

無職になり、かれこれ1年になります。
働いていないことに対する焦りは大きく、また世間に後ろめたい生き方をしているようで、いつも不安です。
当然、ハローワークには通っています。
収入の無い者には交通費の負担を申請したいほど通っていますが、仕事は決まりません。
それで今日もハローワークに行った際「Aさん空いていますか?」と問い合わせたところ、応対中だったので、別の方に相談をお願いしましたが「空くまでまっていてください。」と言われたので、待つ事にしました。
ところがAさんが空き、相談にのってもらおうとしたとたん「私はあなた個人の相談員ではない。個人相談を希望するなら個人相談員というのがいるから、そっちに移ってくれ。また採用試験に落ちたようだが、どんな服装で行ったのか?ヒカリ物を付けて行ったんじゃないか?」と捲くし立てられました。
Aさんは男勝りの性格でスカッとした言葉遣い、また仕事に対する手際の良さ、落ち込んでいる自分を安心できる言葉で勇気付けてくれる…そんなところに頼れる雰囲気を感じ、Aさんの手が空いていれば、Aさんに相談にのってもらっていましたが、指名したつもりはなく、ましてや個人相談員になってもらおうなどとは考えてもいませんでした。
今日も「Aさん空いてますか?」と聞いたのは確かに私ですが、他の方でお願いをしたところハローワーク側から「空くのを待って。」と言われたのです。
Aさんの言い草に腹が立った反面、「Aさんが空いているから。」という理由で、Aさんに相談にのってもらっていた私に非があるのなら、AさんとBさんが空いている場合、Bさんにいかなくてはいけないのか?となってしまいます。
田舎の小さなハローワークなので、苦情を言うわけにも行かず、これかハローワークに行き辛くなってしまいました。
漠然とした質問の仕方で申し訳ありませんが、皆さんの意見を聞かせてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ハローワークの職員は公務員ですが
職業相談員は
定年退職したかつての職員だったり
一般企業で人材育成のキャリヤを積んだ人だったり
様々です。
臨時職員として1年の有期雇用契約で働いています。
中には
ハローワークで職業相談をしたときに
履歴を見た相談員から募集があることを伝えられ
応募したという人もいます。
貴方が
「Aさん空いていますか?」と問い合わせた為に
ハローワークの職員が
貴方に配慮してAさんに相談が受けられるような
手配をしたということですが
職員と相談員には温度差があって
Aさん自体は個人的には濃密な付き合いとなりたくないし
結果に責任も負いたくないってことでしょう。
仕事としてきちんと対応はするけれど
頼ってもらいたくないということだと思いますが。
普通に順番にAさんに当たれば
次からもきちんと対応すると思いますよ。
相談員に何回も相談することなく
ちゃっちゃと職が決まる方がいいに決まってますから。
No.4
- 回答日時:
>田舎の小さなハローワークなので、苦情を言うわけにも行かず、これかハローワークに行き辛くなってしまいました。
職探しはハローワークだけではありませんが、ハローワークも重要な場所で、ハローワークとうまく連携して活用することも大切です。なので、ハローワークに行きにくいのは良くない状態かも知れません。ハローワークを活用せずに職探しをするつもりなら問題ないですが。
あとハローワークが田舎だろうが何だろうが苦情やクレームがある場合はその旨を言うべきです。もちろん忙しそうな時間を外したり、あるいはクレームを受け付ける担当者が誰か(もしかしたら管轄する上位組織になるかもしれませんが)把握した上で、冷静かつ的確にクレームや苦情を言うべきです。
そのときは、あなたが書かれた『Aさんは男勝りの性格でスカッとした言葉遣い、また仕事に対する手際の良さ、落ち込んでいる自分を安心できる言葉で勇気付けてくれる…そんなところに頼れる雰囲気を感じ、Aさんの手が空いていれば、Aさんに相談にのってもらっていましたが、指名したつもりはなく、ましてや個人相談員になってもらおうなどとは考えてもいませんでした。
今日も「Aさん空いてますか?」と聞いたのは確かに私ですが、他の方でお願いをしたところハローワーク側から「空くのを待って。」と言われたのです。
Aさんの言い草に腹が立った反面、「Aさんが空いているから。」という理由で、Aさんに相談にのってもらっていた私に非があるのなら、AさんとBさんが空いている場合、Bさんにいかなくてはいけないのか?となってしまいます。』という気持ちや疑問を正直に言えばいいです。
自分に悪気はないこと、Aさんの今までの対応が良かったから出来れば話をして欲しかったこと、知らないうちに限度を超えて個人相談の域になってしまったかもしれなかったことなどを話し、自分も今後注意すると同時に、Aさんにその旨を伝えて欲しいということと出来れば後日互いにわだかまりを解くための機会を設けて欲しいなどの相談してみてはいかがですか。
