
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「私のCPUは 1.87GHz の (2 CPUs) なのですが、やりたいゲームの推奨動作環境はIntel(R) Celeron(R) 440 2.0GHz以上 なのです。
」ということであれば 少なくともCPUに関しては 推奨動作環境を満たしています
一見、クロック数が低いように見えますが あなたがお使いの物は新しい世代の効率の良いCPUですので低いクロック数を補う以上の性能があります。
できればやりたいゲーム名またはその他の推奨動作環境条件を全部晒してください。
低レベルのPCでも動くよう作られた簡単なゲームであれば動く可能性があります。
No.4
- 回答日時:
ゲーム用PCとして質問文のPCを見た場合、ゴミ同然としか言えません。
どうにもできないので、そのPCを売却してまともなゲームPCを購入しましょう。
できない理由は、他の回答者の言うとおりです。
No.3
- 回答日時:
スペックを上げたい目的は何ですか?
こういった質問の場合 たいてい理由は「ゲーム用に・・・」というものですが
この機種の場合 CPUはそこそこの物が付いていますがグラフィック能力がとても貧弱で、しかも強化できません。
メモリーももともと4GBありますので 最大の8GBにしたところで動かなかったソフトが動くようになることはありませんし、ゲーム向けの性能が上がるわけでもありません。
繰り返しますが スペックを上げたい目的をどうぞ。
この回答への補足
回答ありがとうございます
理由は回答者様が仰られていますことで、
「ゲームをするためのスペックが足りない」
という理由です。
私のCPUは 1.87GHz の (2 CPUs) なのですが、
やりたいゲームの推奨動作環境は
Intel(R) Celeron(R) 440 2.0GHz以上 なのです。
No.2
- 回答日時:
このような一体型PCでスペックを上げるには多くの制限があります。
・グラフィックボード増設用のPCI-Expressスロットがない
・CPUの換装ができない、または非常に難しい
・ハードディスクの増設ができない。(3.5インチベイの空きがないため)
出来ることと言えば、今2GBのメモリが2枚入っていますが、これを4GB×2枚に換装し、合計8MBにするくらいです。
これなら簡単にできますが、どの程度体感速度が上がるかは不明です。
No.1
- 回答日時:
液晶一体型のPCですか?
そうならば基本増設は難しいです。
メモリを増やすぐらいならできます。
PCの説明書か何かで、使われているメモリの種類を確認し
より容量の多いものに差し替えるだけです。
ケースを開けるとメモリの差込口があるはずですが
初めての場合はわからないと思うので、ネットで場所と挿し方を調べておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- ノートパソコン このソニーVAIO(ノートPC型)のスペックを教えてください 3 2022/12/19 13:30
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- その他(ゲーム) マイクロソフトのサブスクリプション Xbox Game Passはお得か? 1 2022/06/22 18:23
- デスクトップパソコン 自分のPCの詳細情報(スペック)で、他人に知られないほうがいい情報はどれですか? Steamでゲーム 4 2023/07/14 21:00
- 中古パソコン ツールをずっと起動させておくだけのPC 2 2022/06/10 02:10
- デスクトップパソコン ヒカキンの4ヶ月前にあげたゲーミングPCのスペックってなんですか? 1 2023/04/18 11:10
- プリンタ・スキャナー プリンタ壊れました。新しいの買うしかないかなと思ってます。10年以上前にmp550のキャノンのやつ買 5 2022/07/26 11:18
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのスペック不足で悩んでます 6 2023/03/07 00:47
- ノートパソコン このスペックのpcどうですか? ExcelやネットサーフィンやYouTubeに使いたいのですが 【O 1 2022/07/28 22:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ512MBで出来る事は?
-
win2000導入を考えています
-
Vista で遅いのはなぜ
-
PCのスペックの上げ方(型番)V...
-
装備を変えたいのですが。
-
浪人・大学生のPC購入
-
XPとビデオカード
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC-LL750BS1YRで真っ黒の画面か...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
純正Bluetoothキーボードで特定...
-
BootCamp時のファンクションキ...
-
仮想メモリ最小値が低すぎます...
-
ブレーカーを切ったら、パソコ...
-
Kensington MouseWorksの設定
-
Pentium4で256Mのメモリー…増設...
-
起動時に"overclocking failed"...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows8.1とWindows10どっちの...
-
容量を増やしたい
-
空き容量があるのに重いです。
-
メモリ512MBで出来る事は?
-
約2年半くらいビスタのノートパ...
-
装備を変えたいのですが。
-
vistaとどっちが重い?
-
パソコンが重いです…助けてくだ...
-
Celeron 550 (2GHz)での動作に...
-
外付けHDDを補助的にメモリーに...
-
シングルコアCPUにおけるvista...
-
CPUの使用度のことで
-
買ったばかりのパソコンでも動...
-
パソコンが落ちる
-
PCについて
-
もらってきたパソコン(Win2000)
-
PC-演算を一つのソフトに集中さ...
-
急に重くなりました
-
パソコンの電源がいきなり落ちる
-
メモリなしでPCは起動する?
おすすめ情報