【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

出産後の入院中に来てくださる方へは、何かお渡ししたほうが良いのでしょうか?
お祝いを持ってきてくださる方もいらっしゃると思います。

お渡しするのであれば、どのようなもの(金額も)をお渡ししたらよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

地域によるとは思いますが、


私の居住区域では
お祝いのお返しは「半返し」といって、
いただいた金額の半分の価格(大体ですが)の品を送ることになっています。

バスタオルとか座布団カバーとか、生活用品を
送った記憶があります。
たくさんいただいた方にはお米も付けました。

形に残したくなければ紅茶などでもいいのでは?
最近は素敵な乾燥花やハンカチとセットになっている紅茶などもありますよ。

この回答への補足

早速回答ありがとうございます!

言葉足らずですみません・・・!

お祝いをいただいたお返しは、後日あらためてお渡ししようと思うのですが、その場で帰っていただく際に、簡単なものをとりあえずお渡ししたほうが良いのかお聞きしたくて・・・。

申し訳ないですが、またアドバイスよろしくお願いします!!!

補足日時:2012/02/09 18:49
    • good
    • 0

こんにちは。

40代既婚女性です。

病気入院であっても、出産入院であっても
訪問客に手土産など用意する必要はありません。

なぜなら、あなた様は「そのようなことは気にかけずに、身体を養生するために入院している」からです。

ある程度体戻ってから、自宅に客が来るならば、
お茶を出したり、用意したければ手土産を渡せばいいのです。

「人にあれこれしようとすることよりも、
自分の身体を優先する」ということが
ある意味、訪問客への礼儀であります。

また、出産直後に、出産祝いを病院へ持参すると言うのは
合格発表もまだなのに
「合格祝いだよ」と祝い金を渡すのと同じぐらい
無神経なことです。

何故か。
不合格だったら、このお祝いどうすんのさ。
返すわけ?なんと言って返すの?

それと同じ。
産後は母子が無事退院して自宅に戻って
始めてお祝いが出来るのです。
産んだはいいが、子どもが障害、病気→生まれてすぐ亡くなる、長期入院
母親が出産時に事故→障害が残ったり産後の肥立ちが悪く、半病人になる
→母親が亡くなる、長期入院

というように100%母子共に健康で退院できることはないからです。

とにかく、産んでから初めの一週間は
母子共に死と隣り合わせの期間です。
赤ん坊が果たして生きていけるかどうかの、
お試し期間中。
手離しで喜ぶのは早いのです。

ということで、産後の病院へ持参するのは
「出産祝い」ではなく「産褥見舞い」です。
母体を気遣うお見舞いです。

退院後自宅または里帰り先で、お七夜に命名式が済んで、
それからやっと「人間界の一員」となり
出産祝いを持参します。

この時も、母親は寝ておけばいい。(ベッドで寝巻き)
赤ん坊を抱き上げて、見せるぐらいでいいのです。
客のお接待は、家にいるほかの女手がするのです。

里帰りなら、赤ん坊の母方の祖母や、おばなど。
夫婦の自宅に戻るなら、手伝いに来た里の母親か、赤ん坊の父親です。
その時に訪問客をどうもてなそうが、
好きにすればいいのです。寿司を取ろうが、手土産をあげようが。

だいたい、すわ!陣痛!って言う時、
客への手土産まで病室に持ち込んむなんて、どんだけ荷物が増えるか?

また、産後すぐに入院先までやってくるのは、
あなた様の父母、きょうだい
旦那様の父母、きょうだいぐらいで止めておくべき。

旦那様の親族については、
旦那様がいるときに来てもらい、
赤ん坊を観てもらった後は、
旦那様に外に連れ出してもらい、
食事をご馳走したらいいのです。

あなた様のご実家の親族にも、
旦那様が同じようにできればいいのですが、
不在時にお見舞いに来てくれたなら、
特に手土産や接待は不要。
言ってみれば、あなた様の回復を
誰よりも望んでいる人ですからね。

(旦那の親は、母体よりも赤ん坊の方が大事。
赤ん坊の父親が確かにわが息子かどうか、確かめに来るのが目的。
赤ん坊を見て、息子と似ているかどうか確認に来るのですよ。)


