
先日、会社の近くにある雑居ビルで火事がありました。
(芝居などを行なうイベントスペースと複数の飲食店が入っているビルです。)
数日後、ビルの入口には『飲食店は◎日に営業再開します』とお知らせの紙が貼られていました。
同僚と「飲食店の従業員は大変だよね。1ヶ月近くも仕事がないんだから」
と話していたのですが、そこでフト気付きました。
アルバイトの店員さんは時給制でお給料を貰ってるから、火事で仕事がお休み=無給なのでしょうか?
このような本人(従業員)の意志ではない、勤務先の突発的な事情がある場合はお給料の保証とかってあるのでしょうか?
ちなみに火事があったビルは現在改装工事中です。
工事費用って、やはり火元の会社が負担するのでしょうか?
自分達はこのビルの従業員ではないのですが、時給制の契約社員として働いています。
自分の勤務先も雑居ビルで複数の会社が入っているので、同じ事(火事)になったらどうなるのかしら?と気になりましたので質問しました。
(まぁそんな事がそうそうあるとは思いませんが…あったらコワイかも)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>工事費用って、やはり火元の会社が負担するのでしょうか?
災害の理由にもよりますが,ビルの持ち主及び管理会社がどのような形態で火災保険に加入しているかどうかで変わってくるのではないでしょうか?ビルの賃貸契約の中に火災保険料の負担を上乗せする形態であれば,その保険でまかなうのではないでしょうか?
>このような本人(従業員)の意志ではない、勤務先の突発的な事情がある場合はお給料の保証とかってあるのでしょうか?
こちらは雇用保険および会社独自での災害保険の加入状況で変わってくると思われます。また,火元と会社とで休業に関する補償も話し合われると思いますので,それによっても社員へのバック率は変わってくるかと思います。ただ,やはり正社員が優先ではなないでしょうかね??
火災の理由については分かりませんでした。
(新聞を見たのですが書いてありませんでした)
火災保険って言葉を聞いて「あ、そっか」と納得しましたf(^^;)
保証は正社員優先ですか。今の世の中、なかなか正社員になれないんですよ。
(ToT)
好き好んで契約社員になったわけではないので…(愚痴っぽくてすいません)
ともあれ、疑問が解決してほっとしています。
お返事が遅くなってしまってすいませんでした m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
回答3の方の書いたように、会社は休業中の賃金の支払いをする義務はありません。
その保証は、火元に請求できる法的権利はありますが、払ってもらえるか疑問です。
なお、会社は店内の整理とか清掃などで仕事をさせて賃金を払う事は可能ですが、なにもしない(出勤しない)人に賃金を払うと、それが違法行為となってしまいます。
とりあえず、労働基準監督署に相談して、そこから支払い命令を出してもらえば、会社としてもその命令が法的根拠となって安心して支払いができます。
大企業などでは、支払う金自体は惜しくなくても、支払う行為が違法な支出となるために払えないという事はよくあります。
そのような場合には、行政による支払い命令や裁判の判決による支払い命令が出れば、それが法的根拠となり違法性が無くなりますから、すぐに払ってくれます。
お礼が遅くなってしまってすいません。
この世の中に合法なフリをした違法な支出は沢山あるのに、善意で払おうとしても違法になってしまうなんて、なんか哀しいものを感じます。
法律って難しいですね( -_-)
今回は良い勉強をさせていただきました。
ありがとうgざいます。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
給料の件ですが,労働基準法では,使用者の責に帰するべき事由による休業の場合は,休業期間中に労働者に,その平均賃金の6割以上の手当てを支払わなければならないことになっています。
しかし,使用者の責に帰するべき事由に該当しない例として,「使用者の正当な作業所閉鎖のための労働者の休業」というのがありますので,今回の場合はこれが適用されるのではないでしょうか。
今回はお答えいただきましてありがとうございます。
あと、お礼が遅くなってしまってすいません。
自分の勤務先が火元かどうかによって変わるんですね。
今回は勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 給料についてです。 業種、会社などによって異なってくるのはわかるのですが、 一般的にどうなのか確認し 5 2022/11/18 21:23
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 会社・職場 仕事に一切関わらないくせに 従業員が仕事を間違えたら マジギレ、ブチギレになり 損害は給料から天引き 6 2022/07/28 07:57
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 会社・職場 30代前半男です。仕事の事でこの先どうしようか切実に悩んでいます。客観的にアドバイスをお願いします。 3 2022/06/04 14:21
- 政治 不満が有るなら、放火ではなく、訴訟を起こすべきですよね? 7 2022/06/14 11:56
- 会社・職場 サービス出勤について。 僕は8人の小さな会社で33歳で営業として勤めています。 社長、執行役員1人、 2 2022/06/03 21:03
- 会社経営 やりたい仕事と食っていける仕事の違いに悩んでます。 私は地方の個人店に毛が生えた程度の花屋に勤めてい 4 2022/09/14 10:34
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代~50代の方に質問。 遠くの...
-
給料の多さと通勤時間の長さ、...
-
専門学校中退 フリーターから就職
-
働いてない従業員(社長夫人)...
-
懲戒処分と降格について
-
時給の出ないミーティングにア...
-
源泉徴収表と給料明細書
-
職場が行政処分により業務停止...
-
仕事が増えても給料が変わらな...
-
知り合いの女性がアルバイトを...
-
給料の未払いについて
-
クソみたいな職場だと思ってし...
-
給与未払いの派遣会社に支払っ...
-
離職者が多い原因
-
退職
-
初任給が5月25日の会社が存在す...
-
これって社会人なら当たり前で...
-
バイト先から連絡がこない
-
お金がないひと
-
バイトの履歴書に写真貼らない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性的搾取という言葉があります...
-
職場が行政処分により業務停止...
-
バイトで5分前には着いているに...
-
出戻り転職について 現在転職し...
-
給料いらないからバイトをやめ...
-
会社が自社株の購入を強要
-
時給の出ないミーティングにア...
-
働いてない従業員(社長夫人)...
-
勤務期間一ヶ月以内って一ヶ月...
-
バイト先から連絡がこない
-
給料の多さと通勤時間の長さ、...
-
宅建業で出向して他社の専任の...
-
旅行業用語について
-
クソみたいな職場だと思ってし...
-
介護から製造業に転職しようと...
-
会社から資格を取れと強制され...
-
ドラッグストアで、お酒・飲料...
-
帰れと言われ帰った場合の給料...
-
給与 バラされた 個人情報
-
一ヶ月に休みが日曜しかない方...
おすすめ情報