dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦ともに30代後半、5歳以下の子供が二人います。

2人めの子を妊娠してからセックスレスになりました。
子育て、家事、仕事で疲れ、また夫への不満もあってしたくなくなりました。
どうしてできないのかと主人が物を投げたり奇声をあげたりしたので、
このままではいけないかと本当にしたいわけではありませんが応じました。
でもやっぱりしたくない。
そう思いつつも主人も辛いだろうと年に○回という形で合意しました。
性欲のある人にとっては年に数回なんて・・と思われるかもしれませんが、
もうしたくないと思っている者にとっては数回でも辛いです。

次のセックスの時期が近づくと胃痛、頭痛、不眠になり、
応じてしまえば楽になるだろうとしたところ、
キスもハグも当然行為もすごく嫌になり、気持が悪いと思ってしまいました。
言い方は良くありませんが、生理的に受け付けなくなった感じです。
愛してるとか言われると余計嫌悪感を感じます・・
ことばにしてほしいと思われている方々にとっては贅沢な悩みなのかもしれませんが
もう頭で考えるより体が心が受け付けない、そんな感じです。

また何カ月かするとしなければならない、そう考えると本当に辛いです。
主人も辛いでしょう。なので別の人と幸せになってもらえれば・・そう考えることもあります。

できれば夫への愛情を取り戻し、セックスを再開しようと試みた結果
逆にどうにもならない感情が起きてしまいました。

同じような気持の方いらっしゃいませんか?
セックスやスキンシップなしでもうまくいっている夫婦はどうされているのでしょうか。
離婚した方がいいと思うのですが主人は嫌だと言っています。
また暴力や借金、ギャンブルなど決定的な理由がないので
単なる私のワガママとみなされ離婚できないような気がします。

カウンセリングに行った方がいいのか悩みます。
簡単に離婚せず修復したいのですが、心療内科で修復できるものですか?

夫が可愛そうといった感想は以前に受けていますので、
(皆さんのご意見を元にセックスを再開しようと思いました)
今回は同じような状況にある方、克服された方のご意見をいただければと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

質問者様の気持ち、よくわかります。


私も出来ればしたくありません。育児の事で心も体もいっぱいいっぱいで、そういった事をしたいと思いません。
でも一番は、旦那様に対する不満があるから受け入れられないのではないのでしょうか。
何かの拍子に、大切だと思う事を共感できない、分かち合えない悲しさのようなものがあるのでは。
質問の内容からも、旦那様はやや強引で、質問者様は我慢するタイプではないかと思いました。
私は夫と一緒に眠るだけで幸せを感じるのですが、夫は不満みたいです。我慢してのセックスは辛いですよね、アドバイスになってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セックスレスの引き金は不満だと思います。
あげたら切りがないのですが、これは主人も同じだと思います。

不満を解消していけば何とかなるのではとまずはセックスレス克服を試みたのですが・・
私の不満が解決するわけではないですね。
しかも嫌々応じてるなんて男性側からすれば悲しいことですし。
なんの解決にもならなったと残念です。

愛し愛され夫婦生活を楽しめたらどんなに毎日たのしいだろうかと思います。
主人への愛情がどんどんなくなるのが恐いです。
何のために結婚生活を続けているのか、そればかり考えてしまいます。
どうにかしなければ。

すみません御礼になっていなくて・・
でも毎日疲れていてしなくないに共感していただけて嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/11 00:34

心理面からの回答になります。



メンタルクリニックを受診する必要があります。あなたの生い立ちから現在の生活までの中に、ご主人に対し嫌悪感を感じる原因があると思われるので、まずは原因を探らなければなりません。できればご夫婦で心理カウンセラーの話を聞いた方が良いです。しかし無理なら一人でも構いません。

離婚するとかしないとかってのは、あなた方ご夫婦の勝手です。でも個人的には離婚はしてほしくないです。理由は、それで何の罪も無いのに巻き添えを食う者がいるからです。巻き添えを食う者・・・・わかりますよね?かわいい無垢なお子さんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

やはりメンタルクリニックでしょうか。
子供のことを考えると(家族全体のことを考えると)離婚は避けたいのですが
夫婦が相いれないとなると継続は難しいのでしょうね・・

子供も近いうちに両親が不仲だと分かるようになると思います。
その前に何とかしなければとは思うのですが。

クリニックを探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/10 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A