あなた様の仕事は「養生すること。」です。

また、友人知人ずらずら~っと来られると、病気を運んできますよ。
他の患者さんにも迷惑になります。
(必ずしも嬉しいことで入院している人ばかりではない。
流産、早産、死産、中絶、婦人科系の病気、ガンなど)

旦那様の職場の同僚やご友人などに
もし男性がいるなら
遠慮してもらうこと。
赤ん坊の血縁関係の男性以外は
産室に入るのは人類社会では禁忌です。

・・・赤ん坊を産んだ母親は
大変ナーバスで、赤ん坊の父親ですら赤ん坊から遠ざけることもあります。
(子猫を産んだ母猫状態)
神経に障ると、産後の回復、母乳の出に悪い。
また、赤ん坊の父親が本当は他の男性ではないか?という
いらぬ疑いを、父親の親族から持たれる可能性がある。
梨下に冠を正さず。です。

赤ん坊を産んだばかりの女は、
たとえ同じ病室での
他の患者さんの旦那さんやであっても
男が病室に入ってくると「酷くいらだちます。」
もう「一瞬で空気が変わる!」のです。「警戒警報発令中」になります。
頭で「○○さんの旦那さん」と分かっていてもです。
本能で赤ん坊の父親以外の男が
赤ん坊の命をとりに来る可能性を思うからです。

特に母子同室だと顕著です。
女の生涯で一番弱っている時に、(産後)
絶対守らないと死んでしまう命(赤ん坊)があるとなると、
動かない体を押して「そばに寄るな!」「ガルルルルル・・・」と唸って威嚇するしかない。
でも実際に「ガルル・・・」と唸る人間はいない。
理性で押さえている。
しかし本能は唸りたい。
だからイライラが最高に達するのです。
オチオチ寝ていられなくなる→養生できない。になります。

あなた様のだんな様も、他の産褥婦さんに
「できるだけ姿を見せないように、コソコソと短時間で用を済ます。」というマナーが求められるのです。

結論。
病院まで来てくれた人に
何かその場でしたいなら
缶コーヒーでも買って渡すぐらいでいいのです。
お金を渡すなど、絶対にいけません。
無礼になります。(あなたの見舞いは受取らないわ。と言う意味になる。)
病院で祝い金を受取るのも、
内祝い的にお金を用意して持ちこむのも、
盗難が懸念されます。
(盗難本当に多いんです。)
お金の類は、小銭程度。
万が一祝い金、見舞金をもらったら
家人に持ち帰ってもらう。
(ということは、家人がいる時間に見舞い客に来てもらうのがベスト。)


産褥婦は、赤ん坊と自分の体のことだけ
考えるようにしてください。
(客のあしらいなど、考えるゆとりも体力気力も、なくなっていますから、考えたくてもできませんよ。
酷い時は、会話も身体を起こすのも出来ない場合も・・。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく詳しく書いていただいて、たいへん助かりました!
入院中は、自分と赤ちゃんのことを第一に考えたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/10 12:09

必要ありません。

入院中は有難く頂戴して下さい。
御返しは退院して、御見舞に来て頂いた方に内祝として差し上げます。

一般的には出産後30日を過ぎた頃に、頂いた金額の半分程度の品物を
御祝返しとして御渡しします。例えば1万円を頂いたら、半分の5千円程度
を目安にします。ただ半分を超えるのは構いませんが、半分以下になるのは
御祝を下さった方に失礼に当たります。
熨斗は紅白のみの水引で、水引より上に内祝と書き、水引の下には産まれて
来た赤ちゃんの名前だけ書きます。一般的には短冊型の印刷されている熨斗
を多く使われています。進物店では印刷した熨斗を多く使っています。

贈らない方が良いのは、日持ちが悪い物や好みが多い食品、貰って邪魔にな
りそうな物は避けた方が良いですね。また品物では金額は分かりにくいので
すが、直ぐに金額が分かる商品券は避けた方が良いですね。
今までに内祝いで貰った物はキッチン小物セット、バス用品セット、置き時
計、トイレ用品セット等です。

御返しは結構ですと言われた人が居られても、それは御返しを辞退しますと
言う意味ではありません。そんな事を言われたから、御返しをしなくても良
いと考えるのは間違いです。何を言われても、頂いたからには半返しをする
のが常識です。そこの所を勘違いされないようにして下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり入院中は特に何もお渡ししなくて良いのですね!
参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/10 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!