dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここにはいつもお世話になっております。
あさって予定日の臨月妊婦です。

早速ですが昨日の朝方から15分~10分の不定期な陣痛があり、時間をメモしながら様子を見ました。
すると、昨日の夜11時半頃から ほぼ10分刻みになり、痛みも寝ていたらびっくりして起きるぐらいになりました。それにより、昨日の朝方より睡眠をほぼとれておりません。

深夜~朝方の方が痛みが強く、足をバタバタさせたり、唸ったりしながらなんとかやりすごすと
午前7時頃には痛みは7分間隔になりました。結構キツかったので病院へ電話してみると
「破水するかもう少し間隔が狭まったらまた電話ください」と言われました

もう少し頑張ろうと思い、家で痛みに耐えていたら狭まるどころか
だんだん痛みが遠のき、いつの間にやら15分~6分間隔とまた不定期になってきてしまいました。
くしゃみをしたり、体を捻ったりするとそこから陣痛の痛さに繋がったりすることはあります・・。
やってくる痛みも非常に強かったり、そこそこだったりバラバラです・・・。

そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、これって本陣痛ではなかったのでしょうか・・・
運がよければ今日産めるとか調子のいいこと考えておりましたが

違うなら明日、定期検診が入ってるのでそこまで耐えようかと思いますが
深夜~朝方の痛みの増し方に耐えれるか正直自身がなく、すごく不安です・・

こういう事って結構あることなのでしょうか?
おしるしも一切無く、良くわからない終わりのない痛みが続き、私自身参ってきてしまいました・・。

A 回答 (2件)

それはお疲れさまでした。


もしかしたら本陣痛だったかもしれませんが…遠のいてきちゃったんでしょうね。

基本的に初産は時間がかかるため、陣痛が10分間隔になっても、「すぐ来い!」とは言わないですね。私も長男は陣痛からで10分間隔になって一度病院に行きましたが、「どうする?帰る?入院する?」って言われましたよ。病院とか落ち着かない環境にいると陣痛が遠のくこと、よくあるそうです。

私は痛みも強くなかったので、「今10分間隔だから今日は生まれないかもしれないし…(朝9時頃病院に行きました)明日になったら今日のベッド代もったいないし…帰ろ」と、帰宅準備を始めたら破水!看護師さんに「残念!入院してね~」って言われました(笑)そして2時間後には出産。陣痛から4時間の超安産で、痛みもたいしたことなかったです。(私が鈍いだけ)

後から聞いた話では、初産婦さんはあの時点でほぼ入院すると言うのに、私は帰ると言ったのでビックリしたそうです。

そしてご質問の本陣痛かどうか、こういうことがよくあることかどうか、
それははっきり言ってよく分かりません。

よく分からないのに回答したのは、私の強力な安産菌を置いていくためと、(次男は2時間で出産でしたから強力ですよ!)
ちょっと気持ちが和めばいいなと思ったので回答させていただきました。

深夜~朝方に痛みが強ければ、そのとき病院に行けばいいです。病院は24時間営業ですから(笑)

リラックスして、ゆっくりたくさん呼吸してください。ママ経由で赤ちゃんに酸素を届けられるのも、今日で最後かもしれませんからね。

無事の出産をお祈りしております。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うらやましいくらいの安産であやかりたいです・・
置いて行ってくださった安産菌、私に感染することを祈ります!

でも、私と同じように10分間隔では追い返されるパターンは珍しくないみたいですね・・。
今、ようやく安定して10分切りました・・

応援ありがとうございます。頑張りますね

お礼日時:2012/02/19 17:38

結構あることなのかどうかは分かりませんが・・・


妊娠出産は本当に人それぞれですね。

私は二人目出産のとき陣痛が15分くらいになってきたのに
20分開いたり、まばらだったり、
10分間隔になってきたと思ったら突然40分止まったことがあります。

うそだ~~~~~~~~!!
もうすぐだと思ってたのに!!
って感じでしたね^^;

痛みの増し方に耐えられるか不安な気持ち、とっても分かります。
でも、誰もが経験することなんです。(元も子もない言い方ですが・・・)

私自身は妊娠したと分かった時点で陣痛が怖くて仕方なくて、
端から帝王切開してほしいとまで思っていたタイプですが、
どんなに苦しくても産後には笑い話になります。
むしろ苦しいほど後々に笑い話になるような気がします。

大丈夫ですよ、不思議なくらいにちゃんと頑張れるように出来ています。
そして終わりは必ず来ます。

痛みが不安で、と病院に行ってもたぶん、何も対処してくれないと
思います。
どうにも辛くて行ったのに陣痛感覚が狭まってないから帰宅させられた
という話も聞きます。
もちろん、陣痛以外に何か異常があるようなら病院にすぐ連絡
してくださいね。

痛みの強いときに一人でいると、気が滅入ります。
誰かに居てもらうのが一番良いのでしょうけれど、そうもいかないのでしたら
何か気を紛らわせるものがあると良いのですが。。。

睡眠については産後の方が貴重なので、産前の睡眠不足は産後にいきなり
影響します。

体力不足にならないように、昼夜関係なく睡眠が取れるときは少しでも寝て、
食べられるときには食べて、頑張ってください。


個人的な話ですが、
陣痛で辛い間、「今お腹の中の赤ちゃんも頑張ってる!」と思えば頑張れた
なんて良く聞きますが、
私はそれが全く無理でした。
一心同体であることがよけいに痛いような気がして、痛みが強いときは
「今この身体は私の身体じゃない~!!
 でも酸素を送るのは私にしかできないことだから私がやってあげるわ!!」
と思って鼻から息を吸って口から吐く、ということを頭で意識して深呼吸していました。
そう思うことが一番ラクでした、私にとっては^^;
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ごかいとう ありがとうございます!
21日の朝に無事出産でました。

破水するまで 死にそう、いっそ殺してくれー と狂いそうなくらい辛いものでしたが
破水したら不思議と無痛になりました 不思議ですね

いきみ逃し全く出来ずです 世のお母さんは本当に偉大だなとおもいました

お腹の赤ちゃん頑張ってるんだからって言われても確かに
痛みでそんなのどうでもよかったです・・
(赤ちゃんには悪いですが)

お礼日時:2012/02/26 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!