
私は、三歳の息子が一人。
このたび、二人目を妊娠し、先週初期の流産をしました。
ちょうど一年前も初期の流産をし、手術しました。
友達は同じく三歳の娘さんがいて、6月出産予定です。
私たちはOL時代(三年間)の同僚でした。OL時代はほとんど接触がなくメールアドレスも知らないくらいの仲だったのですが、同時期に結婚をし、退職。お互い旦那さんも同じ会社で、転勤で同じ地域に住みはじめた事、子供も同い年と言うことで、会うようになりました。
多いときは週一回くらいの頻度で遊び、家族で週末に会ったりましました。
一年半くらい前から、私は二人目を欲しいと思うようになり、「二人目欲しいな。」と彼女の前でも言うようになりました。彼女は「まだいいや。」と言っていました。
そして、私は妊娠しましたが、流産。
その時も、遊ぶ予定を手術でキャンセルしないといけなかったので、流産したことを伝えました。
そして、半年後、「そろそろ」と言い出した友人は、あっという間に妊娠。
正直、嫉妬しました。
そんな中、「つわりがあって、家で寝ていたいけど、旦那ひとりで子供と外出させるのは慣れていないので心配。○○(私)の遊びに行かせてもいい?」とか、「つわりが治まったから、今のうちに外食をたくさんしたいので、お互い子供を旦那に預け、食事に行こう」とか「出産したら買い物になかなかいけなくなるので、○○がやってる生協について詳しく聞かせて」とかメールが来るようになりました。
心の狭い私は、彼女の都合で振り回されてるような気分になり、予定が会わないことなどを理由に断るようになりました。
正直、妊娠の話や、大きなおなかを見るのが辛くて。
そして、今回の流産。
願って願って願っていた妊娠だけに、続けての流産は本当に落ち込んでいます。
彼女にはまだ妊娠のことも流産のことも報告していなかったのですが、ちょうど昨日「久々に遊ぼう」とメールが。
正直、もう何回も約束を断っているのに、またメールが来たこと自体驚いたのですが、私としては今までよりもよりいっそう彼女に会いたくないのです。
「彼女が」というより「妊婦さんに」なんですが。
でも、もういい加減「予定が・・」と言うのもムリがある。と思っています。
なんで、今回は正直に、また流産したこと。落ち込んでおり、妊婦であるあなたに会うのが正直辛いこと。何も悪いことをしていないあなたにいやな思いをさせて本当に申し訳なく、自分がわがままで心が狭いことは分かっているけど、心から「妊娠おめでとう」と言えるようになるまで、しばらくそっとしておいて欲しい。と伝えようかと思っているのです。
こんなメールを受け取ったら、彼女はいやな気分になりますよね?
私自身も、心からおめでとうと言えるようになるのは、私も同じく再び妊娠し、無事赤ちゃんが育ってくれたとき。要は自分も彼女と同じ土俵に上がれたとき。なような気がしています。
ただの嫉妬。こんなに自分が小さい人間だとはおもいませんでした・・・だから流産ばかり繰り返すのかもしれません。
でも、どうしても、今は会うことができないのです。
非常識なのは私。こんなことをしていたら友達がみんな私から離れていってしまうのは分かっていますが・・・こんなときどうすれば良いのか教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大変でしたね。
あなた自身の体調はその後いかがですか?私はあなたはとてもまじめで気持ちの優しい人だと思いますよ。
今のあなたの状況だったら、一方的に音信不通になったり、感情的に何か言ったとしても責められるような立場ではないと思いますし、そういう人も実際いると思います(そういう人を否定するわけではありません)。
その中で、会いたくないのは自分のわがままだ、とか、小さいとか思えるというか思ってしまうのがその証拠です。
