
バイトで5分前には着いているにもかかわらず、遅刻扱いになることに納得いきません。
5分前に出勤ではなく、出勤して着替えを済ませ、いつでも作業に入れる状態のことです。
着替えを済ませてから店に出て行き、店内にあるタイムカードを押さなければなりません。
店内には遅くとも5分前についていて、タイムカードを押しても遅刻扱いです。
理由はタイムカードの時間が6分も早く進んでいるから。
15分単位で給料が出るため、1分でも遅刻したら15分間分の給料は出ません。
ですが、実際は業務開始時間よりも前には準備を済ませて店内に入っています。(お客様がいるときは業務開始しています)
それなのに給料が出ない…
どう思いますか?
それが常識なのでしょうか?
これまで4回、タイムカードの打刻で1分遅刻(実際は五分前)がありました。
4回ということは、15分×4回=60分
60分の給料なしです。
終わる時間もその分ずれていますが、
終わりは結局15分以上の残業をしない限りは給料は出ませんから、、私の計算があっていれば、今月の4回分は損をしているということになります。
時給制のバイトですし、あまりに早く行ってタダ働きをするのも嫌です。
流石に5分前に出勤して着替えて、開始時刻ぴったりに店に入るということはしません。
5分前には着替えて担当の場所にいます。業務開始してます。
タイムカードのズレ…2〜3分ならわかるのですが、
これって普通なんでしょうか?
お金のために仕事をしていて、時間も守っているのに給料発生しないことが納得できいのです。
それに合わせて早く行けばいいだけの話かも知れませんが、その分早く業務を始めることになります。
そうすれば出る時間も早くなります。
全ての時間を少しずつずらすことになりますよね?
しかも講義が始まれば、移動の5分ですら貴重です。。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
お礼に対して。
アルバイトでは時間給ですので、責任も無いし決まった時間の労働ですが。
一般的正社員ですと、仕事をすぐに再開できるように段取りします。
例えて言うと、日雇い労働者ですが。
仕事は8時からなのに7時に集合、点呼や色んな段取り現場への交通時間。
しかし給料は8時からになります。
逆に言うと8時から仕事稼動で、8時から着替えをしてる人居ないでしょ?
8時出勤なら30分前に会社に居るのが常識です。
ですから、文にも書いていると思うのですが、5分前ギリギリに出社したりはしていません。着替えの時間もありますから。
それよりも前には出社していますよ?
規則上、着替えてから勤務できる状態でタイムカードを通します。
No.8
- 回答日時:
会社に勤務し20年以上たちます。
6分進んでいるなら6分早く仕事が終わるということでしょうか。実質の勤務時間が変わりないのなら細かいことは抜きです。不満があればやめるだけです。ご参考までNo.7
- 回答日時:
>本文にも書いていますが・・・
よくわからないのですが、
6分進んでいるタイムカードでINして
OUTも6分進んでいるのでは?
店内の実際の正しい時刻で退社せず、タイムカードの時間で帰ればいいと思うので
自分ならそうしますけど・・・
それは出来ないのでしょうか?
出来ないならやはり
タイムカードのずれはなおしてもらえないのでしょうか?
「時間間違っていますよ。直してくれないと労働者に不利益だと思います」と言いましたか?
もし、会社がタイムカードの時間をわざとずらして
労働者にタダ働きさせるのが目的なら
そう指摘し、改善されない場合は労働基準監督署へ相談されて
指導してもらう事から始めてはどうでしょうか?
15分以下の労働時間についても、現在多くの会社では1分単位へと改善に向かっています。
一緒に相談されてみたらいいと思いますよ。
他の方がおっしゃるとおり、着替えや準備も労働時間という解釈もあるのですが
実際の裁判でも判決が分かれており、一概には違法とはならないようです。
働く為の制服に着替えるのは労働時間で、
帰りの私服へ着替るのは、使用者の支配下にはないので労働時間ではない。
という解釈もあり多くの会社では、どちらかを入れることでOKとしているようです。
No.6
- 回答日時:
着替えを済ませてから店に出て行き、店内にあるタイムカードを
押さなければなりません。
店内には遅くとも5分前についていて、タイムカードを
押しても遅刻扱いです。
↑
これは明らかに違法です。
着替えに必要な時間も就業時間に含まれる
というのが労基署の判断であり、裁判所の
判例にもなっています。
汚れがひどい職場では、入浴時間も就業時間だ
という判例さえ出ています。
15分単位で給料が出るため、1分でも遅刻したら15分間分の給料は出ません。
↑
これも違法です。
賃金計算は1分単位でやらねば
なりません。
これって普通なんでしょうか?
↑
労基法を守らない会社は多いですが、
これはちょっと悪質ですね。
No.3
- 回答日時:
>タイムカードの時間が6分も早く進んでいるから。
なおしてもらえばいいのでは?
でも帰りも同じだから結局は労働時間は同じだよね。
タイムカードの時間をなおしてもらえないなら
6分ずらして考えて行動したらいいと思います。
本文にも書いていますが、労働時間は変わります。10時から17時まで働いたとすると、タイムカード基準で、1分遅刻で15分給料カット、17時6分に終了だと17時に終了とみなされる。休憩含めずに6時間15分の給料。
それがタイムカードのズレがなかった場合、10時から17時、休憩抜いて6時間半の給料ですよね?