多分Aさんは忙しかったからイライラしてただけで、互いに冷静になり直接話せば、すぐ打ち解けると思います。あなたもAさんに迷惑かけたと誤り、そのときの理由を言えば和解すると思いますし、あまり心配する必要はないと思います。そのときに、今後どのように対応していけば話し合えばいいのではないですか。
本来なら、個人相談員でもないのに自分に頼ってきてくれているというのは、それだけ利用者から信頼されてくれていることで、職員としては誇るべき事だと思うんですが、この点はやはり御役所仕事、一般企業とは考えが違うのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
こういう状況になるまでに、ここで語られていない背景があったと推測します。
一回の相談でどれくらい時間を浪費させているのでしょう。
長くて20分だと思うのですが、毎回30分以上だらだら相談されているのなら
ちょっと空気読めない人かも。
No.2
- 回答日時:
質問者さんが言った言葉のニュアンスがそのままAさんに伝わった訳ではないですし、
勘違いされる可能性も大きいです。されないこともあるでしょうけれど、
勘違いされる可能性を消すには「○○さん空いてますか?」とか、
そういうことは言わない方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 母が生活保護の仕事、やってます。元々県職員だったのですが定年後、再雇用制度を利用して市役所で生活保護 1 2022/09/16 20:59
- その他(メンタルヘルス) 相談事とかしてくれていいからね。って言われたのに 3 2023/03/12 19:52
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの初回認定日に行ってきたのですが、 少し担当の方と仕事のお話しすると 今回も職業相談にな 2 2022/10/12 09:50
- いじめ・人間関係 部署異動について 1 2022/12/09 18:39
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 退職・失業・リストラ 空白期間2ヶ月について質問です。 私は4年近く働いてた職場を、私のミスで責任をとる形で自己退職しまし 3 2023/02/17 10:23
- 公的扶助・生活保護 福祉課職員 暴言 2 2023/06/13 17:05
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の立場ならどう思われるか、この彼氏の反応について相談させてください 6 2023/06/10 18:42
- 友達・仲間 自分から誰にでも話しかけ 常に どんな時も 人と楽しく笑って話していたいポジティブ思考を 長年 自然 9 2022/06/14 05:55
- 会社・職場 ご意見いただけると大変有難いです。。 2 2022/07/09 12:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時の有給消化期間にハロー...
-
職業訓練校の退校手続きの流れ...
-
内定2社から貰ったのでハロー...
-
雇用保険不正受給バレました、...
-
ハローワークから電話がありました
-
ハローワークを通して人材を採...
-
ハローワークの紹介状を同封す...
-
ハローワークが勤務先名を知り...
-
雇用保険の管轄はどこ?
-
ハローワークの相談員(パート)...
-
再就職先が決まったのですがま...
-
職業訓練申し込み期限過ぎてし...
-
ハローワークの職員の対応に腹...
-
失業保険申請後の取り下げについて
-
現在妊娠6ヶ月なのですが再就職...
-
国家公務員が5月31日付けで辞め...
-
職安の入り口付近にいつも待機...
-
雇用保険の資格取得届手続きに...
-
部下に失言で給料泥棒と言って...
-
失業手当受給中に自動車免許を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時の有給消化期間にハロー...
-
職業訓練校の退校手続きの流れ...
-
雇用保険不正受給バレました、...
-
ハローワークの相談員(パート)...
-
内定2社から貰ったのでハロー...
-
ハローワークから電話がありました
-
ハローワークに連絡するのを忘...
-
ハローワークの紹介状を同封す...
-
ハローワークかシルバー人材セ...
-
ハローワーク前での勧誘について
-
求人…応募前に断られる
-
ハローワークを利用するのに住...
-
自己都合退職後半年留学 失業保...
-
ハローワークの職員の対応に腹...
-
失業手当 不正受給、アルバイト...
-
職業訓練校って途中から転校で...
-
現在妊娠6ヶ月なのですが再就職...
-
失業手当の給付が終了すれば
-
企業への電話のかけかた…
-
今会社「警備会社」から退職す...
おすすめ情報