今、質問文に書いてある文章をそのまま書いても十分だと思いますよ。あなたの気持ちが伝わると思います。
>ただの嫉妬。こんなに自分が小さい人間だとはおもいませんでした・・・だから流産ばかり繰り返すのかもしれません。
ただし、こんなことは思ってはいけません。そんなことは絶対にありませんから。
でも、ストレスはよくないことだと思います。ですから、妊婦さんに会いたくなければ会わなくていいんですよ。
何も間違ったことは考えていません、至極当然のことです。
>こんなことをしていたら友達がみんな私から離れていってしまうのは分かっていますが・・・こんなときどうすれば良いのか教えてください。
絶対にそんなことはありません。本当の友達なら、あなたの痛みに気づかなかったことにきっと反省するでしょう。そしてわかってくれるはず。
もし仮にあなたが勇気を振り絞って伝えた言葉が届かないような人がいたら、それはあなたが悪いのではなくて。相手が本当の意味であなたのことを考えてくれない人なんだと思います。もちろん、その瞬間はつらいでしょうが、そういう人は早めに離れたほうがいいと思いましょう。
(きれいごとだって思うかもしれませんが、私は病気でそういう時期があって長期で寝たきりだったりして壊れた人間関係もあるんですが、数は減っても残ってくれた友人はよき理解者で長く付き合えています)
楽しいことだけ共有するのが友人じゃないですよ。
これは私の友人の感想なんですが・・・2人目ができないって悩みの深刻さに周りが気づきにくいと感じたそうです。もし、結婚して何年も一人もできなかったら、本人の希望でない限り、不妊や決定的に産めない何かが、周りにも感じ取れるので敏感に配慮する。
でも、1人目がいると、1人産めたんだから、ほしいなら2人目も同じように産めるんだろうと思いこんじゃうみたいなんです。悪い方には無意識に考えないようにするんでしょうね。だから、一人目ができない人よりも、配慮がなかったり、無神経に2人目は?と聞かれたりしてつらいと。
質問者さんもそうですよね。一人目は生まれたけど、2人目で苦労されている・・・本来は言われなくても周りは気づいてあげられるのが最善なんだけれど、それが難しい人たちには遠慮せずに教えてあげればいいと思いますよ。
2人目授かるといいですね。
そのためにはストレスをためず、体をお大事にしてくださいね。
No.10
- 回答日時:
あなたのつらさが気になって2回目の書き込みです。
いま読み返してみるとあなたはつらい中でよくすばらしいメール文を
考え付いたと思います。
>今回は正直に、また流産したこと。落ち込んでおり、妊婦であるあなたに会うのが正直辛いこと。
>何も悪いことをしていないあなたにいやな思いをさせて本当に申し訳なく、
>自分がわがままで心が狭いことは分かっているけど、
>心から「妊娠おめでとう」と言えるようになるまで、
>しばらくそっとしておいて欲しい。
>と伝えようかと思っているのです。
事実を述べ、自分の正直な気持ちを述べ、相手の立場で自分を俯瞰して恐縮し、
それからリクエストを書いていますね。
「心が狭いと分かっているけど」は苦しい中でよく相手の立場に立てていると思います。
これはアサーティブな表現(相手と自分を尊重しながら言うべきことを伝えている)だと思います。
私だったらあなたの今の状況を理解できるとおもいます。
返信は来るでしょうが、誘うことは控えるのではないでしょうか。
毎年一回行っているい水子供養にに行ってきました。
お経をあげていただき、2人の魂がいやされるよう祈ってきました。
あなたやお子さんに穏やかな日々が少しでも早く訪れることを願っております。
No.9
- 回答日時:
正直に、伝えるのもいいのでは?
