dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。

eclipse自身が参照するJRE(eclipse自身の起動、実行のために必要なJRE)について、
以下の内容を教えて頂けませんでしょうか。

(1)eclipseがデフォルトで設定するJREの場所

 まず私の認識としては、デフォルトは、パスの通っている場所からJREを見つけ、それを使用して
 起動、実行し、インストール済みJREに設定される、だと思っています。
 (自分が調べた限りではそうでした)
 
 ここで、パスとはどこの設定のことなのでしょうか?
 JavaはJDKの1.6をインストールしています。(C:\Java配下にJDKとJREをインストール)
 試してみたのですが、環境変数のPATHにはJRE、JDKの場所を指し示す設定はしていません。
 しかし、eclipseは起動しており、インストール済みJREを見たところ、「C:\Java\jre6」と
 なっており、JDK1.6インストール時のパブリックJREを参照していました。
 この設定は、どこを見ているのでしょうか?

(2)eclipseのバージョンと対応しているJREのバージョン

 現時点でeclipseは3.7まで出ていますが、それぞれのeclipseのバージョンを起動するのに必要な
 JREのバージョンは何になるのでしょうか?調べてみましたが見つけることができませんでした。

宜しくお願い致します。

OS:Windows 7 HomePremium
eclipse:eclipse-jee-indigo-SR1-win32-x86_64.zip

A 回答 (2件)

>(1)eclipseがデフォルトで設定するJREの場所



コントロールパネルに「Java」ってない?
たしかここで設定されているJREが使われるんじゃなかったかいのう??
Eclipseに限らず、javaのアプリケーションを使うときは
ここの設定に従うんだと桃割れ。
java -versionコマンドで実行した結果もコレになるんだったと思う。

ちなみに-vmオプションを付けてjavaVMのバージョンを指定できたはず。

今環境にJDK1.6しか入っていないからちゃんと試してないけど。
試すのめんどくさいから、いろいろなバージョン入れてお試しあれ(笑)

>(2)eclipseのバージョンと対応しているJREのバージョン

http://wiki.eclipse.org/Eclipse/Installation
Eclipse3.7はjava1.6が推奨と書かれているね。
他のバージョンもこんな感じで書いてあると思う。
Eclipseの各バージョンと対応しているjavaバージョンの一覧表みたいなのは
ざっと見た限りでは見つからんかった。
まぁ、必要なバージョンだけさらさらっと調べればいんでない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公式HPに載っていたんですね。見たはずなんですが見過ごしていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/27 22:01

よく分からないのですが、JRE の設定項目はありますよ。

後から変えれますし。

Debug Configuration → Java Application → Tomcat (等?) のJRE の辺でしょうか・・・。

#意味ちがったかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

ウィンドウ⇒設定⇒Java⇒インストール済みのJRE

のことでしょうか?(Pleadesで日本語化しています。)
ここの設定は、eclipseで作成したJavaアプリケーションが参照する設定だと理解しているのですが、
ここの設定をeclipse自体も参照しているのでしょうか?

お礼日時:2012/02/25 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!