
バイトでなにか仕事のやり忘れがあった時、休日にわざわざ連絡してくるものですか?
現在勤めているバイト先で、たまに私がやり忘れをしてしまう事があります。
(売り切れシールの剥がし忘れ、ゴミ袋の変え忘れなど)
もちろんこのようなミスをしてしまう私自身が1番悪いのは分かっているのですが、社員がその事をわざわざ私が休日の日にLINEで送ってくるんです。
私はお客様に対してのミスであったりその他急ぎで解決しなければいけないミスであるならば、休日にLINEしてくる必要があると思うんです。
ただ、そんな小さなミスは次の出勤日に注意してくればいいのではないかと思うのですが…
皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私自身はあなたの考え方に大賛成ですが、残念ながら、社会とはそう言うものですよ。
すなわち、上司と部下の関係において、上司のやり方や考え方に対し、部下側の「自分はこう思う」なんてのは、余り意味がありません。
法律とか就業規則や労働契約上、何か違反があれば別ですが、上司が休日の部下に、注意喚起のLINE連絡を入れるだけくらいなら、ことさら問題化するレベルでもないでしょう。
だから実際に、あなたは有効な対策も打てない訳でしょ?
あるいは、どうしようもないことを思い悩んでも、無益でしょ?
従い、あなたの上司は「そう言うタイプの人間」と割り切るしかないと思います。
一方、大事なことは、あなたがそう言う経験を経て、自分が上司側の立場になった際、部下に対してどう接するか?ではないかな。
私は部下時代に、数多くの嫌な経験をしましたが、それを反面教師にして、自分が上司の立場になった現在、あなたと同じ様な考え方だし。
上司と言うより、会社経営者なので、「よほどのことがない限り、休日や出張中の従業員には連絡しない」などを、ほぼ会社の方針にしてます。
たとえば、質問文中にある様な些細なミスなら、黙って私が処置しておくことも可能だし、休み明け早々に注意しても、短時間で解決できますからね。
そんなことより、休日の従業員には、仕事のことなど忘れてリフレッシュして貰い、休み明けには高レベルのパフォーマンスを発揮して欲しいです。
言い換えれば、些細なことまで、休日の部下に連絡する様な上司は、私の部下時代の経験も交え、仕事が出来ないとか、仕事の本質が判っていない人物と考えています。
実際、会社(私)の方針に逆らって、注意しても休日の部下に連絡を取り続ける様な管理職には、最終的に会社辞めてもらったこともあります。
とは言え、あなたがミスしたことは事実だし、注意される間はマシとも思います。
私が「仕事ができない」と判断した先は、そんな人物に対しては、細々と注意などもしなくなりますので。
仕事が出来ない人間に対し、指導や注意もしなけりゃ、どんどんミスをやらかすので、評価を下げるし、やはり最終的には、辞めてもらう理由が出来ます。
No.4
- 回答日時:
ま、その社員さんも忘れないうちに伝えておきたいんじゃないですかね。
あなただけではなく、他のアルバイトでも注意したいことがあったりするので、溜めておくと忘れてしまうのではないでしょうか。
それとお客様の前でとか従業員の前でとか
口うるさく言いたくないのでは?
すぐに言ってくれる人の方が、すぐに忘れてくれるので、良いと思いますよ。
次の出勤日に言おうと決めている人は、その日まで忘れないようにメモしたり、記憶したりしているので、根深い感情をもってしまっています。
出勤日に注意されて、出勤日に緊張してしまう方が
さらにミスを生みやすかったりするのでは?
No.3
- 回答日時:
>私はお客様に対してのミスであったりその他急ぎで解決しなければいけないミスであるならば、休日にLINEしてくる必要があると思うんです。
私はこの時は電話だと思います。
そこまでの事でないから文字なのでは?