それに合わせて行動すれば良い話とも書いていますよ。。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 初めてバイトを始めました。まだ初めてから1ヶ月程ですが、少し違和感がします。 その職場はタイムカード 1 2022/05/07 01:57
- 会社・職場 遅延証明書出しても遅刻?! うちの会社は月1回の欠勤=遅刻or早退2回 という規則があり、カウントが 3 2022/08/03 23:18
- 会社・職場 毎日のように遅刻してくる、職場の男性。 この男性11時出勤なんですが、毎日のように遅刻してきます。 5 2023/03/15 15:06
- アルバイト・パート バイトでタイムカードを切るタイミングが不満。 4 2023/05/06 14:20
- その他(学校・勉強) SOS 職業訓練に詳しい方!真面目な相談 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホームルームが始 1 2022/05/18 19:41
- その他(学校・勉強) 緊急やねん!おらへんのか?親身にご回答頂ける方!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホーム 4 2022/05/18 23:50
- 学校 親身にご回答頂ける方!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホームルームが始まりますが 本日 1 2022/05/18 21:58
- その他(悩み相談・人生相談) あなたのご意見お聞かせください!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホームルームが始まりま 6 2022/05/18 23:33
- その他(社会・学校・職場) 時短勤務に制限があるのは普通ですか? 1 2023/02/11 12:03
- 会社・職場 私はいつも出勤時間の5分前に出勤し、仕事場にいるようにしています。派遣社員なので会社では遅刻さえしな 10 2022/07/24 23:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
タイムカードを1分早く打ってしまった
その他(ビジネス・キャリア)
-
バイトの退勤時のタイムカードを間違えて2分早く切ってしまったのですがこれって犯罪になってしまいますか
その他(法律)
-
大学生です。バイトですが5分前出勤って当たり前ではないのでしょうか。他の先輩とか後輩も2分前とか1分
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
アルバイトで退勤時間になったら、自分から上がります。と言うのは常識外れですか?私のバイト先は残業代が
アルバイト・パート
-
5
会社の定時が17時までの場合、タイムカードは17時00分に押しても大丈夫でしょうか? それとも17時
会社・職場
-
6
タイムカード退勤時間の打刻について
アルバイト・パート
-
7
時給制のアルバイト、何分前に行っていますか?
労働相談
-
8
微妙な時間でタイムカードを押されてしまうのですが
その他(法律)
-
9
バイト先に、これで、シフト希望だしました。でも今日決まったシフト表みたら希望した日が一個もなく、5月
アルバイト・パート
-
10
タイムカードの時間のズレについて質問です。 最近人生初のバイトを始め、6回出勤しました。 毎回タイム
学校・仕事トーク
-
11
バイトに落ちる理由
アルバイト・パート
-
12
バイト先の制服で帰宅する事について、私はバイト先で支給された制服なのですが私は出勤する時も帰宅時も、
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
高校生です。飲食店のバイトが中々慣れなくて困っています… 働いて3ヶ月ほどなのですがコロナで大変な期
アルバイト・パート
-
14
バイトでなにか仕事のやり忘れがあった時、休日にわざわざ連絡してくるものですか? 現在勤めているバイト
会社・職場
-
15
私はいつも出勤時間の5分前に出勤し、仕事場にいるようにしています。派遣社員なので会社では遅刻さえしな
会社・職場
-
16
バイトでミスをしまくる件について。 私は5年間続けているバイトがあります。その仕事は雑貨を売る仕事で
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場が行政処分により業務停止...
-
彼氏の職業
-
40代~50代の方に質問。 遠くの...
-
バイト先から連絡がこない
-
懲戒処分と降格について
-
給料の多さと通勤時間の長さ、...
-
時給の出ないミーティングにア...
-
仕事の自宅待機は給料もらえる?
-
出戻り転職について 現在転職し...
-
給料日について
-
会社の小口金を使い込みしてし...
-
源泉徴収表と給料明細書
-
介護から製造業に転職しようと...
-
ラウンジで嘘の理由で辞める
-
これって社会人なら当たり前で...
-
お金がないひと
-
トリマーをしています。21歳女...
-
専門学校中退 フリーターから就職
-
レバノンの経済情勢と財務情勢...
-
倒産したかどうか調べる方法と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性的搾取という言葉があります...
-
職場が行政処分により業務停止...
-
バイトで5分前には着いているに...
-
出戻り転職について 現在転職し...
-
給料いらないからバイトをやめ...
-
会社が自社株の購入を強要
-
時給の出ないミーティングにア...
-
働いてない従業員(社長夫人)...
-
勤務期間一ヶ月以内って一ヶ月...
-
バイト先から連絡がこない
-
給料の多さと通勤時間の長さ、...
-
宅建業で出向して他社の専任の...
-
旅行業用語について
-
クソみたいな職場だと思ってし...
-
介護から製造業に転職しようと...
-
会社から資格を取れと強制され...
-
ドラッグストアで、お酒・飲料...
-
帰れと言われ帰った場合の給料...
-
給与 バラされた 個人情報
-
一ヶ月に休みが日曜しかない方...
おすすめ情報