dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通信学校と夜間学校の違いが
解りません、教えて頂けたら幸いです。

A 回答 (3件)

厳密に言えば、通信制だからといって授業出席の義務が全く無いわけではない。



ただ、通信制の授業は短期集中講義の形をとるのが普通で、スクーリング出席を必須とする科目の数も少ない。その他のスクーリング出席義務のない科目についてはレポート提出制になっているが、問題はレポートを作成する作業自体がかなりハードなので、その意味では夜間制よりも通信制のほうが、卒業に至るまでが大変かも。

一方、夜間制は毎週一定の授業時間割が組まれていて、テストの合格基準も学校側の判断に委ねられる部分が大きい。はっきり言えば、「ゲタをはかせてくれる」割合が大きいということである。ただ、夜間制の最大の課題は、「きちんと決められた時間に授業に出てこれるか」ということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく書いて頂きありがとうございます。夜にちゃんとは無理なので、通信高行ってみますね。

お礼日時:2012/03/05 14:50

通信学校は自宅中心で学習する。



たまに通学する。


夜間学校は定時制高校といい、

夜に学校に通う。
    • good
    • 0

通信は通学しない・・夜間はするの違い

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!