
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
10ページくらいを1単位で1日1単位で進めていきます。
また、以下すべての行程で音読します。一度目:意味を隠し、テスト方式で確認。既に意味がわかる以外に印を付け、意味を確認。ここで、“crisis”みたいな、「ゲームでみるな~」とか言うのはそれと関連付いてすぐに覚えるものの、“circumstance”みたいな、これはどうやったって暗記できそうにないなってやつは、ネットなり本なりで語源や接頭語接尾語の関係を見て少しでも覚えやすくする。
ここで他の用事をするかあるいは先に進むかとにかく何かして時間をあける。
二度目:印付けた問題のみ、一度目のようにテスト方式で確認する。それでもミスったらまた印をつけ意味を確認。
三度目:以上の様にして5単位ほどやった後、ちょいと復習がてらテスト方式で確認する。ここでもわかんなかったのはもう付箋紙かなんかで危険度を強調。付箋紙が付いたのはなんとしてでも覚える。
四度目以降:反復して印や付箋紙のついた単語を潰していく。テストや模試前の少ない時間にはどうせ印付いてないのは覚えてるから放置して危険度の高い単語を叩き込む。
って感じです。書くのも手ですが最終手段くらいで、普段から書いてたら時間の無駄です。
あと、正しい発音を覚えれば、音から綴りを割り出すこともできます。
参考までに。
No.4
- 回答日時:
まずは一つの単語につき一つの意味だけでいいので、1ページにつき10回ずつ読んで覚えていってください。
その際に、1ページ目が終わって2ページ目に進み、10回読んだらまた1ページ目からやり直してください。
つまり1→1・2→1・2・3→……
といった具合です。
とにかく全部覚えてしまうというよりは、多少抜け落ちてもいいから大量に見るようにしてください。
そして、何周も何周もしていくようにしていくといいです。
また、大体全体の90~95%は覚えたと思ったらその単語集は終わりにしましょう。
その後は他の単語集に移るか、英語の文章をいっぱい読みましょう。出来れば後者の方がいいです。
あと、シスタンを買ったということですが、もしその単語集の中の単語が知らないものが多い(目安としては第1章第2章あたりで半分以上の単語がわからない)のでしたら、もう少しレベルを下げられた方がいいです。
No.1
- 回答日時:
まず、一度決めた単語帳は絶対に変えないこと。
覚え方は、ひたすら声に出して読む。これに尽きると思います。付属のCDがあるならそれを活用するのも良いかと。書くのは良くありません。時間がかかりすぎます。どうしても覚えられないものだけ書いて覚えるようにすると良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単語を覚えるときに、赤い文字...
-
英語の関連語と派生語の違いは...
-
英単語帳についてです!!(大学...
-
春から高2なのですが、大学受験...
-
大学受験
-
英単語帳LEAPを使ってます。 LE...
-
関西外国語大学を目指していま...
-
関西外国語大学の公募推薦を考...
-
単語帳などで覚えたいのに赤字...
-
「必携英単語 LEAP」を大学受験...
-
例文暗記について、 ①今持って...
-
ワードで行末の英単語が分割し...
-
関西外大の受験を考えている高3...
-
英単語と英熟語の勉強について。
-
単語帳の読み方のわからない単...
-
字面がカッコいい英単語
-
英作文100以上のアイデアを浮か...
-
if コンマが無い文
-
スタサプの英語のルートを考え...
-
古文と漢文の勉強について質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
字面がカッコいい英単語
-
単語を覚えるときに、赤い文字...
-
英単語や英熟語のcsvデータが欲...
-
知らない単語の割合
-
英検準1級の単語だけで大学受験...
-
古文単語315について質問です。...
-
ビリギャルはいったい1日に何個...
-
英単語ターゲット1400で国公立...
-
単語帳などで覚えたいのに赤字...
-
「必携英単語 LEAP」を大学受験...
-
産近甲龍レベルなら ターゲット...
-
関大英語はターゲット1900すべ...
-
「速読英単語 上級編」にのって...
-
ワードで行末の英単語が分割し...
-
ある先生が英単語帳3冊やれとお...
-
高校2年生で国公立医学部志望で...
-
関関同立や産近甲龍辺りを狙っ...
-
高3です。ターゲットをかなり前...
-
漢文のヤマのヤマって共テに向...
-
日東駒専落ちMARCH合格とかよく...
おすすめ情報