アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次の2台のパソコンでLANを組んでいます。
(1)Windows 7 Ultimate 64 SP1
(2)Windows XP Professional SP3

(2)の内臓HDDのフォルダや外付HDDのフォルダには(1)からアクセスできるように設定しました。

(2)の内臓HDDや外付HDDそのもの((2)の内臓HDDや外付HDDのルート)に(1)からアクセスできるようにするにはどうしたらいいでしょうか。

A 回答 (8件)

> ログオンID、パスワードは、設定するといろんなところで要求されて面倒くさいので、(1)も(2)も設定していません。

設定しないとだめですか。

面倒くさい、という問題ではありません。
個人用のPCであってもWindowsネットワークに参加したいPCはログオンID、パスワードを使用してください。
偶然うまくいっている場合でも、他のネットワークアプリを使用する際につまずくことになります。

単独(スタンドアロン)でしか使用しない、Windowsネットワークはもちろん、インターネットにも接続しないというPCの場合は省略しても構いません。

> つまり、(2)のルート。)が見えて操作できるようになります。これは正しい方法ではないのでしょうか。

要するに該当ドライブが d として ドライブ->プロパティ-> 共有 で
ネットワークパスが \\(2)\d と表示されていればOKです。
net view 実行時には このネットワークパスが表示されているだけです。

この回答への補足

>個人用のPCであってもWindowsネットワークに参加したいPCはログオンID、パスワードを使用してください。
>偶然うまくいっている場合でも、他のネットワークアプリを使用する際につまずくことになります。

よくわかりました、そのようにします。ただ、今日は時間がないので明日朝します。

>要するに該当ドライブが d として ドライブ->プロパティ-> 共有 で
>ネットワークパスが \\(2)\d と表示されていればOKです。

ネットワークパスというのが分かりません。
(2)の「ドライブ->プロパティ-> 共有」には、それらしいものとしては「共有名」の項に「ボリューム(D)」とあります。これのことでしょうか。そうであれば、表示されています。

でも、それ以外には何もありません。「\\(2)\d」のようなパスらしい形をしたものはありません。

補足日時:2012/02/14 18:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2012/02/19 12:01

私も以前同じ現象で悩みましたが、何と「再起動」で開通しました。


だめもとで、再起動してみては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。再起動で開通することもあるんですね。
今回は再起動では見えて操作できるようにはなりませんでしたが、仰せの方法はよく覚えて起きます。確かに、再起動は大切ですよね。
有り難うございました。

お礼日時:2012/02/19 12:02

No.4の補足です。


基本的な確認ですが
XPはログオンID、パスワードを入力して使用していますね。
自動ログオンしている場合はログオンID、パスワードを入力するようにしてください。
Windows以外のファイアウォールソフトを使用している場合は、いったん、アンインストールしてみてください。

> \\(1)
> \\(2)
> と表示されました。

(2)のドライブを z: とすれば、
\\(2)\z
と表示されなければいけません。
(2)自身でも \\(2) としか表示されないということはドライブの共有設定が適切ではありません。

この回答への補足

>自動ログオンしている場合はログオンID、パスワードを入力するようにしてください。

ログオンID、パスワードは、設定するといろんなところで要求されて面倒くさいので、(1)も(2)も設定していません。設定しないとだめですか。

>Windows以外のファイアウォールソフトを使用している場合は、いったん、アンインストールしてみてください。

>Windows以外のファイアウォールソフトは使用していません。

>(2)自身でも \\(2) としか表示されないということはドライブの共有設定が適切ではありません。

(2)自身でも \\(2) としか表示されません。

いろいろやっているうちに気付いたのですが、(2)のDの「プロパティ→共有→Windowsファイアーウォールの設定を表示します」で「無効(推奨されません)」を選択すると(1)から(2)のD(つまり、(2)のデータドライブ。つまり、(2)のルート。)が見えて操作できるようになります。これは正しい方法ではないのでしょうか。

補足日時:2012/02/14 16:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

パスワードを設定してみたのですが、やはり、見えて操作できるようにはなりませんでした。
補足で書かせていただいた方法(次の(ア))でしか、見えて操作できるようにはなりませんでした。

(ア)プロパティ→共有→Windowsファイアーウォールの設定を表示します」で「無効(推奨されません)」を選択する。

(ア)のように設定すると、Windowsを起動するたびに「危険な設定になっている。」の旨の警告メッセージが表示されますが、しばらくこれで行ってみようと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2012/02/19 12:00

>(2)の内臓HDDのフォルダや外付HDDのフォルダには(1)からアクセスできるように設定しました。


>(2)の内臓HDDや外付HDDそのもの((2)の内臓HDDや外付HDDのルート)に(1)からアクセスできるようにするにはどうしたらいいでしょうか。
既に設定ができているようですが、他の回答への補足を見ても何ができていないのか分かりません。
Dドライブを右クリックして「プロパティ」から「共有」タブで「ネットワーク上での共有とセキュリティ」で共有を許可すればDドライブ全体が共有フォルダとしてアクセス可能になります。
Windows 7からはフォルダのアイコンになっているかも知れませんがドライブ全体を対象にしています。
「LANでHDDのルートにアクセスできるよ」の回答画像5

この回答への補足

>Dドライブを右クリックして「プロパティ」から「共有」タブで「ネットワーク上での共有とセキュリティ」で共有を許可すればDドライブ全体が共有フォルダとしてアクセス可能になります。