私なら、ちゃんと伝えてもらう方がいいですね。
ご自身の気持ちの整理がつくまで、時間がかかるでしょうが
無理に会う事もないと思いますよ。
No.8
- 回答日時:
OH! 大変でしたね。
わたしも流産した時もありますが、まるであなたの友達の立場にいたこともありました。
私の方は上の子の出産のときに死にかけたものの
二人目も三歳違いで生まれました。
お友達は二人目を初期流産し、
なんと慰めて良いか分かりませんでした。
しかも流産は間をあけて3回ぐらい続きました。
そのたびに涙を流すお友達が気の毒で
私たちもなんとか持たせてほしいと祈るような気持ちになりました。
それからは、こちらが二人の子供
あちらは長男だけという構図で同じようなおつきあいが続きました。
結論を言いますと、
お友達は6歳離れた二人目のお子さんを無事授かりました。
みんなで待ちに待った嬉しいことでした。
その子もあっという間に育ち、
お嫁さんにも行きました。
つらい時は「流産しちゃったから会う気分になれない」と率直に言ってもいいと思います。
それだけでお友達はあなたのお気持ちを察しますし
あなたを手伝う気持ちで
よい距離を作れると思います。
流産は仕方がないことなのだと思います。
これだけはあなたに伝えたいと思います。
No.7
- 回答日時:
妊婦の友達に会うのは、今の状況ではつらいですよね。
無理する必要ないですよ。
私も同じような気持ちになったことがあるので分かりますよ。
お友達には「会うのがつらい」というような言い方では、伝えないほうがいいと思います。
「まだホルモンのせいで心も体も、回復していないから、もうしばらくゆっくりしたいんだ。元気になったら連絡するからまた遊ぼうね。ごめんねー」と、伝えるのはどうですか。
お大事になさってください。
No.6
- 回答日時:
辛さのあまり、言葉の使い方を間違えていますね。
それ、嫉妬じゃないですよ。
望んだ子が流れてしまったら誰でも悲しむのは当然です。
そのショックから立ち直れていないのに、それを思い出すものに接するのが辛いと言うのも当然なんですよ。母として悲しむこと嫉妬なんて呼んだら、悲しさを表に出せなくなるじゃないですか。
流産して立ち直れていないこと、正直に彼女のお腹を見ると思い出すから辛いということを伝えましょう。
彼女もそれくらいは察してくれるでしょう。
今後は同じ理由で会わないという事もできますよ。
No.5
- 回答日時:
私は三人目を五ヶ月の時に流産しました。
待ちわびていた子どもを亡くすのは、とても辛い事です。
あなたは今とても疲れているのかもしれませんよ。
心が狭いわけじゃないですよ。
まずは心と体を休めましょう。
お友達も気遣ってたくさん声を掛けてくれているのかもしれませんよ?
私の場合は、たくさんかまってもらって、友達の赤ちゃんを抱かせてもらって元気になり、また頑張ろうと思いました。
そういう人もいるし、あなたのように辛くなる人もいるし、色々な感じ方があるのはおかしいことではありません。
これからも付き合っていきたいと思う相手ならば、尚更本音を言った方があなたにとっても相手にとっても最良だと私は思います。
あなたの気持ちが落ち着けば、きっとまた赤ちゃんは来てくれると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
悩む優しさがあれば 其の侭伝えても大丈夫だよ。
言葉が足りないと逆に相手を傷つけてしまうし
多くても 嫌味になってしまうし。
な~んて考えているだけでも面倒ですよね。
お気持ちお察しいたします。
ちっとも非常識じゃないから自分を責めたら駄目ですよ。
当然の事だもの。
時の流れというお薬が効いてくるまで
そっとしておいて欲しいと願うのは当たり前の事
妊婦さんを見たくないのも普通の事
大切なお友達だと考えるなら
今の悲しみをぶつけても良いと思います。
理解ある相手なら
げんき~と訊ねるメールが頃合を見ながら流れてくる筈。
中には
本当にタイミングの悪い相手もいますけど(苦笑)
質問者様を気遣うお友達大切なお友達なら
きっと離れたりはしません。
今は悲しみが癒えるその日まで そっとしておいて貰う事で
貴方に甘えさせてください。
そうお伝えすれば良いと思いますよ。
悲観的にならないでね。
No.2
- 回答日時:
長々伝えるより、簡単に「流産したから辛いので、落ち着くまでそっとしておいて欲しい」と、そのままお伝えしたらどうですか?
