dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

プリンターを新しくつなごうとして、ソフトの
インストールのための空き容量が足りない、と
表示されたためいらないゲームやらを
消しました。
機能拡張などはいっさいいじってはいないのに
たまたまフリーズして再起動したとたん、
「言語解析ライブラリがみつかりません。システムファイルをインストールしなおしてください」という
警告があがりました。

調べて見ると、機能拡張には言語解析ライブラリは入ってました。
さらに、日本語解析なんたらっていうのもちゃんと
入っていましたが、それでも読み取ってないのか
なんど再起動しても同じで、
そのせいでエクセルも使えず、ネットもつかえず、
(今Windowsからです)日本語が読めず、打てず。

めちゃくちゃ困っています。
iBook500Mh OS9.2.2です。
どのようにしたら元に戻るでしょうか?
システムの再構築がわかりません。
そんなことしなくても戻るのかもわかりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まずはシステムフォルダの中の初期設定フォルダの中の「日本語解析プラグイン初期設定」をゴミ箱に入れて再起動酢してみて下さい。



また機能拡張フォルダの中に「SerialDMA」というファイルがありませんか?もしあったらゴミ箱に捨てて下さい。

参考URL:http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

日本語解析プラグイン初期設定等を捨てる、ことえり関係の辞書のアイコンをカスタムにする、
機能拡張を基本だけにして立ち上げてみる、
などなど全て試しましたがだめだったのです。

ちなみに、SerialDMAはありませんでした。

結局、9.2.2と相性が悪いのか?と思い、iBookに
ついていたCDで別途新しくOSを入れなおし、必要なものを古いシステムから移しました。OSのバージョンが9.1に下がりましたが。
すると問題なく起動するようになりました。

このあと、OSをアップデートしていくとまた
コンフリクトをおこしたりするのでしょうか???

二重の質問になってしまい、すみません!

お礼日時:2004/06/17 02:24

shift起動し、


ことえりの「ユーザ辞書」「ユーザ辞書-逆引」「自動学習辞書」「自動学習辞書-逆引」およびそのほかのことえり辞書ファイルがある場合はその辞書ファイルについて、
情報ウインドウ(辞書アイコンを選択してファイルメニューの「情報をみる」もしくはコマンド+Iキー)のカスタムアイコンをコピーしてそのままペーストしなおす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Appleのページにのっていたので、そのあたりは全て
やりましたが、だめでした・・・。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/06/17 02:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!