dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

Windows 7+TortoiseSVN 1.7を使っています。サーバーはさくらインターネットで、Subversionのバージョンは1.6.5です。

あるフォルダでリポジトリビューを開こうとすると、Timed Outと言うダイアログが4回表示されて、接続できません。

更新をした時もやはりTimed Outと出てしまいます。

MacからはVersionsでもDreamweaverでも正常にSVN+SSH接続できています。

解決法を教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

>TortoiseSVNでのsvn+sshは正しく設定されています。



パスワード認証なんでしょうか?
公開鍵認証なんでしょうか?
svn+sshではなく、普通にsshで接続できる状態になっているでしょうか?
# 公開鍵認証の場合は、その公開鍵で正しくログインできますか?
# 公開鍵ファイルでcommand="~"等を指定している場合は一時的にハズしてログインできるか確認して下さい。

>>PuTTYでセッションを保存して、TortoisePlink.exe辺りで連携する。
>の件ですが、具体的にはどの様にすれば良いのでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。

英語ですが…
http://www.vectorns.com/blog/11-tortoisesvn-over …
とか。

PuTTYでポート番号・秘密鍵ファイル・ユーザ名・接続先ホストなどを設定して、「セッションの読込、保存、削除」から適当な名前を付けて保存します。
そこで保存した情報をTortoiseSVNとTortoisePlink.exeで利用できます。

ホスト名はsshで接続する時の名前、ポート番号を非標準ポートに変更していて、公開鍵認証を使用(秘密鍵ファイルも指定済み(パスフレーズは未指定))でセッションを「svn_sakura」と名前を付けたとします。
TortoiseSVNの設定、ネットワークの「SSHクライアント」にTortoisePlink.exeを指定している状態で、
リポジトリブラウザからURLに svn+ssh://svn_sakura/path/repo と指定するコトで、
PuTTYで設定している情報が利用できます。
# 秘密鍵ファイルの指定やポート番号、ユーザ名の指定が楽になります。
# 秘密鍵のパスフレーズに関してはpageantを使うと楽になります。


>さくらインターネットでアクセスログを取っていませんでした。設定します。

自宅のSVNサーバへ公開鍵認証を使ってsvn+sshで接続してみましたが……たいしたログは出ていませんでしたね。(公開鍵認証で成功したというのしか無かった)
# ログレベル変えればイロイロ出るんでしょうけど。

サーバに置いてある公開鍵ファイルによってリポジトリのパスの指定のしかたが変わる場合もあるのでご注意を。
# Macからアクセスできているのであればその辺りは大丈夫だと思いますが。

ウチのは…/var/svn/repos以下にリポジトリがあって、公開鍵では
command="svnserve -t -r /var/svn/repo",no-pty,no-port-forwarding
となっています。(svnserveはフルパスの方がいい…かも知れない)
ので、クライアント側での指定は svn+ssh://セッション名/リポジトリ名/trunk 等のようになります。
# となみにローカルではスーパーデーモン経由でsvnserveが待ち受けしていますので、URLの指定自体はほとんど同じです。 svn+sshがsvnになるだけ。


svn+sshをパスワード認証で運用したことはありませんので…パスワード認証でしたらご自分で調べて下さい。
# そもそもローカルネットワークでない限りsshをパスワード認証にしないので……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細に有り難うございます。

パスワード認証でやっています。(公開鍵認証だとSSH接続もできなかったので)

もう一度公開鍵認証に挑戦してみたいと思います。

有り難うございました。

お礼日時:2012/02/15 18:00

TortoiseSVNでのsvn+sshは正しく設定されていますか?



PuTTYでセッションを保存して、TortoisePlink.exe辺りで連携する。
というのがよくあるパターンですが……。
# TortoisePlink.exeではなく、PuTTYのplink.exeでも可能…なハズですが。(両者は基本的に同じソフト…だったかな…)

接続先のSSHのログに何か残っていたりしませんか?

この回答への補足

Wr5様、

ご回答を有り難うございます。

TortoiseSVNでのsvn+sshは正しく設定されています。

>PuTTYでセッションを保存して、TortoisePlink.exe辺りで連携する。
の件ですが、具体的にはどの様にすれば良いのでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。

さくらインターネットでアクセスログを取っていませんでした。設定します。

補足日時:2012/02/15 15:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!