dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブログを数年に亘り毎日のように荒らされてる人がいます。
ブロ友のブログにまで嫌がらせコメントを残して行きます。
おまけに個人情報も流され営業妨害もされているらしいのです。
警察には3度も相談に行ったと聞きました。

今ここでは問題があるので書きませんが、
多分有名な悪質サイト(ブログ)の人物だと思います。

よくこのような相談をされている方を見かけますがその後の結果はどうなっているのでしょうか?
解決なされてますか?

法律相談所とかで解決できるのでしょうか?

ちなみにブログはヤフーブログです。

A 回答 (3件)

>1つお尋ねしたいのですがサイトの閉鎖は運営側が行ったのですか?それともブログ主本人ですか?


両方です。

当事者でない方で当事者から頼まれたわけでもなさそうですね。お金を出さずに口を出すことは、かえって当事者を苦しめることがあります。本心は対処したいが例えば100万かかる、損害は証明できるものではなく、完全に全額が赤字になる場合、当事者がそのサイトを見ない、忘れるということも対応の1つになります。それを親切面した知人がやいやい言えば、圧力になり、弁護士に頼みたくないのに知人に追い詰められることもあるわけです。

知人にできることなんてありません。相手が悪質ならなおさらです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ弁護士に相談というのは本人さんの意向です。
意見をハッキリ持った方ですので私はお話を聞いているだけです。
私がどうこう出来るものではありません。
ただあらゆる方法で解決法を模索しているようなので知っている範囲内でお話しているだけです。
どうも弁護士に相談するつもりみたいです。
勝てる見込みがなければあきらめるとのこと。

お礼日時:2012/03/03 23:53

サイトの無断転載。

本名をブログにさらされたことがあります。べつべつの件です。サイトを閉鎖させましたし、名前もページごと削除させました。再発していません。つまり、解決したと思っています。ここには相談していません。真剣にググレば解決法は複数でてきます。

私に言わせれば、その友人頭悪いですね?警察に何度行こうと無駄なのは調べればすぐわかります。知らなくても、1度いけば2回目はもう無駄とわかるはずなのですが。数年って、営業妨害による損害賠償とかなら、もう時効になりはじめてますよ。

弁護士が法律相談のサイトをされていたりもします。無料で教えることには限度があります。

天も法律も弁護士も同じです。
自らを助すくものをたすく
ってこと。友人としては心配かもしれませんが、自分が何とかしようとしなけば無駄です。

ヤフーブログは関係ありません。相手のプロバイダや携帯キャリアは関係あるかもしれません。

ちなみに、私は無料で自力で解決しました。

この回答への補足

1つお尋ねしたいのですがサイトの閉鎖は運営側が行ったのですか?それともブログ主本人ですか?

補足日時:2012/03/03 12:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

某有名な悪質サイト(ブログ)を調べていたらその方のブログが出てきました。
あまりに変なコメントが多いのでお話したら何年もその状態とのこと。
2ちゃんねるとその悪質ブログのことを何度か載せたためだろうと思われます。(2ちゃんねるとブログの人は同じ)

多分住所や店名など何度も書かれていると思います。

その悪質サイトは同じ内容で沢山あり、多くの人が何とかしようと凍結状態にしたこともあるみたいですが題名をもじってまた復活という感じです。

>真剣にググレば解決法は複数でてきます。
>私は無料で自力で解決しました。

解決方が見つかったんですか?
この悪質サイトを少しでもなくしたいので私も出来る範囲ですが協力してあげたいと思っております。

お礼日時:2012/03/03 12:09

 個人情報を流されているのであれば「個人情報保護法違反」になる可能性がありますし、実際に営業妨害があるのであれば「業務妨害」で訴えを起こすことが可能のはずです。


 まずは「個人情報が流されている」「営業妨害がある」という証拠を集めて弁護士に訴えを起こせないか相談をすべきではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人さんも弁護士に相談しようか検討しているようです。
しかし費用面などを考えて二の足を踏んでいるのかもしれません。
どういう風な行程で進めて行くのか分かりませんが、裁判だと100万は見越さなければならないと聞いております・・。

お礼日時:2012/03/03 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!