dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近の大型車は、アドブルー(尿素水)を使っています。海外の乗用車にもアドブルーを使っているディーゼル乗用車が多いと聞きます。
日本にも、クリーンディーゼル乗用車がチラホラ出てきていますが、アドブルーを使っている国産乗用車(ミニバンを含む)ってありますか? あれば、車種を教えて下さい。

A 回答 (3件)

エクストレイルはいわゆる尿素還元装置は使っておりません。



乗用車では尿素還元型のシステムは装置の設置スペースや
尿素水を別途補充する手間(インフラが整っていない)などの問題があり、
DPF+触媒で対応するタイプが主流となっております。

この回答への補足

ヨーロッパなどでは、アドブルーを使った車が多いと聞きますが、日本には、全くないのですか?

補足日時:2012/02/27 00:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ヨーロッパのアドブルーを使ったディーゼル乗用車は、どこにアドブルータンクを設置しているのでしょうか?

お礼日時:2012/03/11 10:03

失礼しました。

エクストレイルに関して“NOx吸蔵還元型触媒”と間違えておりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/11 10:02

エクストレイル。



でも、マツダのCX-5なら尿素等の触媒なしで日本の環境基準をクリアするとか。

この回答への補足

ヨーロッパのクルマは、どこにアドブルーを乗せているのですか?

補足日時:2012/02/27 00:51
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!