重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

海外でカード払いにすると 日本で引き落としの時 1.5倍かかるときいたのですが本当でしょうか?

A 回答 (3件)

たぶん為替レートへの上乗せ分を誤って伝え聞いたのだと思います。


クレジットカードは(VISAとかMASTERとかの)国際銘柄の基準レートに対し
1%~4%分の為替手数料が加算されます。為替レートというのは
市場での交換レート=中間値とすると銀行窓口での現金交換レートは
中間値+1~3円ぐらいの値段で取引されます。クレジットカードの
基準レートは中間値に近い数字ですので、カード会社にもよりますが、
手数料分を上乗せしてもクレジットカードでのほうがレート的には
有利になることが多いです。ただしクレジットカードのキャッシングの
場合、海外利用分はリボ払いに限定されているカードが多く、その分の
利子がつくので金額によっては負担増になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明でよくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 21:05

1.5倍は大げさですが所定のレート+海外事務手数料が加算されます。



例)カード会社により事務手終料率はことなりますが、とあるカード会社の規定
JCBブランド・・・所定レート+1.60%
VISAブランド・・・所定レート+1.60%~1.63%
マスターブランド・・・所定レート+1.60%~1.63%
AMEX(セゾン発行分)・・・所定レート+2.0%

仮にアメリカドル1ドル78円の場合
78×1.63%=約79.2円という具合。

手数料はカード会社により異なり中には4.0%(海外キャッシュサービス)というところもあります。
また海外利用時には自動的にリボ払いという会社もあるので、その場合はさらに支払いが多くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 21:07

嘘です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!