No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん為替レートへの上乗せ分を誤って伝え聞いたのだと思います。
クレジットカードは(VISAとかMASTERとかの)国際銘柄の基準レートに対し
1%~4%分の為替手数料が加算されます。為替レートというのは
市場での交換レート=中間値とすると銀行窓口での現金交換レートは
中間値+1~3円ぐらいの値段で取引されます。クレジットカードの
基準レートは中間値に近い数字ですので、カード会社にもよりますが、
手数料分を上乗せしてもクレジットカードでのほうがレート的には
有利になることが多いです。ただしクレジットカードのキャッシングの
場合、海外利用分はリボ払いに限定されているカードが多く、その分の
利子がつくので金額によっては負担増になります。
No.2
- 回答日時:
1.5倍は大げさですが所定のレート+海外事務手数料が加算されます。
例)カード会社により事務手終料率はことなりますが、とあるカード会社の規定
JCBブランド・・・所定レート+1.60%
VISAブランド・・・所定レート+1.60%~1.63%
マスターブランド・・・所定レート+1.60%~1.63%
AMEX(セゾン発行分)・・・所定レート+2.0%
仮にアメリカドル1ドル78円の場合
78×1.63%=約79.2円という具合。
手数料はカード会社により異なり中には4.0%(海外キャッシュサービス)というところもあります。
また海外利用時には自動的にリボ払いという会社もあるので、その場合はさらに支払いが多くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレカの解約
-
楽天カードについて教えて下さ...
-
インターネットで買物をしよう...
-
完全キャッシュレス。 完全とま...
-
セゾンゴールドアメリカンエキ...
-
vポイントpayでカード番号をタ...
-
リボかえル
-
クレジットカードを作るには・・・
-
クレジットカード
-
クレジットの分割払いについて
-
楽天カードの不正利用のメール...
-
クレジットカードを3ヶ月以上滞...
-
クレジット 信用情報
-
自己破産後のクレジットカード...
-
クレジットカードのポイント計算
-
三菱東京UFJカードの延滞の...
-
クレカを持っている方は、転職...
-
イオンカード不正利用について
-
楽天カードの更新について質問...
-
フリーランスで信用がなくても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外で利用したカード決済の返...
-
海外ATMでの現金引き出し限度額
-
海外でのカード払いについて(...
-
JCBの海外キャッシング
-
支払い期限を過ぎていました
-
日本でWhatsapp をインストール...
-
北極を中心としたメルカトル図...
-
ブッキングドットコムの料金表示
-
タイに行こうと思っているので...
-
中国の電話屋
-
海外でのメール受信料
-
ハワイアン航空の予約。米国に...
-
アメリカから日本への郵便料金...
-
LINEは海外に電話を掛けても料...
-
マルクト広場とは?
-
旅行会社の倒産はありますか?
-
ドルを換金するには手数料が安...
-
カタールどこ地図 ヒット 世界 ...
-
外貨換算レートについて、お恥...
-
外国人の友達が今度日本に遊び...
おすすめ情報