プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前、アルバイトをしていたお店でのことです。
アルバイト三日目の日にいつも通り5分前にアルバイト先に到着したところ、「遅いよー」と店長に注意されました。
ユニフォームを着用してからタイムカード打つように、と言われていたし、基本だと思っていたので5分前に行っていたのですが、
驚いたのは「せめて15分前にはきてくれないと開店準備が終わらないでしょ?」という店長の言葉。
確かに開店準備はたくさんあったけど、アルバイトの時間は守っているし、今までもなんとか開店前に終わらせていたのに。
もっとびっくりなのは、他のアルバイトの人は30分ぐらい前にくること。
みんなそのお店でのアルバイト歴が長く(二年とか)、自分でお店を持ちたい弟子的な人もいたので、意識が高かったんだと思います。
ただ、時給制のアルバイトって働いた時間でお金もらいますよね。15分前に来ないと終わらない仕事がまず問題だと思うのですが。
それなら最初から15分前にすればいいのに。早く来るのが当たり前でしょ、という態度がとっても疑問。
その後は15分前に行きましたが、それでも「来るのがいつもぎりぎりだから」と言われて休憩時間を減らされたりして、
他にも納得できないことがたくさんあったのでやめました。意識が低いのも困りますが、意識が高すぎてもやりづらいですね。
仕事はまじめにやりましたが、基本的には気分転換を兼ねたお小遣い稼ぎの気持ちだったので、心も体もついていけませんでした。

みなさんは何分前に行ってますか?どう思うかも聞きたいので、おひまなときにでもご意見をお願いします。

A 回答 (7件)

私もバイト(パート)ですがぎりぎりに出社してます。

出社するのが10分前くらいで、着替えてタイムカードを押すのが2分前くらい。
早く行けばそのぶんお金をもらえるのならともかく、完全時給制なら15分前に行く必要はありません。それに本来、「時給は出ないが開店準備作業があるので15分前には来てくれ」と面接の時に言わなければなりませんから、どう考えても店長の方に落ち度がありますね。他の人がやってくれてるからと、経営者側が甘えてるケースのように見受けます。下の人のケースのように、最初からそういう風にマニュアルなどで決まっているならともかく「みんなそうしてるんだからそうしてくれないと困る」のなら雇用前にそう告げるべきで、それを怠ったために雇われた側が注意を受ける筋合いのものではありません。
辞めて正解だと思います。
※とはいえこういう、バイトに社員なみの負担を強いる会社多いんですよねえ……。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

そうそう!面接の時に言われてたらしょうがないと思ってます。それを納得して働くんだから。
ユニフォームは上着だけで、下はジーンズ以外の黒っぽいズボンを自分で用意するというのも言われてなくて、
初日に「あれ?ジーンズだめって言ってなかった?」と言われ、持ってなくて慌てて買ったりしたんですよ。
今思うとそういうこと多かったです。雇われた側を責めるのではなく、自分のやり方を反省してもらいたいわっ。(ぷんぷん)
はー、なんかすっきりしました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/31 20:47

もうすでに、私は社会人なんですがアルバイトでもそうでなくても同じ事が言えるので回答します。


貴方の働いていた職種がわからないで、一部推定になるのですが

 会社によっては朝の朝礼は仕事開始前に行なうところがあります。場所によっては20分以上行なうところもあるのですよ。人によって受け取り方が違いますが朝礼を仕事とするか、いや準備みたいだから仕事ではない。貴方はどのように考えますでしょうか。(社会人になると毎日だからねぇ。)

むかし、私がマックでバイトした場所は接客している時間が仕事とされていました。
つまり、入店して、髪を整え、制服に着替え、簡単に清掃、仕事前に店長と打合せ、その他モロモロ,タイムカード、清潔の為に手を洗いなどなどして→接客  (→より左は仕事ではない単なる準備  )
また、接客→タイムカード、簡単に清掃、私服に着替え、その他モロモロ  (→より右は仕事ではない)

仕事とはお金がついてこない仕事もあるのです。
バイトであるかないかは関係なく一般常識ではそのようなものもやらなくてはならないのが今までの日本社会では常識であると私は思います。
つまり、仕事の定義が貴方と店長側が異なっていたのだと思います。

>みなさんは何分前に行ってますか?
わたしは、マックは遅くても約20分前について、矢印より左をやって、1分前にタイムカードをきっていました。
他のところも30分前ぐらいには入っていました。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

バイト先は飲食店です。ところで、わたしも会社で6年ほど働いたことあるので、お金がついてこない仕事があるのはわかります。
会社で働いたことがあるからこそ、正社員とアルバイトは違うと思うし、給与体系が「時給制」なら大きく違うと思ったわけです。
しかし、あれだけアルバイトに頼ったやり方してたら後々たいへんだろうな-。せめて味の質が落ちないことを祈るばかりです。
参考になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/31 21:09

再びです。


補足を読むと、ますますその店長は「アルバイト」の意味がわかっていないと思います。
自分もそうだし、周りにも時間前にきて頑張るアルバイトさんがいるので、錯覚を起こしてるんでしょうね。
「これがやる気というものだ!給料を貰う以上こうでなくては!」とね。
大昔からあるいかにも日本的な労働意識ですよね。
なんでもっとビジネス・ライクに出来ないんでしょうか。
企業の正社員も、そんな精神論で当然の権利である有給休暇を使えない場合が多々あるし、サービス残業も減らないんですよね。

