重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さん、いつもお世話になりまして、ありがとうございます。今日お聞きしたいのは二つの単語です。

1.6時に起きる予定ですが、7時に目が覚めました。その時、「あっ、( )ちゃった!」と言いたいです。(寝る時間は予定の時間を超過する意味を表したいです。「寝すぎる」ですか。どうも正しくないような気がします。)

2.A駅に下りるはずですが、地下鉄の中で、寝てしまいました。A駅の次の駅B駅に着きました。その時、「あっ、( )ちゃった!」と言いたいです。(「はずしちゃった」と「乗りすぎちゃった」というのは正しいですか。ほかにいい単語はありますか。)

( )の中で、この場合にぴったりした1つの単語を探しております。後ろの( )の中で、私の表したい意味も書きました。よろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

awayuki_chさん、こんにちは。



>「あっ、( )ちゃった!」と言いたいです。(寝る時間は予定の時間を超過する意味を表したいです。「寝すぎる」ですか。どうも正しくないような気がします。)

「寝過ごしちゃった」ですね。
「寝すぎちゃった」というのは、予定よりもたくさん寝てしまった、という感じですね。
別に起きるべき時間が決まっていなくても、普段よりも沢山寝た場合なんかに
「今日は寝すぎちゃった」と言います。

「寝過ごしちゃった」は、予定の時間(起きるべき時間)が決まっていて
その時間を過ぎてしまった、という場合ですね。
寝坊しちゃったんですね。
寝過ごしちゃった、または、寝坊しちゃった、でいいと思います。

>A駅に下りるはずですが、地下鉄の中で、寝てしまいました。A駅の次の駅B駅に着きました。その時、「あっ、( )ちゃった!」と言いたいです。(「はずしちゃった」と「乗りすぎちゃった」というのは正しいですか。ほかにいい単語はありますか。)

はずしちゃった、乗りすぎちゃった、もちょっとおかしいです。
乗りすぎちゃった、は少し惜しいです。
こういう場合も、「寝過ごしちゃった」でいいです。
この場合の「寝過ごす」は「寝ていて」かつ「行き過ぎてしまった」ということです。

>2。「行き」で始まる1つの単語もありますか。たとえば、「行過ぎる」とか。よろしくお願い致します。

「行き過ぎちゃった」でもいいと思いますが、
この場合は、「寝ていて、そのために通りすぎてしまった」という意味は含まれません。
ただ、予定よりも多くの距離を行って、目的地を通りすぎてしまった、という意味です。

2番で、寝ていなくて、ぼうっとして降りるのを忘れていたときは
「しまった!降りそこなった」(降りるのに失敗した、の意味)
「しまった!行き過ぎちゃった」
でいいですよ。ご参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fushigichanさん、返事遅くなってしまって、申しわけございません。ご回答ありがとうございました。「-しすぎる」と「しすごす」の区別はだんだん分かるようになりました。どうもありがとうございました。いい勉強になりました。

お礼日時:2003/12/16 16:48

文章の言葉でなくしゃべり言葉だと1.2ともに「あ、やっちゃった」ということばで通じることはありそうですね。

目的を達することができなかったことに対する自戒の念が混じったことばだと思います。
「行き・・」はちょっと思いつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wildcatさん、返事遅くなってしまって、申しわけございません。もう一度ご親切に教えていただきまして、ありがとうございました。いい参考になりました。

お礼日時:2003/12/16 16:50

こんにちは(*^-^*)



 『行き過ぎる』ですが,

・電車はプラットホームを行き過ぎてからとまった.
・バス停を1つ行き過ぎた.

ドライブ中,曲がるところを通り越した運転手に対して,
A『その角を左ね』
B『どこどこ?』
A『そこだよ』
B『え!!』
A『あーー,もう,行き過ぎちゃったよ(通り越しちゃったよ)』

それに対し,Aさんの家の手前の待ち合わせ場所を
通り過すぎてしまった友達に対して

A家 ――山中商店―  信号―待ち合わせ場所
    友達の現在地


待ち合わせの場所にはAさんの家の誰かが行っていて,
Aさんは家で,連絡を受けた場合,

B『山中商店の角で曲がるんだっけ?』
A『それって,来過ぎてる!!(こっちに来すぎだよ)
 山中商店の手前の信号を曲がったところで私の家族が
 待ってるよ』

Aさんが待ち合わせ場所で待っていて,電話を受けた場合
B『山中商店の角で曲がるんだっけ?』
A『それって,行き過ぎてる(通り過ぎてる)!!
 山中商店の手前の信号を曲がったところに私はいる 
 よ.』



・目の前を行過ぎる人々
(『ゆきすぎる』という読み方が私的には好きです)
※行き過ぎるの他にも
『行き交う人々』や『通り過ぎる人々』という言葉が入ります.

