
私は書道を習っていて5段です。同じ先生に20年以上ならっているのですが、三か月くらいまえに突然先生に見られていると意識するだけで線がうまくひけなくなりました。頭が真っ白な状態になり意識すればするほど書けなくなりました。先生が見てないときはなんとかかけるのですが、見ていると思うと失敗は許されないというプレッシャーから簡単な字も書けません。形云々のまえに線も引けないのです。そのためものすごい疲労感があり、この前は一課題仕上げるのに三時間近く練習しました。今までは簡単にかけていたのに・・・。自分に対して悔しくてたまりません。
改善の余地はありますか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も書道歴は長いですが(といっても15年ぐらい)やはり先生に見られていると書きづらいし意識してしまって家で一人でやっているより失敗が多いですよ
それがいやで家で書いてこられたものを教室で見てもらうだけの方もいますが・・・
書道の場合はそれでも通用してしまいますが、楽器だとそうも言っていられないですよね
必ず先生の前で演奏してみないことには上達がわからない・・
書道もやはり見てもらわないと筆の運びとか書き順とかまだできていない場合もあるので私の場合は必ず教室でも書きます。
失敗は許されないと思うから緊張して書けなくなってしまうのではないでしょうか
先生の前で書くのは上達するためには欠かせない絶好のチャンスだと思えばそんなに気にならないです。
私も先生の前で書くと未だに筆の運びなど注意されることも多いですが注意されたところは気をつけるようになるので進歩します。
これは音楽でもスポーツでも同じ・・
私の場合は書道以外にもいろいろやっていますので書道がうまくいかないときは走りに行ったり水泳に行ったりして気分転換しています。
どちらにしろ趣味なんですからそんなに気負わないほうが楽しくできますよ
他の趣味でもそうなんですが私は行き詰ったり最近上達してないなあと思うときは(いわゆるスランプですね)始めた時のわくわくした気持ちを思い出します。いろんなことやっていますが私もどれも比較的長いのでやはり飽きてくることがあるんですよ。そういうときはやっているだけで楽しかったなあと思うようにします。
少し休んでみるのもいいかもしれません。そうするとまた無性に始めた頃のようにやりたくなります。
書道はあせらなくても他のものと違ってかなり高齢になっても続けられるし師範を取得できますし・・
あせらずのんびりやってみてはいかがでしょう。
あまりいいアドバイスでないかもしれませんが。
お互い書を楽しみましょう
ご回答ありがとうございます。そうですね、趣味の一部として楽しむことを忘れていました。義務的に書くようなことではないですものね!集中することが楽しくて毎週欠かさず通っていたころを思い出しました。そのときの感覚を思い出したいです。
これからも続けていくために少し休むことも考えたいです。書は逃げないので・・・・!
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供・未成年 人に見られてると感じると、無意識に(?)震えてしまいます。 ずっと前から社会不安症的な感じだったんで 5 2022/10/22 03:20
- その他(趣味・アウトドア・車) 特技だったものが特技じゃなくなってしまって悲しいです。 私は幼い頃からずっと書道を習っています。 ( 8 2022/12/27 10:35
- 中学校 中2、宿題の意味がわからないです。 4 2022/08/13 13:42
- 書道・茶道・華道 「日ペンのボールペン習字講座」について 5 2022/08/14 22:39
- その他(悩み相談・人生相談) 高卒の就職活動について 今年高校を卒業した18歳女です。 極度のあがり症で、去年の春頃に行われた面接 1 2023/03/08 14:41
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
- 学校 部活を辞めたいです 5 2022/10/25 21:18
- 子育て 子供の育児で悩んでいます。 4 2023/03/02 11:25
- 医療 看護実習がほんとに辛いです。 今基礎Ⅱで慢性期病棟で実習してます。コロナ禍なので3人の少人数グループ 3 2022/09/13 22:35
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の性格で改善というか、これなれば良いなという点があります。 例えば、好きなアーティストや映画やド 3 2022/06/13 02:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日書道会 読売書法会 違い...
-
書道のお礼金などについて
-
読売書法展と毎日書道展、どち...
-
お薦めの書道会を教えてください
-
日本習字と純正書法連盟と公文...
-
日展入選のお祝い
-
書道を習いたい&日展に出品し...
-
習い事(書道)の先生を変えたい
-
複数の先生に師事することは失...
-
習い事の先生や、習い事をされ...
-
子どもの書道教室の先生の教え方
-
書道。お稽古以外にどのように...
-
全日展について
-
日展入賞謝礼
-
師匠と先生の違い。 今の師匠...
-
書道教室に通いたいのですが‥。
-
ビックリするほど字が下手です。
-
出品しなければならないのでし...
-
日本習字高段位試験について
-
書道の作品で加筆は常識ですか?
おすすめ情報