重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日義姉から「子どものおもちゃいらない?」と言われました。
義姉の家でずっと使っていたやつで、子どもが大きくなって不要になったので
欲しいならあげるとのことでした。

おもちゃは定価で買うと1万5千くらいのもので、壊れていないし、
ありがたくいただくことにしたのですが、
この場合、何かお礼はした方が良いでしょうか?

そして、そのおもちゃを受け取った際、
もともとは義姉の友人のものだと聞きました。

義姉の友人のが購入
使わなくなったので義姉が借りた
義姉が使わなくなったので友人に返そうとしたところ
「うちももう使わない」と言ったので
「じゃぁ弟夫婦に挙げても良いかしら?」「いいよ」
という流れで我が家に来ました。


この場合、義姉の友人にお礼をした方が良いでしょうか?
義姉がわざわざ言ってきたのは遠まわしにお礼をしてねと言っているのでしょうか。

A 回答 (6件)

亭主にお礼を言わせればそれで終わり


お返しなんか要りませんよ
もらったときにお礼は言ったんでしょう

お返しが無いなんてことを言う義姉なんて
私はいやです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構そんな義姉なので・・ww
真意は分かりませんがお礼はちゃんと言ったので良しとします。
ありがとうございました

お礼日時:2012/02/29 13:41

子供のおもちゃ程度で お礼は要りませんよ 先方も 捨てるのにお金が居るくらいです


貰ってもらい 有難いのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構そんな義姉なので・・ww
真意は分かりませんがお礼はちゃんと言ったので良しとします。
ありがとうございました

お礼日時:2012/02/29 13:41

子持ち既婚女性です。



お礼は要らないと思います。

わざわざ言ってきたのは、
「うちはもう要らない、でも既にうちで二代目で古いから気を使わないで。」
という意味かなと思うのですが・・・。

私だったらそういう意味で言うかなと思いました。

お礼が気になるのなら、数日後に
「あのおもちゃでよく遊んでくれて助かってます、
 お友達にもよろしくお伝えください^^」
って言ってあげたら良いと思います。

お古って、思い出があって譲りたくないものなら譲りませんし、
私自身、おもちゃは捨てるとなるともったいないし普通ゴミとしても
処分できないので、もらってくれる人がいると助かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ありがとうござました

お礼日時:2012/02/29 13:39

30代♂です。



いらないと思いますよ。

一応旦那さんからお姉さんに

お礼を言って貰いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/02/29 13:39

お義姉さんのお宅には、お子さんに気を使わせない程度(1000円未満、100円ショップ可(笑))のプレゼントする程度でいいと思います。



お義姉さんの友人と質問者さんは面識がありますか?
面識がなければ、お義姉さんに「その方にもよろしく伝えてください」とお願いする程度でいいと思います。
面識があれば、会った時に「お義姉さんが貰ったおもちゃを今使わせてもらってます、ありがとうございます」とお礼を言えばいいと思います。
もし、面識があるレベルよりよく知った方なら、お義姉さんと同様にそのお子さんにプレゼントすればいいと思います。

何れにせよ、お古を貰っても、数や頻度や金額にも寄りますが、ほとんどの場合は必要以上に気にする事はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったく面識はありません。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/29 13:39

義理姉にケーキでも、かってあげれば、100円ショップの。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!