もう、こういう店長だっとことはrubyredさんにとっては残念なことですが、この仕事を続けたいなら、時間どおり来て時間通り帰ることは普通なんだと主張していくしかないと思います。
でないと、理不尽な時間外のタダ働きをせざるを得なくなりますし、そんな理由で解雇や退職に追い込まれる可能性もあります。
時間をかけても店長を説得するしか無いのではないでしょうか。

この回答への補足

補足です。アルバイトはもうやめております。過去のことなのですが、みなさんのご意見が聞きたかったので質問しました。

補足日時:2002/01/31 18:34
    • good
    • 10
この回答へのお礼

おお、すげー。そうなんです。まさにおっしゃる通りで、錯覚を起こしてました。
「学校に行きながら来てくれてる子は大変なんだよね。バイト以外は家で主婦してるあなたなんて楽なもんだよ」
と言われた事がありましたよ。それぞれ都合や事情があるのに。かなりかちんときました。(で、やめちゃった♪)
日本的な労働意識と言われると確かにそうですね。会社にいたら、サービス残業を強要するタイプの人だろうなぁ。
なんだか納得してしまいました。回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/31 20:39

それは店長がちょっとひどいですね。



たしかに、準備もあるかもしれませんが
たとえばバイトが10時始まりだったら10時に
制服を着てちゃんといられればいいんじゃないでしょうか?

正社員だとそういうわけにもいきませんが、アルバイトなので
時間給ではたらいてるわけですよね。
時間はきちんとまもるべきですね。

だったら15分前からお給料つけてくれますか?
ときいてやればよかったのに。(笑)

休憩時間を減らされるなんておかしいですよ、
労働基準局とかにきいてみてもいいかも?


私は10分くらい前にはいってましたよ。アルバイトのときは。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

「正社員だとそうはいかないがアルバイトで時間給なので時間は守るべき」そうそう!それが言いたかったんですよぅ。
お給料つけてくれますか、って言ったらどんな顔をしたでしょうねぇ。「はぁ?」って顔したんだろうなぁ。
15分前に到着、10分以上前には着替え終わって仕事を始めてたのにぎりぎり呼ばわり。やめて正解だったかも。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/31 21:16

rubyredさんの言うように、立場と意識の差だと思います。


これから独立し、自分のお店を持とうと思う人は、いくらアルバイトでもそれくらいの気構えでなくてはいけないのでしょう。
またそれくらい開店準備にも真剣でなければ独立なんて出来ません。

けれど、それを全てのアルバイトに求めるのはおかしいと思います。
また正社員とアルバイトを同列に考えるのもですね。
正社員はそれだけの待遇を得ているし、将来の出世や自分の会社への忠誠心も試されているので、手は抜けないでしょう。
けれどアルバイトはあくまでもアシスタントにすぎません。
開店準備といえど、それはもう既に「業務」とみなされます。
時給制のアルバイトを「業務」として就業させるなら、15分といえど時間外の賃金は保証するべきです。

私はrubyredさんの5分前の到着は妥当だと思いますよ。
また再度注意されたら、時間外の報酬を聞いてみてはどうですか?

この回答への補足

補足します。お店は店長以外は全員アルバイトでした。(調理補助の人や見習い的な人もすべて)
お店のメニューも手作りで、デザイン学校に通っているアルバイト歴二年以上の女の子が書いていて、
その子が書く猫はお店のキャラクターのようになっていました。(店のロゴやマークはそれとは別にありました)
店長にとっては雇用体系の区別がついていなかったように思います。
客観的に見ると、お店のイメージをアルバイトが作ったらその人がやめた時に困るのに・・・と思いましたが。

補足日時:2002/01/31 16:58
    • good
    • 4

僕も同じような経験があります。


時間外の手当ては、開店前30分と閉店後1時間しか出ないのですが、
特に開店準備は30分で終わるものではなく、
「もっと早く来てくれ」といわれました。
僕は着替えの時間も考慮して10分前に到着していたのですが、、、

そこで、契約書にもそういった条項はありませんのでと断ったら、
翌日から待遇が悪くなり、周りのバイトの人間ともうまくいかなくなり、
本当は長く勤めるつもりでしたが、半年でやめました。

現在のバイトは塾の講師ですが、
こちらは授業準備があり、この分のバイト料は出ませんが、
コピー機などが使えるので、早めに行って準備しています。
大体30分前くらいに行っていますが、
授業時間ぎりぎりに行ってもきちんと授業ができれば文句を言われませんので、
やめるつもりはありません。

参考になりましたか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あるんですね、こういうことって。ま、確かにお金払ってるのは店側だから、「嫌ならやめれば」って思ってるんでしょうねぇ。
早めに見限って他のバイトを探すってのも手ですね。cactusronさんのように、もっと良いバイトが見つかることもあるし。
参考になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/31 20:52

こんにちは。


タイムカードをつかっているのであれば
契約(一応)の何分前に行っても
その時間から自給は計算されるわけですから、タダ働きではないですよね。

私だったら、特に他の用事などで時間的な縛りがなければ、
「せめて15分まえにねぇ~」とか言われたら
まあ15分くらいいっか、と思っちゃうと思います。
ただ、店長の言い方も、もうすこし他にあったんじゃないの?と思いますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。時給として計算されてたのかなぁ。そのへんはわからないので、もらえてたのかもしれませんね。
この言い方は良くないですよねぇ。他にもいやーな言い方はいっぱいされたので、けっこうつらかったです。

お礼日時:2002/01/31 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A