
先日7歳になる子どもと書道教室の見学に行きました。
先生のご自宅で、6人ほどの同じ年頃の子どもがテーブルに向かって、
硬筆のテキストを見ながら練習をしていました。
子ども達のところを先生が見て赤エンンピツで手直しをしていく感じなのですが、
その時の注意の仕方が「あーダメダメダメダメダメ、癖が出てきちゃってるじゃないの~」
「あーこれじゃダメだわ、もっとここの部分は丁寧に。と言ったでしょう」
「うーん、ダメだわ」
とため息まじりのダメの連発で、見学している間殆ど褒められている子どもはいませんでした。皆、黙って集中して書いていますし、素人目からするととても上手です。
子どもは他にピアノも習っていますが、その先生は褒めて育てる感じで、上手くいくと
大げさに褒め、ちょっと失敗しても、「さ、もう一度ここを注意してね。」とサラっと言われるくらいです。なので、その注意の仕方に一瞬戸惑ってしまいました。
私の気にし過ぎでしょうか?
それとも書道の先生は厳しい方が多いのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ピアノの先生もピアニストになり損ねた人が多いですが、初めからピアノの先生を目指す人もいます。
が、書道の先生っていうのは大抵が書道家としてイマイチなので副収入として書道教室をやってる人がほとんどなんじゃないかと思います。
要は偏屈で対人関係が苦手なんじゃないかと…
子供の時ピアノと書道を習っていましたが、まさにそんな感じでした。
小学校・中学校にも書道を教える先生がいましたが、全員女性でしたがお世辞にも教え方が上手いとは…。
ピアノの先生は「楽しく楽器が弾けたらそれでいいじゃないか」というスタンスの先生と、プロを目指そう!という二種類の先生がいますが
「書道の楽しさ教えます」といったキャッチコピーの教室は見かけたことすらありません。
とにかく厳しくダメ出しをして、「ほら私の言う通りにやれば美しい字が書けるでしょ!これが書道の喜びなのよ!!」という押し付けがましい先生にしか出会ったことがありません。
ピアノは個人レッスンが多く、「●●ちゃんはもうクリアしたわよ」みたいなことは言いませんが
書道の先生は十数人を同時に見ているためなのかなんなのか、
「●●さんの字は大変美しいですね。他の子は見習いなさい!」みたいな人ばかりでした。
子供の時通っていた書道教室の先生は、普段は温厚で優しい女性という評判だったのですが
書道の事となるとガンとして譲らず…やっぱりちょっと偏屈的なところがありましたね。
講師というよりは芸術家って感じです。
No.1
- 回答日時:
たぶんですが・・・・
茶道や書道などの日本の習いごとは、ピアノなどとは学ぶ部分が違うと思います
所作(立ち振る舞い・礼儀・身のこなし)から、姿勢やモノへ向かう心の姿勢(集中力)などを身につけ、字がうまくなるのはその過程の褒美のようなものだと思います
字がうまくなっていくから褒められる・・ではなく、向かう所作の態度などが評価の対象ではないかと感じます
なので、字を褒められないから辞めたくなると感じてしまうのなら、求める意味を親子で確認しあったほうが良いかなと思います
付け加えるなら、家庭内への影響でしょうか
「姿勢が良くなったね」「集中して勉強できるようになったね」「字がきれいになったから、代わりに書いてもらおうかしら」などなど・・・という、普段の生活で家族(親)ができることが、良い影響へとつながっていくと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 中学校の教師 悩み 3 2022/10/29 22:20
- 予備校・塾・家庭教師 集団指導の塾で講師のバイトをしている大学3年生です。 9月から新しく担当する予定の小5のクラス(女子 2 2022/09/01 18:00
- その他(悩み相談・人生相談) 私は今 大学一年生です。 私は今将来の職業について悩んでます。 勉強は苦手で 理解するのに時間がかか 7 2023/06/24 14:45
- その他(悩み相談・人生相談) 色々と疲れました。 同じ学科の子の1人が全く提出物を出す気なく、教材はすぐ無くす、いつも怒られ、頭悪 1 2022/06/13 01:55
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- 学校 学校の集会で内職とスマホをいじる生徒がいる問題で連帯責任負わされそうで困ってます 3 2023/08/15 00:59
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園でアルバイトをしている保育学生です。年少の相手の仕方が分からなくて悩んでいます。 年長・年中は 2 2022/07/26 16:10
- 友達・仲間 絶対このマインドじゃダメなのわかってるんです 保育専門学校に通ってます。 1年の集大成として、保育発 2 2023/02/02 00:05
- 学校 私の小学校の時代はクラスに1件もいじめがなかったことを思い出し、何故だろう?と考えたのですが、おそら 3 2022/08/25 04:14
- その他(悩み相談・人生相談) 30代、高校の数学教師です。 生徒の才能に嫉妬してしまいます。 子供みたいで本当に情けない話ですいま 5 2023/05/28 23:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日書道会 読売書法会 違い...
-
書道のお礼金などについて
-
日本習字と純正書法連盟と公文...
-
日展入選のお祝い
-
読売書法展と毎日書道展、どち...
-
複数の先生に師事することは失...
-
子どもの書道教室の先生の教え方
-
書道の先生について、どう思わ...
-
習い事(書道)の先生を変えたい
-
門下生になるには?
-
少しレベルの高い書道教室に通...
-
出品しなければならないのでし...
-
書道のときの手の震え
-
日展入賞謝礼
-
書道教室のしきたり?
-
書道。お稽古以外にどのように...
-
くもんの書道教室(書写教室)に...
-
お薦めの書道会を教えてください
-
大阪の書道教室を教えてください。
-
習い事の先生や、習い事をされ...
おすすめ情報