
表題の件、テーブルがない屋内での作業を想定しています。
A4用紙を一度に30枚ほど重ねて半分のA5サイズに切ってしまいたいですが、それほど同時に切れなくてもかまいません。一枚一枚切ることは想定していません。できれば大量にばっさりと切りたいです。
刃のついたローラーをスライドさせる裁断機「ディスクカッター」を現在持っていますがスペースがないので使えないのです。
壁面に貼り付けて使うようなタイプのものとかその他省スペース性が優れた道具をご紹介いただけないでしょうか。
精度は多少悪くても大丈夫です。テーブルスペースのない場所で短時間で効率よく切る方法を知りたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
具体的にどこでなんのために、とご紹介いただけるとイメージや事情も理解しやすいのですが・・・。
不思議何は現場でそこにある物に合わせてカット、というなら難しさもわかりますが、初めからA4をA5に半分にと決まっているなら、最初から切って現場に持参するのが手っ取り早く確実なのでしょうが、そうはいかない様子。
スライドさせる裁断機「ディスクカッター」も使えないスペースで、というのもそのカッター版を置く場所がないという広さの問題というよりは、もしやすでに壁に束にして張ってる物を壁から外さず切り取りたいと言ったことなのでしょうか?
スペース的に厳しいものすごく狭い場所でというなら定規を当ててカッターで、というスペースもないのかな?
いずれにしてもどんな提案が通りそうなのか、どんな工夫を要するのか、現場のイメージ、その切り取る対象となる紙の配置・構造(張ってある?狭い隙間に挟み込まれている?上に動かせない物が載っている?)がわかる程度の補足はいただけないでしょうか?
この回答への補足
現場はパソコンラックしかなくテーブルはキーボードとモニターで占有されていてテーブルスペースが確保できていないです。A4で印刷されたものをA5に切る必要があるのですが上半分が納品書で下半分が請求書です。
今はA5用紙を納入して納品書部分だけ印刷できないか検討中です。
回答がでにくい質問をしてしまいました。この間インフルエンザになっていて返事も遅くなりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
直接的な回答になっているか分かりませんけど、
文房具屋さんで購入すれば裁断はやってくれます。
私のところでは1回目はただ、2回目以降400円でした。
勿論、専門ですから綺麗で正確です。
No.1
- 回答日時:
30枚ほどですか。
私なら、下に厚紙かベニヤ板の屑でも敷いて、30枚重ねた上に金属製の定規を当てて、カッターナイフを数回往復させます。
定規がずれないようにしっかり押さえていれば、かなりの精度で切れますよ。
あっ、テーブルはないのでしたね。
床の上でするわけにもいかないのですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS (Javascript)印刷するファイルに応じて印刷プレビュー画面で用紙を自動的に切り替えたい!! 2 2022/04/11 12:04
- その他(ソフトウェア) 写真の印刷レイアウトについて 13 2023/05/31 07:20
- カスタマイズ(車) 車中泊について 8 2022/07/02 13:32
- DIY・エクステリア DIYで木材を機械加工したように切ることは可能? 6 2023/03/02 21:12
- 会社経営 テナント料4万円は安いですか? 2 2022/05/21 14:13
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- DIY・エクステリア プラ段をカッターで切るときのマット 障子に障子紙の代わりにプラ段を貼ってみようと思ってます。「プラ段 3 2022/06/24 13:08
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 冬の暖房器具選びに悩んでいます 5 2022/11/24 08:49
- 新幹線 新幹線に乗車する際の荷物についてです( .﹏. ) 東京〜京都に旅行に行くのですが、移動での出費を少 5 2023/08/02 16:20
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラスチックの波板を縦に切る...
-
マグネットシートをまっすぐ切...
-
スポンジをキレイに切る方法を...
-
硬めな大きめ長方形型の発泡ス...
-
古くなったポリ缶の処分につい...
-
スポンジシートを綺麗に丸くカ...
-
カッター傷に水が染み込み膨張...
-
50万円貯まる開かない貯金箱を...
-
アルミ板(1mm~2mm)に直径160...
-
発泡スチロールのカット、アフ...
-
ステンレス用と鉄工用のドリル...
-
HSS鋼穴が開けられますか?
-
大気環境下でレコード盤のプレ...
-
接着したパーツの外し方
-
重曹に瞬間接着剤を付けると、...
-
ホールソーにつまった木
-
ボール盤でエンドミル加工がで...
-
真鍮丸棒に貫通穴
-
強力な接着剤跡を綺麗にする方...
-
卓上ボール盤について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグネットシートをまっすぐ切...
-
スポンジをキレイに切る方法を...
-
【梱包のお仕事】いいアイディ...
-
裁断機等を利用せず紙をまっす...
-
硬めな大きめ長方形型の発泡ス...
-
プラスチックの留め具…
-
スポンジシートを綺麗に丸くカ...
-
カッターの刃を都度しまっても...
-
発泡スチロールのカット、アフ...
-
プラスチックの波板を縦に切る...
-
亜鉛板のカットについて
-
古くなったポリ缶の処分につい...
-
カッターの刃がさびないように...
-
省スペースでA4用紙をA5サイ...
-
アルミ板(1mm~2mm)に直径160...
-
写真を綺麗に切る方法
-
カッター傷に水が染み込み膨張...
-
発泡スチロールを小さくする方法
-
コンクリートカッターについて
-
ペーパーカッターを使ったこと...
おすすめ情報