dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

改装後の大阪駅を初めて利用します。京都方面からの快速で大阪駅5番ホームに到着し,わずかな時間で1番ホームの関空快速に乗り換えなければなりません。大阪駅の案内図を見ると,中央連絡通路と中2階連絡通路とがあるようですが,よく分かりません。できるだけ短時間で1番ホームへ行くにはどのような方法がよいでしょうか。お教えください。

A 回答 (5件)

大阪駅の改装工事で最も変わったのは、各ホームをつなぐ連絡橋が設置された事です。


各ホームの中央に「ホームの上に昇る」エスカレーターとエレベーターが設置されており、この通路が最も判りやすい乗換ルートだと思います。

http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=06 …
(JRおでかけネット/大阪駅構内図)

ただ「最短距離」となると5番のりばに到着した時点で「どの車両」からホームに降り立つのか…によるので、一概には言えません。
No.1さんが回答なさっているように「最寄の階段又はエスカレーター」でホームから降りる/昇って1番のりばを目指すしかありません。

ただしJR京都線の列車が遅れる可能性もありますし、やはり列車に乗り遅れても良いような余裕がある行程を再考なさったほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切なお答え,有難うございます。お教えいただいたルートで試してみます。

お礼日時:2012/03/04 15:28

以前はホームから下に降りて、移動してまた階段を上がるしかなかったのですが、中二階のコンコースができたため、どちらも比較的スムーズに移動できるようになりました。

案内表示の1~2番線か「環状線」と書かれている方向に行けば、ラッシュ時でもそれほどかかりませんよ。ただし、エスカレーターの歩かない側は結構混みますし、歩く側にも時々立ち止まったままの人がいるので、階段を利用した方が早いかもしれません。快速ではなく新快速はどうですか?新快速が停車しない駅から乗られたとしても、高槻で乗り換えれば確実に新快速の方が早く着きます。つい先日も人身事故でかなり遅れましたし、普段でもしょっちゅう遅れる路線なので、余裕をみて早い電車に乗るべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切なお答え,有難うございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/03/05 12:38

中2階連絡通路を思いっきり走る



下に下りちゃダメ

でも人が多くいたら諦めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。3階の連絡通路より中2階連絡通路の方がベターでしょうかね。

お礼日時:2012/03/04 15:30

初めての方がわずかな時間で、5番ホームから1番ホームまで移動するのは非常に危険です。



ここで文章で詳細に説明されても、実際に現地に立てば判らなくなる事だってあります。
それによって、わずかな差で関空快速に乗れなくなれば何の意味もなしません。

よって、確実な方法としては、京都方面からの快速を1本早いものに代えるか、当日までに大阪駅に一度来て5番ホームから1番ホームに実際に移動してみるのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。かなり慎重なお答えですが,参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/03/04 15:33

 これと言って妙案はないニャ。


 最寄りの階段から駆け下りて1番ホーム目指して走るだけニャ。階段を下りてから反対に曲がったのでは話にならんから、階段を下りる前に1番ホームの方向を確認しておくニャ。
 昼間だったら走って1~2分で移動出来るが、朝の通勤ラッシュの時間帯では全く走れないから5分はみた方が良いニャ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。「1番ホーム目指して,走るだけ」はよろしいのですが,階段を「下りる」ですか?
連絡通路は3階ではなかったですか。下にもそのような通路がありますか。

お礼日時:2012/03/04 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!