そして、「息子と遊んでくれてありがとう」などの今までのお礼と謝罪の言葉を伝えたら、失礼はないと思います。
相手方の心は分かりませんが、もしかしたらあなたを落ち込ませないようしているかもしれませんし、もしくは天然で「配慮のない」行動かもしれません。
私だったら、そういうメールが来たら、一度返信して様子見しますけどね。
下手に慰めなんてできませんから。
落ち着いたら、また遊ぼうねと伝えます。
つらい時はつらいと伝えないと相手も分かりません。
人間には言葉があるのですから、誠意を込めたら相手に伝わるはずです。
相手がそれで変に「反応」したらそういう人です。
お付き合いはなかったことに…と、フェードアウトしてしまいましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不妊 不妊治療や流産で、友達に劣等感を感じてしまう 5 2022/11/16 21:47
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 妊活 妊娠、流産しましたが、ずっと体調が悪いです。 9月に妊娠しましたが、心拍確認前に流産しました。 まだ 1 2022/10/14 19:36
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- 妊娠 流産後、ひとりぼっちです。 2 2022/06/17 22:20
- 妊娠 今後の義父との付き合い方 5 2022/08/26 13:15
- 離婚 離婚するか悩んでいます。 一才の娘がいて現在妊娠中です。 娘を妊娠中旦那が出会いアプリなどをしていま 11 2022/04/06 20:18
- その他(妊娠・出産・子育て) 流産後、義両親へ二度目の妊娠報告 一度 初期流産し、先日二度目の 妊娠が分かりました。 一度目の妊娠 8 2022/08/08 15:15
- 妊娠・出産 8月下旬出産予定の、明日で妊娠9ヶ月になる妊婦です。 自分の体重が増えず、少し心配です。 今回の妊娠 1 2023/07/05 10:42
- 妊娠 妊娠について 3 2022/05/31 08:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妊娠した友達に会いたくない時は?
妊活
-
流産後です。友人とその子が遊びに来たいと言いますが・・・
避妊
-
出産した友人に会いたくない
出会い・合コン
-
-
4
友達への報告
不妊
-
5
幸せいっぱいの女友達に会いたくない。ふとしたことから仲良くなった同世代
依存症
-
6
妊活中 会いたくない友達について。 ただいま妊活歴2年 32歳です。 夫婦共に検査での異常なし 1年
妊活
-
7
流産後の私が不快にさせてしまったのでしょうか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
妊婦の友達にドタキャン二回されてます 友達は小学1年生の子供が1人いて、今、お腹の中に2人目がいます
友達・仲間
-
9
来週の日曜日友達と遊ぶ約束をしました。 ですが、妊娠が発覚してしまい都会に今はいけないので地元のイオ
友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2回連続で流産する可能性
-
最悪です。 避妊失敗して子ども...
-
妊娠に気づかず何回転もするジ...
-
胞状奇胎の再発の症状
-
彼の親に流産の診断書見せなけ...
-
「50歳 妊娠」と聞いたら 産む...
-
顕微授精で6週5日目で胎芽が確...
-
流産した友人に、かける言葉が...
-
5週目…妊娠初期の基礎体温低下
-
流産から半年・・・やっと授か...
-
流産手術からの身体的・精神的...
-
友人との仲
-
流産手術後、1度生理が来ました...
-
友達や職場の人が3回流産したと...
-
流産の診断書請求について教え...
-
嫁が流産、脱毛症(長文)
-
現在、妊娠希望ですが、数ヶ月...
-
子供に「切迫流産で入院した」...
-
流産後の不思議な夢
-
自然流産した後は赤ちゃんでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報