と言うより以外と話し相手になって欲しいと思われてたりして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 【至急回答募集!】バイトを無断欠勤してしまいました…… 1 2022/06/27 22:04
- その他(社会・学校・職場) バイトの質問です 3 2023/01/31 21:22
- 会社・職場 高校2年の女です。 飲食店でバイトをしています。 プレートに盛られたポテトに間違って味付けをしてしま 8 2022/08/04 16:31
- アルバイト・パート バイトでのミス 自分が信用出来ない バイト先で店の表と裏の冷房の消し忘れ、看板のしまい忘れ、小部屋の 2 2022/09/12 11:41
- その他(悩み相談・人生相談) バイトで迷惑ばっかり… 5 2023/05/14 19:57
- アルバイト・パート 結果として1週間無断欠勤をしてしまいました。 2 2022/10/09 08:30
- その他(社会・学校・職場) バイトを初めて10ヶ月になります。バイトに全然慣れなくて、辛いです。最近9ヶ月くらいやっていた仕事が 6 2022/09/11 01:06
- 離婚 忘れたりミスしてしまう。 8 2023/07/11 05:51
- アルバイト・パート バイト休みたい 1 2022/10/26 22:53
- その他(悩み相談・人生相談) 自分が希望したシフトにも関わらず忘れてしまい店長に叱られました 6 2022/07/29 07:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今日のバイトの締め作業のやり忘れのミスを今、思い出しました。 お店はもう閉まっているため、今から行く
アルバイト・パート
-
一昨日、重大なミスをしてしまった者です。 今日は、仕事が休みなのですがソワソワして、休む気がしないで
会社・職場
-
バイトの仕事内容を忘れた時の対応について。 バイトの休職期間が終わり、明日からバイト復帰するのですが
学校・仕事トーク
-
-
4
バイト人生最大のミス
アルバイト・パート
-
5
仕事のミスを休日に気づいて気が気じゃなかった方っていらっしゃいますか?? ちなみにお客様にご迷惑をか
財務・会計・経理
-
6
仕事のミスを家に帰ってから気づく
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
私は忘れ物が多いです 仕事で片付けを忘れたりケアレスミスが多いです それで家に帰ったら忘れ物してない
会社・職場
-
8
バイトつらい・・・
アルバイト・パート
-
9
学生の頃バイトでとんでもないミスをした罪悪感を今でも忘れられません
会社・職場
-
10
バイトを初めて1年、私は仕事ができない駄目な奴なのですが、周りが優しすぎて辛いです。大学生の女です。
アルバイト・パート
-
11
バイトでミスをしまくる件について。 私は5年間続けているバイトがあります。その仕事は雑貨を売る仕事で
会社・職場
-
12
明日バイトで怒られるのですが
失恋・別れ
-
13
バイトで-9000円のミス どうしたらいい?
飲み会・パーティー
-
14
仕事でミスをしていないか不安で仕方ない
学校
-
15
バイトでやらかしすぎてしんどいです。 辞めたいです。 もう2年間働いているのに、何度もミスをしてしま
会社・職場
-
16
仕事のミス、明日にでも報告すべきか、月曜まで待つべきか
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
ミスが大変多いパートの女の子について
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
レジのバイトを始めたが、覚えらなくて辛いです。
アルバイト・パート
-
19
「ちゃんとできているか?」不安になる
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
バイトで半年たっても仕事の出来が新人レベルってヤバイですか
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
座っている人に話しかける時、...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
上司と仲良しです。しかも上司...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
部下のことが大嫌いで顔を見る...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
-
職場で音量出して動画を見てる...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
男性上司と飲みに行く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
同期の中で自分だけ昇格しませ...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
上司にホテルに誘われました
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
座っている人に話しかける時、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
男性上司と飲みに行く
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
おすすめ情報
回答ありがとうございました!
いえ、誰がミスったのかの確認ではなく、100%私がやったと分かりきって個別で「忘れてたから気をつけてね」と送ってくるんです(^_^;