
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
鉄と塩素の反応においては第一段階として
Fe + Cl2 → FeCl2
の反応が進み第二段階として
2FeCl2 + Cl2 → 2FeCl3
の反応が進みます。
したがって
2Fe + 3Cl2 → 2FeCl3
の反応が進むことになります。
第2段階の反応は塩化鉄(III)の生成のために利用される反応です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96% …
No.2
- 回答日時:
質問の意味がはっきりしません。
通常FeCl2は鉄と塩酸溶液の反応でできます
(1).Fe+2HCl → FeCl2+H2↑
(2).2Fe+3Cl2→2FeCl3とはならないのか
先ず(1)の反応がおき、これに
(1).Cl2ガスを通じこれを蒸発すると鉄(III)になる。
(2).(1)を空気中に放置すると、空気酸化により徐々に鉄(III)になる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
過塩素酸アンモニウムの作り方
-
話しかけてないのに反応する人...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
お礼しない人の心理
-
硫酸鉄(II)七水和物から硫酸鉄(...
-
プロパノールの脱水
-
Liebermann-Burchard 反応の機構
-
系統的脱感作法について
-
CuS+HNO3=??
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
反応次数が0.5の化学反応
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
親ジエン
-
硝酸銀の光分解
-
塩化チオニルによる酸塩化物の...
-
中和
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報