間違いなくそのようにしたのですが、見えません。

>Windows 7からはフォルダのアイコンになっているかも知れませんがドライブ全体を対象にしています。

見えるのは、共有設定したフォルダ(つまり、特定のフォルダ)だけです。共有設定してないフォルダは見えません。もちろん、ドライブも見えません。

補足日時:2012/02/14 13:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

#6の8ive22tyさんへの補足で書かせていただいたのですが、次の(ア)でしか見えて操作できるようにはなりませんでした。

(ア)プロパティ→共有→Windowsファイアーウォールの設定を表示します」で「無効(推奨されません)」を選択する。

(ア)のように設定すると、Windowsを起動するたびに「危険な設定になっている。」の旨の警告メッセージが表示されますが、これ以外には見えて操作できるようにはなりませんでした。パスワードを設定してみたのですが、やはり、見えて操作できるようにはなりませんでした。

警告メッセージは出ますが、しばらくこれで行ってみようと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2012/02/19 11:57

No.2の補足です。


> 共有化の設定を(2)のデータドライブ自体に対してしてあるので見えるはずだと思うのですが、見えません。

コマンドプロンプトで
net view
を実行してみてください。
共有設定したドライブが表示されているのなら見えるはずです。
ドライブが表示されていないならば、共有設定がされていない(または不適切)ことになります。

この回答への補足

>ドライブが表示されていないならば、共有設定がされていない(または不適切)ことになります。

C:\Documents and Settings\(user name)は表示されますが、Dは表示されません。
どこか間違っているようですが分かりません。

補足日時:2012/02/14 12:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。間違えていました。
実行したところ、

\\(1)
\\(2)

と表示されました。
上記の(1)、(2)の部分はコンピューターの名前です。

(1)、(2)のどちらで実行しても、上記のように表示されました。

ドライブは全く表示されませんでした。

お礼日時:2012/02/14 14:29

ANo2さんがシンプルにかつ的確な回答をされていますが理解されていらっしゃいますか?

この回答への補足

>ANo2さんがシンプルにかつ的確な回答をされていますが理解されていらっしゃいますか?

#1、#2の補足に書かせていただいたように理解していますが、事実として「見えない」ので、自分の理解は間違っていると思います。でも、どこが間違っているのかわかりません。

補足日時:2012/02/14 12:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

#6の8ive22tyさんへの補足で書かせていただいたのですが、次の(ア)でしか見えて操作できるようにはなりませんでした。

(ア)プロパティ→共有→Windowsファイアーウォールの設定を表示します」で「無効(推奨されません)」を選択する。

(ア)のように設定すると、Windowsを起動するたびに「危険な設定になっている。」の旨の警告メッセージが表示されますが、これ以外には見えて操作できるようにはなりませんでした。パスワードを設定してみたのですが、やはり、見えて操作できるようにはなりませんでした。

警告メッセージは出ますが、しばらくこれで行ってみようと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2012/02/19 11:57

内臓ではなくて「内蔵」です。

(内臓とは胃、肝臓、腎臓などの臓器のことです)

ルートに共有設定すればいいでしょう。

この回答への補足

>ルートに共有設定すればいいでしょう。

(2)のデータドライブ(つまり、(2)のルート。つまり、D: )内のフォルダとファイルは(1)から見えるし操作できるので、(2)のデータドライブ内のフォルダに対してはご指摘の内容は完成していると思います。

できないのは、(2)のデータドライブ自体(つまり、(2)のルート自体。つまり、D: 自体)へのアクセスです。(2)のデータドライブ自体が(1)から全く見えません。(2)のデータドライブ内のフォルダに対して行ったのと同じ共有化の設定を(2)のデータドライブ自体に対してしてあるので見えるはずだと思うのですが、見えません。

補足日時:2012/02/14 11:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

#6の8ive22tyさんへの補足で書かせていただいたのですが、次の(ア)でしか見えて操作できるようにはなりませんでした。

(ア)プロパティ→共有→Windowsファイアーウォールの設定を表示します」で「無効(推奨されません)」を選択する。

(ア)のように設定すると、Windowsを起動するたびに「危険な設定になっている。」の旨の警告メッセージが表示されますが、これ以外には見えて操作できるようにはなりませんでした。パスワードを設定してみたのですが、やはり、見えて操作できるようにはなりませんでした。

警告メッセージは出ますが、しばらくこれで行ってみようと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2012/02/19 11:56

共有設定とドメインへの参加を設定する(両PCで設定を合せる必要あり)

この回答への補足

>共有設定とドメインへの参加を設定する(両PCで設定を合せる必要あり)

(2)のデータドライブ(つまり、(2)のルート。つまり、D: )内のフォルダとファイルは(1)から見えるし操作できるので、(2)のデータドライブ内のフォルダに対してはご指摘の内容は完成していると思います。

できないのは、(2)のデータドライブ自体(つまり、(2)のルート自体。つまり、D: 自体)へアクセスです。(2)のデータドライブ自体が(1)から全く見えません。(2)のデータドライブ内のフォルダに対して行ったのと同じ共有化の設定を(2)のデータドライブ自体に対してしてあるので見えるはずだと思うのですが、見えません。

補足日時:2012/02/14 11:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

#6の8ive22tyさんへの補足で書かせていただいたのですが、次の(ア)でしか見えて操作できるようにはなりませんでした。

(ア)プロパティ→共有→Windowsファイアーウォールの設定を表示します」で「無効(推奨されません)」を選択する。

(ア)のように設定すると、Windowsを起動するたびに「危険な設定になっている。」の旨の警告メッセージが表示されますが、これ以外には見えて操作できるようにはなりませんでした。パスワードを設定してみたのですが、やはり、見えて操作できるようにはなりませんでした。

警告メッセージは出ますが、しばらくこれで行ってみようと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2012/02/19 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!