そのほか,同じ言葉だけど,
持っている意味が違うものとしては,
人の行為にたいして,

 『それって,いきすぎ(やりすぎ)じゃない?』とか
 
 武力行使に対して,『行き過ぎた攻撃』とか

(2)の答えですが,他の人のを見ていて,
『乗り過ごす』もあるな~と思いました.(*^-^*)

『過ごす』でそろえるなら,
『乗り過ごす』になるのかなと思いました.

言葉ってむずかしいな~と思いつつ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

latipesさん、返事遅くなってしまって、申しわけございません。もう一度ご丁寧に教えていただきまして、ありがとうございました。latipesさんはいつも日常生活の場面で説明して頂いて、とても理解しやすいような気がします。深い印象を受けました。いい勉強になりました。

お礼日時:2003/12/16 16:34

 No. 3の者です。

私宛ては「お礼」であって「補足」ではなかったので、私がお答えすることはでしゃばりになってしまいますが、一応「質問」の形になっていましたので……。
 質問タイトルが「ぴったりした二つの単語を」でしたよね? でも、あなたが本当にお求めなのは「1つの」単語なのですか? まずそこをはっきりして下さいね。

 で、「行き過ぎる」ですが、これは文字通り「行き」過ぎるのです。2には使えるでしょうが、1には使えません。また、これは2のように乗り物に乗っているときだけでなく、自分の足で歩いているときでも使えます。
 あなたがどうしても「1つの」単語をお求めなら、強いて言えば、1にも2にも使える言葉は「寝過ごす」でしょうね。

「寝過ごす」は
>>起きるはずの時間をすぎても目がさめず、定刻に間に合わなくなる。 (広辞苑第四版)

ですので、正確には2とは意味がずれますが、日常では、車内で寝てしまって降り損ねた場合に使う人は比較的いるようです。
 ただ、上記はあくまであなたが両方に使える「1つの」単語をお求めだった場合のお答えですので、私としてはあくまでこの2つは「寝過ごす」と「乗り過ごす」に分けて考えられたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mataauh1madeさん、返事は遅くなりまして、申しわけございません。もう一度ご親切に教えていただきまして、ありがとうございました。いい勉強になりました。(私は補足とお礼の区別はあまり気づかなかったので、これから気をつけます。)

1と2は関係がない二つの文です。「寝過ごす」と「乗り過ごす」に分けて教えていただいたほうがいいと思います。1と2は1つのスレッドの中のなかに書きまして、「この場合にぴったりした二つの単語を探しております」というおかしいスレッドになってしまいました。意味が不明瞭なので、いろいろご迷惑をおかけして、申しわけございません。

お礼日時:2003/12/16 15:50

ありふれた言い方ですが・・



1.寝坊しちゃった。

2.乗り過ごしちゃった。

だとおもいました。

この回答への補足

wildcatさん、ご回答ありがとうございました。

2。「行き」で始まる1つの単語もありますか。たとえば、「行過ぎる」とか。よろしくお願い致します。

補足日時:2003/12/14 11:13
    • good
    • 0

こんにちは。


私も「寝坊しちゃった」がぴったりだと思いますけど。

時間や距離が経過してしまった事に視点を当てるか、そうなる原因を作った行為に視点を当てるか・・・でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

myeyesonlyさん、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/14 11:13

1は「寝過ごす」ですね。

→「寝過ごしちゃった」になります。
2も、地下鉄で「寝て」しまったので、「寝過ごす」でもいいかも知れませんが、こういう場合は大体、「乗り過ごす」と言うと思います。寝ていなくて、単にぼんやりして降りるべき駅で降り損ねたときにも使えます。→「乗り過ごしちゃった」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mataauh1madeさん、ご丁寧に教えていただきまして、ありがとうございました。

2。「行き」で始まる1つの単語もありますか。たとえば、「行過ぎる」とか。よろしくお願い致します。

お礼日時:2003/12/14 11:11

こんにちは



(1)にはいるのは,

 『寝過ごしちゃった』,『寝坊しちゃった』,ですが,
『寝過ごしちゃった』が適切だと思います.

(2)は,

 『乗りこしちゃった』,『降りそこなっちゃった』,

ですが,私は『降りそこなった』をよく使いますが,
一般的にはどうでしょう.

なにか説明する時には,『電車,乗りこしてしまったので遅刻します.』とかのほうがいいと思います.

文法的な説明は詳しく出来ないので,他の方にお願いします.(*^-^*)

この回答への補足

latipesさん、ご丁寧に教えていただきまして、ありがとうございました。

2。「行き」で始まる1つの単語もありますか。たとえば、「行過ぎる」とか。よろしくお願い致します。

補足日時:2003/12/14 11:08
    • good
    • 0

寝過ごしちゃったじゃだめですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

patageneralさん、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/14 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!