dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の働いてるアルバイト先はタイムカードで、例えば就業時間が9時から14時までで、退勤時間の5分前(つまり13時55分~14時までの間)にタイムカードを打刻すれば14時まで働いたことになります。
こういうシステムは珍しいですか?
よく5分前に打刻すると15分単位だと13時45までしか働いたことにならないと聞きます。

A 回答 (4件)

こういうシステムは珍しいですか?


 ↑
珍しいですね。
始めて聞きました。
よほど良心的なのか、いい加減なのか。




よく5分前に打刻すると15分単位だと13時45までしか
働いたことにならないと聞きます。
  ↑
そういうところが普通ですが、これは労基法に
違反する場合もあります。

時間は1分単位でつけることになって
いるからです。
    • good
    • 0

管理者がおかしいのでしょう。

    • good
    • 0

最近は切り捨ててあとからチマチマ残業請求されたり無駄にタイムカード待ちしてもめるより、5分単位で切り上げのほうが間違いないからとするパターンも多いようですよ。

    • good
    • 0

珍しいというか、使用者が肝要なだけです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています