dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前.雑誌で.
主記憶装置での.ファイルバッファの大きさを変更する方法として Win.ini かどこかのファイルの変更
が記載されていたかと思います。

が.過去5年分手持ちの雑誌を読みなおしましたが見つかりませんでした。ご存知の方いらっしゃいませんか。

A 回答 (3件)

ファイルキャッシュなら、


system.ini
[vcash]セクションの
MaxFileCashe=??? …最大値
MinFileCashe=??? …最小値
(単位はKB)
だったはずです。
    • good
    • 0

IRQに割り当てられるバッファサイズのことなら


「デバイスマネージャ」を起動。「ネットワークアダプタ」の「+」をクリックして展開し、使用しているLANインターフェイスを選択して<プロパティ>をクリック<リソース>タブで「割り込み要求」の「設定」欄に表示されているIRQ番号をメモします。
「System.ini」をメモ帳などで開き、
[386Enh]セクションの末尾にすべて半角で「IRQ05=4096」(4MBのバッファを割り当てる場合)という記述を挿入。行末で必ずEnter。保存して再起動すれば設定は有効になっています。

コンピュータの使用目的を変更して64MB以上のメインメモリに対応するようにキャッシュメモリを増やす方法は・・・質問の意図を勘違いしてるかもしれないのでまた今度。

参考URL:http://www.sala.or.jp/~warp-box/f_tips.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使用していた機器のおそらくメインボードが半断線になり、振動で暴走するようになりました。原因の特定および復旧作業に手間取り応答が遅れたことをお詫びいたします。

既にありますように、主記憶装置内のファイルシステムのバッファの内容でして、質問の書き方が悪く余計な心配をおかけしてしまいました。お騒がせしました。

お礼日時:2004/01/04 01:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

System.ini内
[vcache]の下の
minfileCache=
maxfileCache=
ChunkSize=
の指定例をお知らせいただきありがとうございました。

お礼日時:2004/01/04 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!