重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

9月12~18日の間に数回性交し、9月24日にも性交しました。
10月になっても生理が来ないので4日に検査薬を使ったところ
薄くですが陽性になりました。

前々回の生理は7月20日、前回は8月22日なので
9月24日は生理予定日らへんだと思います。
調べると生理予定日は妊娠しにくいみたいなんですが
9月24日の性交で妊娠した可能性はあるんでしょうか?
また
9月12日~18日の間の性交で妊娠したのか
9月24日の性交で妊娠したのかどちらのほうが確率が高いですか?

ちなみに今妊娠23週6日で出産予定日は6月14日です。
10月11日に病院に行ったとき胎嚢は確認されています。

A 回答 (2件)

DNA鑑定をするという事なので、


質問の回答とは異なりますが……

仮にDNA鑑定で現夫の子どもじゃなかったとして
貴方と現夫が離婚したとしても、
法律上、現夫とその子の親子関係は、遮断されません。

この関係を遮断するためには、
現夫が、子どもの出生から1年以内に、
訴えを提起する必要があります。

面倒くさがらず、きちんと法律関係を勉強して下さい。

仮に子どもが現夫の子どもじゃなくて離婚した後
貴方が死亡したら、どうなると思いますか?
法律上は、現夫が赤ちゃんの父親なんですよ。


最悪の場合は、子どもを手放すことも覚悟して下さい。
特別養子縁組支援NPOを通じて養子に出せば、
赤ちゃんは、優しいご夫婦の実子として育つ事ができます。
虐待から子どもを守れないなら、養子に出して下さい。
それが母親の責任です。

この回答への補足

もし現夫の子供じゃなくても離婚はしません(__)

DNA鑑定はただ本当はどっちの子なのかを知りたいだけ見たいです。
どっちでもいいならしなくてもいい気がするんですけどf(^_^;
知り合いの弁護士の方にもちゃんと相談してありますので
そこは大丈夫だと思います。
妻子のいるかたのほうが私が未成年の時にお酒を飲ませて性交していたので
そちらのほうが問題みたいです(..)

補足日時:2012/02/24 03:41
    • good
    • 0

6月14日の予定日から逆算するなら9月22日あたりが受精日になりますので、


24日よりは排卵日前の12日~18日の方が確率は高いでしょう。

http://www.esampo.com/mama/pregnant/result.php?m …

予定日はあくまで胎児の大きさから算出したもの。
誤差ももちろんあるので、一概には言えないでしょうね。
10月11日に胎嚢が見えていたなら、やっぱり12日~18日の方が確率は高いでしょうけど。

しかし、正直なところ、不毛な質問だと思うのですが。
だって、同じ人としているなら、いつの行為で妊娠したってかまわないわけですし。

この回答への補足

そうですよね(T_T)
同じ人ならいいんですけど(T_T)
9月12~18はその時の彼です。4年付き合い、同棲していたんですが彼の浮気で9月20日に別れ実家に帰って来ていました。
9月24日は別れたばっかの私を慰めにお酒を飲みに連れてってくれてそのまま酒の勢いでやったみないなんです。なので24日は彼じゃない人とやってしまっています。
その人は奥さんも子供もいる人です。
10月になって9月に生理が来ていないことに気付き4日に検査をして陽性(-_-)
私は1回4年付き合った彼の子を降ろしています。
なので2度もおろすのはとても考えられなくて元彼に言ったところよりを戻し籍も入れました。

病院に検診に行くようになって予定日が6月14日に変更になりどちらの子か気になり始め。
この事を彼に言いました。
子供が産まれたらDNA検査をする予定ですが
どちらの可能性が高いのか、検査をする前に少しでも知りたかったので質問させていただきました。
こんな質問に答えてくださってありがとうございます!(m(__)m

補足日時:2012/02/22 23:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!