
下記のサイトを参考にHTMLファイルのインクルードを試したところ、
インクルードされた側のHTMLで文字化けしてしまいます。
http://tani.dank-hearts.com/2008/03/javascriptht …
↓の文字コード指定を記述してもダメでした。。。
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis">
<script type="text/javascript" src="js/ajaxcodedisplay-or.js" charset="shift_jis"></script>
原因がわかる方いらっしゃいましたら、
ご教授お願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追記。
Terapadというフリーウェアのテキストエディタを使うと、現在の文字コードの確認も、文字コードの変更もhttp://i-njoy.net/blognplus/index.php?e=115のような手順で可能です。Windowsのメモ帳をお使いだと、こうした文字コード絡みのトラブルに対応できないので、こちらを使うことをおすすめしておきます。http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpa …
No.2
- 回答日時:
> 実際の文字がUTF-8など他の文字コードになっているということなんでしょうか・・・?
私はそれを疑っています。
ヘッダの中でshift_jisと記述されている箇所をutf-8またはeuc-jpに変更するとどうなりますか?
No.1
- 回答日時:
ヘッダでSHIFT JISを指定しても、実際の文字がUTF-8など他の文字コードになっているなんてことはないですか?
<index.html>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dt …
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja">
<Head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis">
<Title>index</Title>
<script type="text/javascript" src="js/jquery-1.2.2.pack.js" charset="shift_jis"></script>
<script type="text/javascript" src="js/ajaxcodedisplay-or.js" charset="shift_jis"></script>
<style type="text/css">
</style>
</Head>
<Body>
<a href="main.html" class="codeexample"></a>
</Body>
</Html>
----------------------------------------------------------------------------------------
<main.html>
<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dt …
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja">
<Head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis">
</Head>
<Body>
テスト
</body>
</Html>
上記のようなファイルを作成しているのですが、
index.htmlからmain.htmlを見たときに
「テスト」の文字が文字化けしています。
実際の文字がUTF-8など他の文字コードになっているということなんでしょうか・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
objectタグを使って背景を透明...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
見れる方・・
-
医療画像(Windows用)をMacで...
-
IEでテキストの文字が一部だけ...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
小窓の出し方
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
中埜酢店 のよみかた
-
ホームページのソースが横長に...
-
サーバー内のフォルダにある写...
-
リンク先に日本語フォルダがあ...
-
FC2にアップしたホームページの...
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
form action="#"
-
【VB.NET】WebページのDOMソー...
-
ダウンロードサイト作成方法に...
-
ポップアップ画面にアンカーを...
-
java_run.batがダウンロードで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
body内にmetaタグを記述は問題...
-
textareaの一行の文字数制御
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
refreshタグ 自動的にジャンプ...
-
iframe内の表示を常に最新にしたい
-
HTMLファイルのインクルードで...
-
WEBページがIEだけ文字化けして...
-
HTML5での http-equiv="refresh...
-
アニメーションGIFを読み込む際...
-
html css
-
metaのcontentを使ってフォーム...
-
Aタグのmailtoでメッセージ作成...
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
コメント挿入は<head></head>で...
-
根号の書き方について
-
POSTしたデータの文字コードがu...
-
Tomcat-ApacheでHTMLを表示させ...
-
HTML上に貼り付けたPDFが表示さ...
-
【メディアクエリについて】 CS...
-
JSPで『圭」や『申』を表示する...
おすすめ情報