dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親なんて本当につまらないとしみじみ思ってしまいます
ご飯、選択、掃除やって貰って当たり前以上にもっともっとと要求されているようで苛々してきて仕様が無く気持ちがモヤモヤ(気持ちを話せる人がいなく)私自身母親に言葉や態度ネグレクト虐待だったので人間関係自体50歳近いのにコミュニケーションが下手で何時も舐められて疲れ仕事も長続きしなく切れ切れで働いてきました
子どもは中学生です私自身もたまには遊びたいと思いますが何時も家にいる私がたまに化粧してオシャレをして出かけると機嫌悪く
息子に変な気を使い罪悪感を必要以上に持ってしまいます何か息子が昔実母から抑えつけられるような感情になり怒りと罪悪感と混ざり合って通販やネットで結局使用しない物を購入してしまいます
裕福では無いのに情けなくなります。

A 回答 (7件)

そうとうストレスを溜めていらっしゃいますね。


母子家庭ですか?

お母様のイライラは子供に伝わりますよ。

お母様として精一杯がんばっていらっしゃると文章から推測できますが、

中学生のお子様としては、お母様が女の顔で出掛ける事に不快感があるのかも知れません。
彼氏が出来たら嫌だとか色々。

ご飯、掃除、洗濯を作ってもらって当たり前と思っている娘さんの育て方に問題があると
思います。手伝いする習慣がないのでしょうか?

日中に出掛けても 嫌な顔をするのですか?

お酒を飲みすぎて嫌だとか・・・

出掛ける前ではなく、普通の日に、「お母さんが出掛けるの嫌?どうして?」と聞いて見たら
どうですか?

お母さんにもストレス発散は 必要だと思います。

ですが、娘からみて、恥ずかしいと感じるストレス発散方法は、避けてあげて欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔はよくお酒を呑んで夫婦ゲンカをしておりましたお恥ずかしい話ですが呑まないと元夫とはコミュニケーションが出来ず、幼心に記憶しているのだと今更ながら思います(飲みだいは勿論自分で稼いだお金です)元夫が財布を握り最初から給与明細をみた事がありませんでした昔明細書を見せて欲しい旨を言うと怒鳴り散らし怒り恐いので逆らわなくしましたガソリン代(車通勤)6万円おこずかい5万円等勝手に決めて家賃とギリギリの食費で切り詰め(節約と内職宅急便の早朝の仕分けパ-ト)自分の独身時代預金を崩して生活していました奥さんは家に居て欲しいタイプでは無く(お前も働け)と遠まわしで姑からも言います専業主婦はクズみたいな価値観「三度の飯と雨梅雨しのげるのは誰のおかげだ! !お前みたいな女を養ってやるだけ有り難く思え!稼がない私は嫁としても妻としても認めてもらえていなく情けない生活でした話がズレごめんなさい
息子に恥じない事なら堂々と外出しても良いんだ!と胸を張り遠方の友人と会えるように工夫しますわかりやすいアドバイス誠感謝致しますありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2012/02/23 19:48

 母親業もし、仕事もし、義父母と同居している私ですが、


1度も、そんな事思った事ありません。

どうして、子供にそんなに気を使うのでしょうか?
日々、真面目に生活していたら、たまの息抜きに文句を言わせない、
親としての強さを見せたらどうですか?

母親は、明るく、強く毅然としていて下さい。
そしたら、息子も怖くて何も言えませんから(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身は情けないですが頼りなく何時も元夫の顔色や姑親戚等の顔色ばかり見てしまい居心地が悪く元夫も姑の味方で私自身今は亡き実母も脳梗塞でしたし、そうでなくても取り柄の無い娘を両親親戚沢山いる家に嫁ぎ実母も身内がいなく肩身が狭く縮んでいた次第で文句ばかり言われていました元夫に二人弟がいますが弟嫁二人には名前にさんを付けて呼ばれていましたが自分は息子が生まれる前まで「あんた」で息子孫が生まれたら息子孫名前を前に「〇〇のお母ちゃん」と呼ばれるのがきつく後直ぐ下の弟嫁は有名女子大学をでて資格も持っているや下弟嫁も仕事を持ちよくやっていると下弟嫁は自分の車も持っていて(私は車の免許を持っていなく)何時も比較する元夫や姑が段々心が余計に自信を無くして心療内科に受診したら以前より増して冷たくなりました
もっと自信を持ち前向きに思考します頼りなく頭も悪く取り柄の無い私ですが何とか子どもを育てている自分に自信を持つようにします
愚痴になり申し訳ありません弟嫁達を羨ましくは思っていません彼女たちも一生懸命生活しているのだと思えるし比較されるのがつらかっただけなので色々アドバイス誠にありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2012/02/23 20:09

母親なんてつまらない・・・



母親は子どもと一緒に成長していく
ものだと思っています

お子さんがもしあなたに 酷く当たっているのであれば
あなたがそういう風に育てたのです

お子さんは中学生という事ですが
反抗期なんじゃないですか?

反抗期の子どもは ほとんど毎日
機嫌が悪いですよ?

こちらの質問にもあまり答えてはくれません。
後ろからじっと見ててあげてください。
反抗期が過ぎれば また話してくれるようになりますよ

50歳近いという事ですが
きっと体もだるいでしょう・・・

思い切って家事を2・3日休んでみては?

