好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう

ソースはアナログNTSC形式でBNC経由です。
このソースからのアナログ映像を、できる限り高画質でMPEG化するのが最終目的ですが、PCへの接続はUSB2あるいはIEEE1394が希望です。ある程度お金がかかるのはやむなしとします。
こういった機器に詳しい方、どうぞご紹介ください。よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

ADVC-300。


http://pro.grassvalley.jp/catalog/advc/advc300_i …

これぐらいかなぁ。
PC関連機器メーカー製のUSBビデオキャプチャーの大半はソフトウェアエンコード方式で安いことは安い。3000円程度で入手は可能。
この製品は59800円なので安くはありません。
格安ビデオキャプチャーはTBCや3DY/C分離やDNR非搭載なので、元の素材の信号状態が芳しくない場合は、キャプチャーができても縦線が波打ったり、白飛びしたり、最悪マクロビジョン検知誤作動で録画不可になります。
もちろん格安ビデオキャプチャー+ビデオスタビライザー(画像安定装置)と言う手段が無いことは無いのですが、ビデオスタビライザー側は最低でも1万5千円以上のものを選択する必要があります。それでも性能はHDD・BD(DVD)レコーダー搭載のTBCなどよりは落ちます。補正しきれないものもあります。
ソフトウェアエンコードはデジタル化は機器側で、DV-AVIやWMV、MPEG1、MPEG2などの各種方式へのリアルタイム変換はCPUが担う方式ですので、PC側の、特にCPUのスペックが要求されますし、キャプチャー作業中は他の作業は厳禁です。
単体のTBC(BNC端子搭載の業務用)は安いものでも8万程度するので、ADVC-300でも安い方になります。
ADVC-300はDVコーデックのみですので、HDD容量には気をつけてください。DV-AVIからMPEG2へのエンコードが必要になります。

USBハードウェアエンコード方式のビデオキャプチャーは、すでにIOデータのGV-MDVD3ぐらいしかありません。
http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-mdvd3/
但しDNRとフレームシンクロナイザー(簡易TBC)は搭載していますが、フレームシンクロナイザー程度では補正し切れない場合もあります。
こちらはMPEG2キャプチャーです。

ダビングを繰り返した素材や、VHSの3倍モード、βIII、8ミリのLPモードでなければ大抵はTBC無しでも補正は効きますが、プラスビデオスタビライザーがあった方が良いかもしれません。
但しビデオスタビライザーは業務用ではなく民生用ですし、内部TBCと異なり個別チューニングがなされていないので、再生機器側でデジタル3DNR搭載の場合は色ムラが発生したりする場合もあります。

これらの機器にしても接続はコンポジットなので、
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83 …
BNC変換アダプターは必須になります。

なお、ADVC-300はIEEE1934接続となるのでPC側にIEEE1934端子が装備されているかどうかの確認も必要です。近年のPCではIEEE1934端子は標準装備ではない場合が多い傾向です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このたびはご回答をいただきまして、ありがとうございました。
また、詳細で分かりやすい説明をいただきましたこと、あわせて御礼申し上げます。
300のほうは、AVIを作成ののち再度MPEGに変換が必要、と理解いたしましたので(最終的に必要な形式がMPEGですので)、今回はIOデータのものを注文いたしました。
再度改めまして、詳細でご丁寧な回答をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。

お礼日時:2012/03/01 17:07

Hauppauge HD PVR


USB2.0のハードエンコードキャプチャー
S、コンポジットに加えD4、コンポーネントのハイビジョンキャプチャにも対応。
http://www.mustardseed.co.jp/products/hauppauge/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このたびはご回答をいただきまして、ありがとうございました。
早速、お教えいただいた製品を注文いたしました。
的確なアドバイスをいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。

お礼日時:2012/03/01 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報