
他社のカタログや取扱説明書をPDF化して、自社サーバに保管する行為は著作権の侵害になりますか?
私は、まず会社でPDF化した時点で個人利用の範囲を超えますので複製権の侵害となり、サーバに保管すればさらに送信可能化権の侵害になると思っています。
しかしながら、たとえば、放送等で同一構内への送信であれば権利行使はされないという規定があったと思いますので、本ケースも、自社(建物)の中にいる社員だけがそのサーバにアクセスできる状態になっていれば、同一構内への送信と同じで、送信可能化権への侵害は免れるのではないかという疑問が生じています。(複製権の侵害は問われると思います)
当方、座学ばかりで実務経験不足ですのでかなり混乱しています。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その通り、同一構内での送信は公衆送信にあたらず、公衆送信のひとつである自動公衆送信にも該当せず、自動公衆送信を可能な状態にする送信可能化にも該当しないことになります。
だから複製権のみです。
過去に社会保険庁がイントラネットに雑誌の記事を載せ公衆送信権侵害になったケースがありますが、これは同一構内ではなく建物外の他の事務所に対しても送信していたからです。同一構内に限定しているイントラネットならば公衆送信権侵害にはなりません。複製権侵害にはなりますが。
上映権の可能性もなくはないかな。ディスプレイに表示しているのだから。上映権の対象は映画の著作物に限定されていません。ちょっと無理のある主張だとは思いますが。
でも、業務上社内で使用するための複製は多少緩めるべきだと思いますけどね。
著作権法改正案も検討されています。
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldTopics/20 …(徳島新聞WEB)より
「漫画のキャラクターを商品化する際の社内企画書にキャラクター画像を掲載」
することの自由利用規定も盛り込まれているそうです。たしかに企画段階で企画書を作成するために許諾を得なくてはならないというのは妥当ではありませんね。アメリカのようにフェアユースを導入してくれれば、もっと自由利用できる範囲の解釈を広げることができるのですが。
ご回答ありがとうございました。
上映権の問題まで考慮する必要があるとは考えが及びませんでした。
また、ある程度自分の解釈が正しいことがわかり、ちょっと自信もつきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
あとプログラムの著作物の場合は第四十七条の三バックアップ目的で会社に複製しておくことは許容されていますが、同一構内でもプログラムの著作物は公衆送信の対象になります。
プログラムの著作物なら逆に送信可能化権侵害だけになりますね。まぁ、送信可能化の状態にして保存することが「必要と認められる限度」を超えているかもしれませんが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自民党は、日本国民が、国際人権委員会に申し立てするのを嫌がっています。何故でしょうか? 1 2022/10/03 16:57
- 法学 民法でこの2問がわかりません。 1.不法行為について、正しいのはどれか。 A.法律上保護される利益の 1 2022/07/27 02:10
- 法学 知的財産法 著作権 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている場合 3 2022/12/05 16:39
- 政治 中国で日本人がスパイ容疑で逮捕されましたが、これは人権侵害ですよね? 10 2023/04/01 12:41
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 政治 自民党のダメな所は国民の人権を尊重しない事ですよね? 10 2022/10/05 07:53
- 病院・検査 会社の定期健康診断はおかしくないでしょうか。自分の体をどう扱うかは本人の権利であると思いますが、他人 8 2022/09/07 00:48
- 法学 インターネット放送の著作隣接権についての質問です。 3 2023/06/03 12:38
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 物権について、分からない事があります。 問1 AがBか 2 2023/08/22 21:55
- 法学 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に貸与しようとしている。 Aの行為が著作権 1 2022/08/06 12:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
育成者権侵害の解釈について
-
外国語の歌詞を翻訳してブログ...
-
職場の机の引き出しの中は…プラ...
-
手遊び歌の著作権について
-
正倉院宝物の模様と著作権につ...
-
プライバシーの侵害はどこまで...
-
授業で映画を上映していいの?
-
プラモデルの完成品販売は違法か?
-
他社のカタログや取扱説明書をP...
-
【社内イベント】有名人の写真...
-
アトムの画像を利用してよいの?
-
模写した絵を個展で公開できま...
-
男性限定 httpa://sugirl.info/...
-
自動車の改造は、意匠権の侵害...
-
「人格権」の侵害というのはど...
-
大好きなアニメのキャラクター...
-
建造物をイラストにして販売で...
-
WINSで「写真撮影はお断りしま...
-
既成犯と状態犯の区別がつきま...
-
【著作権問題】問題集の内容の引用
おすすめ情報