そろそろお子さんの自立を考えて
色々家事をさせてみてもいい時期かと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数年前に子宮摘出手術後余計に気力体力が落ち仕事だけでも一度座ると立ち上がれ無く座ると駄目で一気に洗濯物取り込み夕飯の支度を済ませたら何とかやっていましたが昔はバ―ゲンで買い物するだけでも楽しみが今は外出自体が疲れ友人(心休まる友人は遠方で交通費が高く)どうしても時間や経済的気持ちは会いたいのですがウジウジ悩み結局止めてしまう自分がいます
無駄に時が過ぎるのを矛盾しておりますが自分で自分が嫌になる日々でモヤモヤ苛々しておりましたがアドバイスを読み違う視点での見方を出来ました誠にありがとうございます
m(_ _)m

お礼日時:2012/02/23 19:29

もし息子さんからお母さんが居なくなったらどうでしょう。


息子さんはお母さんを信頼仕切っています。
ご飯、洗濯、掃除など家事一切をやってくれ、家の中をいつでも居心地良くしてくれて
家に帰ればいつでも家にいて、優しい顔で迎えてくれる。
誰よりも自分のことを心配してくれ思っていてくれる。
世界中でただ一人のかけがえのない存在なのです。
そんな想いを態度に表してくれないかもしれませんが、そうなのです。
もし息子さんが亡くなったりしたらどうでしょう。
あなたはどんなに落ち込むことでしょう。
人は何のために生きるのでしょう。
自分のために生きるなんて空しい物です。
あなたは息子さんのためにこそ生きられるのではないでしょうか。
息子さんと学校の話など出来ればいいのですが、出来なければ俳句など作ってみてはどうでしょう。
毎日のちょっとした変化や、自分の気持ちなどを575で読めばいいのです。
通信講座もありますし、新聞などに投稿しても良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「もし息子がいなくなったら」を読み想像出来ない位悲しいと我に返りました慈愛有るアドバイスに50歳に近い自分の意気地無さや甘えをひしひしと感じましたし息子の大切さを考えられました!本当に感謝致します、頭はよくない自分ですが五七五俳句作ってみようと勉強します誠にありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2012/02/23 19:20

今時、家事のできない者は男であれ女であれモテません。


だからこそ分業の意味を兼ねて、家事を教えていけばいい。

いちばんの問題は、子供の事を何も記載していない事です。
精神面で未だに親になりきれていない未熟さを感じます。
無免許状態ですね。

確かに情けないです。

どうせ未熟なのは分かっているんだから、親子ではなく同じ一人の人間として
接してみてはどうでしょう? 変な気を使ってといいますが、本来必要な気遣いは
全くできていないのでしょう。遊びに行く暇があれば、専門医などのカウンセリングを
受けた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳が激しく痛みます本当に未熟でした今頃気づく愚か者だとつくづく情けなく反省しており【どうせ未熟者だから】のアドバイス気が楽になりましたありがとうございますm(_ _)m
お礼コメント先ほど書いたのですが絵文字が入っていたため反映されていなく申し訳ありませんでした。

お礼日時:2012/02/23 22:00

>ご飯、選択、掃除やって貰って当たり前以上にもっともっとと要求されているようで苛々して・・


やらなきゃ良いのでは?
というか、自分でやらせることもしないと
いつまでも自立できない大人になってしまいますよ。
自分でやって初めて、お母さんの大変さが理解できるのですから

今まであなた自身が、母親がやって当たり前の生活をさせてきているから
当たり前になってしまっているのでは?

子どもであってもお手伝い、自分のこと、やって当たり前
な生活をさせないと、いつまでもあなたのイライラは治りませんよ。

今からでも生活全体を改善してみてはどうでしょう???
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にそうですね、息子と話し合いをしようと考えられるようになりました自分も夢中になれる趣味を見つけて(お金や他人様に迷惑かからない事や出来たら喜んで貰える事)を見つけ出して息子とも一人の人間として互いによい意味での距離感を持てるように努力していこうと思います誠にありがとうございます。
m(_ _)m

お礼日時:2012/02/23 18:35

親になるという事はこういう事も覚悟してなったのだと思いますが違いますか?


世の中には僕も含めて自分は親には向いてないと考えて結婚をしない人もいます。得に最近の40代ぐらいで独身の人の殆どは、自分は結婚に向いてないと考えているからだと思います。
でも皆人間だから、相手は欲しいし欲求もある。結婚したら子供が出来たら楽しい事もあるかも知れないとも思いながら、良く考えれば自分には無理かも知れないし、相手にも子供にも不幸な事かも知れないと考えて結婚しない人多です。
昔のようにブサイクだから結婚できないとかいう理由もあるでしょうが、それよりも独身者が増えているのは、前述の問題やお金の問題があります。
つまりそれを克服できると考えたから結婚できたのだと思います。結婚はして子供はできたけどなんか嫌だというのは贅沢な悩みだし、自分からすればこれ以上何が望みなんだと思います。
僕らは趣味に時間を使い、おしゃれにお金を使うためにに結婚してないのです。両方を叶えられるなんて考えない方が良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よその子どもさんは可愛いと思えるのですが自分が親になるのは正直漠然と不安で元夫(長男)に「二人の関係を深めてから信頼感や絆を確認してからにしたい」と話し合いを持ちましたが烈火のごとく(怒)怒鳴ります
直ぐに出来なかったのですが周り(元夫両親親戚)から遠まわしの皮肉や離縁したら?等嫌でも耳に入り段々恐くなりました
当時は訳も解らず子育てしておりました
本当にそうですね親になる覚悟が足りなかったと思いますが私自身身体障害者姉がいて実母から「産みたく無かった」と何時もため息やヒステリーで当たられ愛情は姉に行って寂しい思いをしたので自分の子どもにどう接してよいか戸惑います
今からでも遅くは無いと考え親の覚悟を頭に入れてみます
アドバイス誠にありがとうございます
m(_ _)m

お礼日時:2012/02/23 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!