

よろしくお願いします。
テレビがデジタル化したり、ネットワークをデジタル化したりと、デジタル化サービスというのがありますが、実際何がどう変わるのでしょうか?
デジタルは1か0かで大容量のものを処理できる、アナログは品質が一定しない、というのは理解しています。
大震災の時は、携帯(デジタル)はつながらなかったですが、公衆電話(アナログ)はつながったみたいですね(東京の話です)
たとえば、企業のオフィスや病院などにデジタルのネットワークをするとどのようなサービスができるようになるのでしょうか?
アナログでできるサービスがデジタル化されるだけでしょうか?
病院ならば、ナースコールがアナログからデジタルに変わることでどんなメリットがあるのでしょうか?
ビルの管理サービスなどはデジタルネットワークでないとつかえないのでしょうか?
デジタルとアナログの違い、アナログネットワークをデジタル化することによるメリット、
緊急時にはなぜアナログ電話がいいのか、などおしえてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デジタル化のメリットの大きなところとしては、情報量がコンパクト化されて、各種の経路が共有され、資源が集約される、といったところかと思います。
電話の場合、1本のメタルかファイバの幹線を同時の多くの通話に割り振れるのはデジタルです。
オフィス・病院だと、コンピュータ・電話・FAX・製造設備・監視設備・医療検査機器など諸々の機器の回線をデジタル規格で共用できますので、設備投資や保守運用費用が節減できます。(アナログ時代はシステムの系統毎に配線が必要でした)また機能面では、複数の拠点からリアルタイムに情報を集約してするような販売・在庫・運送管理の動的システムはアナログではまず実現不可能です。
ナースコールの場合だと動作記録や患者データベースとの照合などの高度な管理はデジタルでしかできませんし、単純なシステムであっても無線化などの設備の簡素化はデジタルが有利でしょう。
また、総体的なメリットとして、情報伝達距離による情報量の減衰・劣化が無いことや、経路の分散冗長化が容易でフェイルセーフに優れている、ということも挙げられます。
デジタルゆえのデメリットもありますが、長くなるので省略します。
あと、災害時のアナログ電話の件は、電話設備自体が中間経路の設備稼働状況に左右されるので、単純にアナログ・デジタルの差ではないと考えて下さい。デジタルの方が中間の機器が多いので障害が起きやすい、あるいはデジタルの方が通話件数が多いのでオーバーフローになりやすい、という面もあるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 体重計・体脂肪計・体組成計 体重計についてです。デジタルとアナログ両方持っているんですが2キロも差がありデジタルのほうが重くなり 5 2022/09/02 13:35
- その他(テレビ・ラジオ) テレビ&ラジオのマニアです。 ラジオやテレビの放送に使うアナログとデジタルの違いを教えてください。 2 2022/04/10 01:27
- モニター・ディスプレイ アナログ接続のディスプレイについての質問です。 2 2023/04/23 17:47
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- 電気工事士 【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵抗計の良好表示の違いの謎について教えて 1 2023/03/15 11:47
- その他(AV機器・カメラ) オーディオインターフェース、探してます。 USB入出力⇔PC(win10) デジタル入力できるもの( 3 2022/04/13 16:20
- アクセサリ・腕時計 デジタル時計のストップウォッチ 2 2022/10/02 09:44
- 工学 電子回路は 何 7 2022/09/22 15:28
- テレビ テレビのデジタル化について 13 2022/11/23 09:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) メンズビジネス用でデジタル、アナログ両方の表示があるカッコいい腕時計を教えてください! (値段問わず 6 2022/10/25 12:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
セキスイMJSを取り外したいが
-
テレビ放送は何bpsに相当するの...
-
CATV!確認したいのです!
-
カノープスADVC-100を利...
-
漫画のアナログ原稿の製本によ...
-
回路設計について
-
地デジとアナログのTVの音!!
-
顕微鏡とPC接続について
-
モニターの電源が入ると毎回「A...
-
地デジ化したら ワンセグやカ...
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
これは何のケーブルでしょうか...
-
アナログ人間
-
地デジ放送終了時刻
-
狂いやすいのはアナログの湿度計?
-
中等度 という言葉
-
TVスピーカーはOlasonic?Pione...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
2台のTV間の音のズレ。
-
コピーガードされている音楽C...
-
3時間15分を分数で表すと… どー...
-
デイトレード用のpcのcpuはcore...
-
セキスイMJSを取り外したいが
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
【電気のメガー】アナログ絶縁...
-
日常でよく使う「アナログ」と...
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
上皿はかりの調整方法を教えて...
-
アナログを見ると、アナログ時...
-
アナログRGBからデジタルRGBに...
-
アナログ人間
-
HDDレコーダーの中身をパソコン...
おすすめ情報