重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

三菱東京UFJカードを使っています。
支払い日が10日で当日引き落としが19時までと知らず、10日の23時頃に入金してしまい引き落とされたのが11日の0時過ぎです。1.2日ほどカードが止められてしまいました。
この場合、信用に傷は着いてしまっていると思いますが、催促の案内状は送られてくるのでしょうか。また、送られるとしたらいつ頃になるでしょうか。

A 回答 (6件)

信用情報のうち、毎月の入金情報のところにその月予定通り入金がなかったことが記録されます。

このことはほかの会社が審査する際にわかりますので、信用度はマイナスになる可能性はありますが、一般的には1回くらいなら大目に見てもらえるといわれています。
https://www.cic.co.jp/confidence/index.html

支払い済みなら督促は送られてこないと思いますが、仮に送られてきても支払い済みなら関係ありません。
    • good
    • 0

1日程度ならハガキは送ってこないと思うが・・・


ただ、確実ではないですからね・・・
    • good
    • 0

引き落としが既に過ぎたのなら、督促は来ないでしょう。


銀行系クレカは、基本厳しいので個人信用情報機関に載るでしょう。
数ヶ月以内に2度目をすると、全て止まると考えてください。
    • good
    • 0

何回延滞したかで信用のステータスが付くと思う


カツカツで入金するから、そうなるので有って引き落とし日に残高が無くなりそうなら、3万とか5万の定期預金してたら残高が無い時に自動的に融資してくれるから定期を考えた方がいいですね
    • good
    • 0

先ずは銀行系カードは結構うるさいですからね。


その前にカードを作った時に使用規約を確認しない貴方の落ち度です。
今後カード会社から停止しますと言われたらあきらめるしかありません。
先ずは1度ていどなら大丈夫です。
「但し絶対ではありません」
イオン銀行は1度や2度程度なら電話がかかって来て引き落とし前よりも早めに通帳に残がある状態にお願いしますと言われる程度です。

余り何度も同じことをすると裁判所から速やかに支払い命令が来ますよ。
    • good
    • 0

たぶんで申し訳ないけど大丈夫じゃないかな。


恥ずかしながら身内が銀行支払いを焦げ付かせた時、何度も何日にも渡って催促の電話かかってきてましたよ。
それでもブラックリスト入りはしませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A