
現在、自分のPCにはMcAfeeを導入しています。
これは購入時に入っていたものですが、そろそろ契約が切れます。
そこで以前、「McAfeeはほかのソフトと比べて重い」という記事を見たので
思い切って他のソフトに乗り換えようかなと思います。
なので以下の候補を導入している方がいましたら、感想をお聞かせください。
あと、McAfeeから乗り換えた方の意見なら尚更助かります。
◎ESET・・・軽いと評判だから(若干のステマ臭があり)
◎カスペルスキー:セーフモードなどが魅力的(今のところ有力候補)
◎ウイルスバスター:画面がシンプル
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
これはもうカスペルスキーで決まりです。
群を抜く高性能。
いつも書いてるんですけど、ウイルス開発サイドは当然対策ソフトの利用を想定済み。防御機能をかわして感染させようとする技術開発が日夜行われています。たちが悪いものになると対策ソフト自体の機能を止めてしまおうとするものもあります。ここの他の回答者連中はそういった実情を知らないのです。
僕の場合はそういった悪質な性質を持つウイルスを積極的に使って大手総合対策ソフトを中心にその性能を厳しく吟味しています。テスト結果もたくさん動画で公開しています。
No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
こんばんわ
質問者さんのPCでしたら
どれも軽い分類になるはずです
私からいわせてもらえれば なれているMcAfee
でいいかとはおもいます
McAfeeは総合でいろいろな機能がついていますから
重たくなるのはそういうことです
McAfee にあって ない機能 目移りするかもしれませんが
PCは毎日使うものだと思うので
慣れ親しんだものが一番かと思います
あとから あ~あっちのほうがいいな
とか思うかもしれませんけどw
一番は 体験版入れて
使いやすそうだな~ と思ったものが一番ですよ
カスペルスキーの体験版を入れて見たんですが、とても軽いです。
もっと軽いと評判のESETならどんなもんだろと思いながらも
やっぱりカスペルスキー優勢ですかね・・・
回答感謝いたします。
No.5
- 回答日時:
> アバストって確か以前に、誤駆除が多発してませんでしたっけ?
使い始めたのは今のバージョンからですが、トラブルは皆無です。
誤検出はAVGで大量に経験しましたが。
No.4
- 回答日時:
お疲れ様です。
参考情報としてお伝えします。PC環境の情報によります。
とりあえず、OSがXP SP3で、メモリが512MB程度の環境の場合で体験した事例をお伝えします。
上記の環境の場合、MCAFEEとカスペルスキーは選択してはいけません。
メモリが少ない環境では、OSの基本操作すら重くなります。
セキリティを重視する前に、PCの操作に負担がかかっては意味がないと思います。
実際にためしたかぎりでは、ESETとウィルスバスター(2012)では、
体感的にはそれほど差はありませんでした。
しかし、ウィルスバスター(2012)はファイアウォールが搭載されていません。
XPの標準のファイアウォールを利用することになります。
もし、こだわりがないのであれば、
MSEか、AVGなども選択肢として考えられるかと思います。
参考になりましたら幸いです…
自分のPCスペックを書かなかったのは、申し訳ありません。
自分はwindows7で、メモリは4G(最大8G)ですから
スペックで言えばそれほど悪い部類ではないはずです。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ウチではマカフィーも頑張ってますが、他社のと比較して
別に重くは無いですよ。スキャンがメチャメチャ遅いという
問題はありますが、それは夜通し走らせていれば済む話
ですしね。
でも、高性能って訳じゃないので、乗り換えもアリです。
乗り換えるなら、ノートンかカスペルスキーだと思いますね。
ノートンは利用者の多さで、カスペルスキーはその性能で
定評があるソフトです。どちらも検出率だけではマカフィー
よりも上ですよ。
ただねえ。マカフィーにせよ他のソフトにせよ、乗り換える
のは結構面倒です。ネット接続していない状態で一旦アン
インストールして、新しいソフトをインストールするのですから、
半日仕事になりますよ。だったら、マカフィーを継続するほうが
ずっと楽ですからね。
マカフィーも、超一流ではないにせよ、一流のソフトではあり
ますから。それにどのみち、カスペルスキーでもすり抜ける
ウイルスは普通にありますからね。ソフトだけじゃウイルスは
防げないんです。
回答ありがとうございます。
回答者様もマカフィーを使っているんですね、ご意見助かります。
ノートンですか。
友人がノートンを使っていて、「誤検出が多い」と言っていたので
若干敬遠しがちですが、検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 IT導入補助金について教えて下さい。 社員4名の小さな会社です。 事務は私一人なので、IT化を進めて 1 2022/05/05 13:31
- CAD・DTP DraftSight 2022 PC乗り換え方法 とアカウント?の確認方法 1 2022/11/26 23:03
- マルウェア・コンピュータウイルス McAfee total Protection の 偽サイトについて 2 2022/04/12 20:27
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- その他(ソフトウェア) 現在と過去の顧客名簿、新規・解約・更新など作りたいのですが「やよいの顧客管理」なら簡単に扱えますか? 1 2022/05/18 10:44
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Windows 10 Win10 から Win11 への 導入について。 6 2023/02/25 15:29
- セキュリティソフト ロシア製のセキュリティソフト、大丈夫? 5 2022/04/15 18:45
- その他(IT・Webサービス) McAfeeの広告?を消すにはどうしたらいいですか? 2 2022/10/06 21:31
- ドライブ・ストレージ Win8.1からWin10への移行の仕方について 5 2022/10/13 21:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめのウイルス対策ソフト...
-
メジャーな"有料"スパイウェア...
-
無料アンチウィルスソフト
-
windows defenderだけしか入っ...
-
ウイルスソフト 無料と有料は...
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
アンチウイルスソフトの有償・...
-
TCP Monitor Plusとセキュリティ
-
「KINGSOFT」の使い心地を教えて!
-
ウィルスソフトで無料という…
-
ウイルスセキュリティZEROって...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
消せないファイルが出来てしま...
-
削除できないファイルがあります
-
Everything というフリーソフト...
-
外付けHDDに最初から入っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows defenderだけしか入っ...
-
無料ウイルス対策ソフト
-
期限の切れたセキュリテーソフ...
-
ウイルスソフトに比較、どうし...
-
TCP Monitor Plusとセキュリティ
-
なぜ、ウィルスセキリュティは...
-
ウィルスセキュリティーゼロに...
-
AVG Free 8.5 ウイルス、スパイ...
-
ウィルス感染!
-
一番安いウイルス対策できるソ...
-
自分のPCのコンピューターウイ...
-
オススメのウィルス対策ソフト...
-
無料ウイルス対策ソフトについ...
-
アダルトサイトを見た後の対策
-
フリーでのセキュリティ体制
-
ウィルス対策について
-
セキュリティ
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
ウイルス防除ソフトをインスト...
-
ウィルス対策ソフトについて教...
おすすめ情報