ますし、
大学生の頃にはほぼ全ての子が厚着するようになり、
運動が嫌いな子は抵抗力も体力も低下し、弱い体になってしまいます。
体を甘やかすのは簡単ですが、体にとっては過保護なのです。
運動すれば多量の汗が出ます。でも、体温が下がれば汗は止まります。
本当に健康な体は汗かきを起こしません。
詳しい説明ありがとうございます
夏になっても問題は起こらないようですね。
良かったです。
小太りの時はほとんど汗をかかなくて夏は暑さに対して
汗が出ていました。
運動もしなかったのでクーラーの効いた部屋にばかりいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエットでの停滞について 155cm 51kg(体脂肪28.2%) 18歳女 筋肉 34.2kg 4 2022/12/09 14:28
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- ダイエット・食事制限 糖質制限を解除したら体重が落ちません。それどころかどんどん増えてしまいとても焦っています。 149c 3 2023/01/15 22:13
- ダイエット・食事制限 体重が減りません。 16歳高一女子です。ここ数ヶ月全く減りません。22年6月頃まで51kg程ありまし 1 2023/03/13 21:44
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- ダイエット・食事制限 体脂肪17%は平均というが。。。 3 2022/05/10 10:11
- ダイエット・食事制限 体重がほぼ減らなくなった ダイエットし始めの頃に比べて目に見える成果が出にくくなって不安。より成果を 2 2022/07/02 08:39
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素をして食事も気をつけているのに体重と体脂肪率が増えていきます…。 24歳女です。身長は 5 2022/04/24 12:20
- ダイエット・食事制限 ガリガリ体系を改善したくてバルクアップしてるが、うまくいかない 3 2022/06/30 08:10
- ウォーキング・ランニング 脂肪が落ちない筋肉つかない病気ですか?中1からサッカー部現在(高1)でたくさん走って週5でトレーニン 4 2022/10/17 16:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
射精するとなぜ疲れるのでしょ...
-
デブなのに寒がりです
-
人間の歩行速度は時速何キロで...
-
寝る前は空腹なのに翌朝にはそ...
-
自律神経が弱ると性欲が落ちる...
-
冷房病の対策
-
嘔吐時の血圧について
-
高2 男です。「汗」について。 ...
-
イブAで暖まるのはなぜ
-
徹夜した時などに出る変な汗に...
-
ブラックペッパー黒胡椒を直接...
-
交感神経が優位になった時に膀...
-
飲酒後に首が痛み、困っています。
-
ニキビが目立つ 鼻ニキビがなか...
-
後をつける 跡をつける
-
熱性けいれんをたびたび起こす...
-
生理痛がひどくなっていってい...
-
おはようございます 15歳柴犬雄...
-
まぶたの痙攣
-
電車の中とかでふと自分の鼻息...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
射精するとなぜ疲れるのでしょ...
-
人間の歩行速度は時速何キロで...
-
あさだちの原因を教えてください
-
飲酒後に首が痛み、困っています。
-
カレーを食べると汗だくになる...
-
徹夜した時などに出る変な汗に...
-
ブラックペッパー黒胡椒を直接...
-
ミオピンについて
-
運動すると(筋トレ?)急性胃...
-
泣くと疲れるのは何故?
-
唾液の量がハンパないです
-
触覚が鋭い人の特徴について
-
頭痛薬 ハッキリエース
-
セロトニンと副交感神経について
-
正式な病名というのはあるので...
-
甘いものを食べると体がだるく...
-
水風呂で皮膚を強く?
-
自律神経失調症で痩せるんです...
-
ここ数日、いきなり全身の皮が...
-
ゲームをすると食欲がなくなる...
おすすめ情報