dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうやらどんどんきな臭くなってきましたね。
イランとイスラエルが交戦状態に入ったとき、
日本はどちらの国を支持しますか。
どちらも支持しないと言うことは許されないと僕は思うのです。
国際社会の一員としてケンカはいけないよという意味を込めて、
きちんとどちらが悪でどちらが善だと言うことを発言した方がいいと思うのです。
特に、あのライオンヘアーの総理大臣以降、
日本はテロとの戦いを言うのをことある事に言っていますし、
いいことはいい、悪いことは悪い、
これをきちんと発言することは画期的で、
日本人の姿が変わってきたといえると思います。
そこで今回のイラン対イスラエルなんですが、
日本はどちらの国を善とし、どちらの国を悪としますかね。
イスラエルってば、
モサドを動かして、アラブの要人を暗殺しているじゃないですか。
こっそりやってるようですけど、ずいぶんばれてしまってますよね。
これってテロ行為じゃないんですか。
それとイラン。
こちらも核兵器は持っちゃだめって決まってるのに、
こっそり開発してるんですよね。
これまたテロ行為ですよね。
ただ、核兵器はどこの国も持ちたいですよね。
絶対的エース札ですからね。
そもそも今持ってる国以外は持っちゃだめなんていう決まりに何の説得力があるのかな、
と思う気持ちもあります。
どうなんですか。
この両国が交戦状態に入ったとき、
どっちがいい国でどっちが悪い国ですかね。
日本流に、
ケンカ両成敗、
で、
どっちに国も非難して見るなんて言う手もありそうですね。
日本はどんな風に動くか、
国際問題にめっちゃくわしい方がいらっしゃいましたら、
教えてください。

A 回答 (4件)

善悪で考えれば、イスラエルは悪で、イランは


善です。

そもそもイスラエルは、パレスチナに住んでいる人を
追い出して、ホームレスにして、建国された
国家です。
建国からして悪です。

それにイスラエルが核保有国である、というのは
皆知っています。
イスラエルも「持っていない、とは言わない」
と、暗に認める発言をしています。

それなのに、イランだけダメなんて通りません。

でも、日本はイスラエルの味方をすべきです。
善悪は関係ありません。
米国がイスラエルの味方だからです。

日本は日本の国益を考えて、行動すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/22 12:11

1.質問の前提について



国家として、善悪が問題になっているのではありません。
イランが国家として、国際法に違反しているのが問題になっているのです。

2.イランとイスラエルとの関係

イランとイスラエルが交戦状態になることは考えずらい。

イスラエルは、レバノン、シリア、エジプトなどの隣国と領土問題があったので、
戦争が多かっただけです。
イスラエルと隣国との間で、
どこが境界なのかがはっきりしなかったので、
戦争が起きたに過ぎません。

イランとイスラエルは国境を接していないので、
戦争まではしないでしょう。

3.イランの国際法違反

イランが国際的に非難されているのは、
イランが、国家として広義の法を遵守していないからです。

2010年11月29日に、テヘランのイギリス大使館が
暴動、略奪に遭いました。

イランは、外交官を保護しなかったという点において、
国家が、外交関係に関するウィーン条約に違反しています。

要するに、国際法違反です。

また、イランは核開発を推進しているので、
国家が、核兵器不拡散条約に違反している嫌疑があります。

イランという国家が、重大な国際法に違反しているので、
経済制裁が課されています。
経済制裁で国際法違反が解消すればよいのですが、
国際法違反が解消しません。

国際法違反が解消しないので、
経済制裁の次の段階として、
軍事行動が起きるのです。

国内で、個人又は企業が刑事法に違反したときに、
捜査の上、刑事裁判にかけられますよね。
個人の場合には、刑務所という制裁があります。
企業の場合には、企業が刑務所に行くことはできないので、
刑事責任を負うべき企業の担当者個人が刑務所に行き、
企業としては罰金を支払うことに留まります。

一方、国家が国際法に違反しても、
国家を刑事裁判にかけることはできません。

上述したように、経済制裁を課し、
最後の手段として、軍事行動に移ります。

核開発疑惑が、IAEAの2月20日からの査察で確認された後、
国連安全保障理事会の決議を経て、
イラン戦争が勃発するでしょう。

イラン石油利権を強調する説もありますが、
今回のイラン戦争の理由としては疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利権とかいうより、
核兵器もたれちゃかなわないというのが本音なのでしょうね。

お礼日時:2012/02/22 12:13

日本がイランを支持した時は、日本が中国の支配下に入った時。


・・・「無い」とは言い切れませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありが立とうございます。

お礼日時:2012/02/22 12:11

質問するまでもなくアメリカ側のイスラエルでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/22 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!