dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Apache2.2.22をインストールています。http://localhost/でit's worksが出ており、ちゃんとインストール
されていますが、パソコンを再起動してApacheを起動させると、(OS 10048)各ソケット アドレスに対してプロトコール、ネットワーク・・・ポートのどれか一つのみ使用できます・・・adress0.0.0.80・・・という文書が出てきて、約30秒ぐらいで画面が消えます。
 ネットで色々調べて、コマンド プロンプトを使ってnetstat -oanでポート80を使っているもののPIDを調べ、そのPIDを windowsのタスクマネージャーで調べたところ、イメージ名はhttpd.exeとなっています。
 削除しようと思って、右クリックし、プロセス終了と選択しました。それで消せたと思って、再度Apacheを起動したら、まだ同じ(OS 10048)各ソケット アドレス・・・adress0.0.0.80・・・という文書が出てきて、そしてまだ約30秒位で画面が消えます。 
 まだ他の何かはポート80を使っているのかなと思って、同じ手順でPIDを調べて、PIDが違う番号になりますが、タスクマネージャーで見たら、イメージ名はまだhttpd.exeです。このhttpd.exeファイルを右クリック、プロパティを見たら、作成日時と更新日時は以前にApacheをインストールした時の日時になっていて、アクセス日時は今日の日時になっています。

最初Apacheのインストールがうまく行かなかったから、何回かアンインストールをして、再度インストールをしたがあります。何回かのアンインストールと関係あるでしょうか? Apacheは起動できないのは問題はどこにあるのでしょうか?
httpd.confはインターネットの説明通りに設定しています。今使っているパソコンはwindows7です。

本当に色々調べても分からないので、ここで質問させて頂きます。助けてください。
何か情報が必要であれば答えさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

単にapacheが自動起動している(すなわち手動で起動する必要がない。

)だけでは。
要するに正しく動作しているという。

この回答への補足

osamuy様

忙しい中、質問に答えて頂き、ありがとうございます。
正しく動作していると仰っていますが、【Apacheを起動させると、(OS 10048)各ソケット アドレスに対してプロトコール、ネットワーク・・・ポートのどれか一つのみ使用できます・・・adress0.0.0.80・・・という文書が出てきて、約30秒ぐらいで画面が消えます。】 この状況は普通っていうことでしょうか?
 
また、Apacheのマークはピンクの羽状態?のままで矢印マークになっていないです。
phpを勉強しようと思ってApacheをインストールしたのですが、phpソフトも説明通りにインストールしていて、設定もしました。 最後に作ったtest.phpファイルをApache2.2の中のhtdocsに保存しました。Apacheをリスタートして、http://localhost/test.phpで確認したら、ページが表示できませんとなりました。 Apacheのインストールと設定がちゃんとできているなら、PHPのインストールはちゃんとできていないということでしょうか。 もしくは他に確認しないといけない点があるのでしょうか。

まだ長い文書になってしまい、本当に申し訳ございません。
お願致します。

補足日時:2012/02/22 07:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

osamuy様

投稿場所間違ってす申し訳ございません。再度投稿します。

忙しい中、質問に答えて頂き、ありがとうございます。
正しく動作していると仰っていますが、【Apacheを起動させると、(OS 10048)各ソケット アドレスに対してプロトコール、ネットワーク・・・ポートのどれか一つのみ使用できます・・・adress0.0.0.80・・・という文書が出てきて、約30秒ぐらいで画面が消えます。】 この状況は普通っていうことでしょうか?
 
また、Apacheのマークはピンクの羽状態?のままで矢印マークになっていないです。
phpを勉強しようと思ってApacheをインストールしたのですが、phpソフトも説明通りにインストールしていて、設定もしました。 最後に作ったtest.phpファイルをApache2.2の中のhtdocsに保存しました。Apacheをリスタートして、http://localhost/test.phpで確認したら、ページが表示できませんとなりました。 Apacheのインストールと設定がちゃんとできているなら、PHPのインストールはちゃんとできていないということでしょうか。 もしくは他に確認しないといけない点があるのでしょうか。

まだ長い文書になってしまい、本当に申し訳ございません。
お願致します。

お礼日時:2012/02/22 07:47

・apacheのログやNTイベントログを精査する。


http://localhost/にアクセスしてどういう通信してるか調査する。
・apacheをアンインストールしてまだポート80が使われてるか調べる。
・ポート80が使われて内容だったら、apacheじゃなくてIISを使ってみる。

――とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と調べて分かりました。
色々アドバイスして頂き、有難うございました。

お礼日時:2012/02/28 09:53

> Apacheを手動で開始した状態で、windows⇒全てのプログラム⇒Apache⇒Contorl Apache Severs⇒startクリックしたら、、【(OS 10048)各ソケット アドレスに対してプロトコール、ネットワーク・・・ポートのどれか一つのみ使用できます・・・adress0.0.0.80・・・という文書が出てきて、約30秒ぐらいで画面が消えます。

】 これで正常ですか?

普通は出ませんよね

> Apacheのマークはピンクの羽状態?のままで矢印マークになっていないですがこれってApacheが正常に動いていることってあるのですか?

アイコンが正しく変わらないけど動いてることってのはあると思います。
なによりドキュメントルートにブラウザでアクセスすればわかる事です。

メッセージ的にはきっと何かが80番ポート使いますよって言ってるんでしょうね。
検索したらスカイプとかの競合もあるようですが、入れたりしてませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなって申し訳ございません。
解決しました。
有難うございました。

お礼日時:2012/02/28 09:52

> パソコンを再起動してApacheを起動させると、



という文は,次の2つの行為を指しているように読めます。
  (1) パソコンを再起動する
  (2) Apacheを手動で起動する

それに対してANo.1は,こう予想しているわけです。
  (1) パソコンを再起動する。それによりApacheも自動起動している
    http://www.adminweb.jp/apache/install/index4.html

この回答への補足

忙しい中、質問に答えて頂きありがとうございます。
説明が分かり難くてすみません。

Apacheを手動で開始した状態で、windows⇒全てのプログラム⇒Apache⇒Contorl Apache Severs⇒startクリックしたら、、【(OS 10048)各ソケット アドレスに対してプロトコール、ネットワーク・・・ポートのどれか一つのみ使用できます・・・adress0.0.0.80・・・という文書が出てきて、約30秒ぐらいで画面が消えます。】 これで正常ですか?

Apacheのマークはピンクの羽状態?のままで矢印マークになっていないですがこれってApacheが正常に動いていることってあるのですか?

いまいち分からないのでお願いします。

補足日時:2012/02/22 14:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。
色々と有難うございました。

お礼日時:2012/02/28 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!