dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

譲っていただいたパソコンが立ち上がらないので困っています。

おそらく私の知識不足なだけだとは思うのですが。。。

「HDDは初期化してあるのでリカバリーが必要」と聞いていたので、リカバリーCDでセットアップを試みたのですが、機器が増設されている?とメッセージが出てしまいリカバリーが出来ません。

調べてみたところメモリ256Mが2枚刺さっていたので抜き取ってみたところ、今度は電源すら入りません。(電源ランプはつくが画面は真っ黒のまま)

モメリ1枚を戻してみると起動はしますが、また最初と同じようなメッセージが出てリカバリーは進みません。

何が悪いのでしょうか?
どうかアドヴァイスをお願いします。

機種:SOTEC AFINA STYLE 273P
OS:Me

A 回答 (8件)

>壊れているかどうか、判断する方法って有りますでしょうか?



Windows95OSR2の起動ディスク(Windows98等の起動ディスクも可)で起動させて、
scandisk c: /surface
と入力して実行させます。
「scandisk(半角空)c:(半角空)/surface」ですよ。
    • good
    • 0

>>ハードディスク等を増設している。

(←とりあえずメモリを外してみた)

原因は増設してあるHDDでしょう!!

>>target partition invalid (gt max)
??Fdiskコマンドが使えますか?
使えれば一度メインのHDDのパーティション(partition)
を全て削除してはどうですか?

他に増設したのもがあれば全て取り外してオリジナルの
構成にするです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Fdiskコマンド、使えません。
と言うか、使った事がないので分かっていないだけかも知れませんが。。。。

ちなみにHDDは増設していないそうです。
他にも増設機器は見あたりません。

何かお気づきになりましたらアドヴァイスを宜しくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/21 10:01

HDDが壊れています。

HDDを交換してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壊れているかどうか、判断する方法って有りますでしょうか?
確かに壊れていないとは言い切れないのですが、以前は間違いなく動いていました。

有り難う御座いました。

お礼日時:2003/12/21 09:40

1)もとの人に必死に探してもらう(^_^;


2)SOTECでメモリを買う
3)パソコンショップでメモリを買う
4)OSを買い換える

見つからない場合
2の案が一番ベストだと思うのですが
3の場合、動作保証(リカバリーの)がないですからね
4の場合は出費が・・

いずれにせよ、SOTECに相談してみてはいかがでしょう?
がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリを買うかOSを買うか・・・
もう少し検討してみますね。

何度も有り難う御座います!

お礼日時:2003/12/21 09:37

#1です


CDBOOTが出来てるか知りたかったんですけど、
出来ているみたいですね。

#2,#3の方が言われていることが原因でリカバリーできなのでは
ないでしょうか?

おそらくリカバリーのプログラムの中に、コンピュータの
構成をチェックする機能があり、出荷状態と違って
いるのでリカバリーできないのではないでしょうか?

なぜそうなっているかというと、そのリカバリーCDを
使い他のコンピューターに不正インストールするのを
防ぐ為だと思います。

譲ってくださった方に元のメモリがあるか確認し、
借りれるものなら借りてみてはどうでしょう?

プログラムはまず、メモリーに記憶されてから
動くのでメモリーがないと動きません。

私個人で思っていることなので、間違っているかも
しれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと有ったメモリを外して256を2枚刺してあったのですね。

2枚とも抜いたら起動しない事がようやく理解出来ました。

確認したところ元々付いた純正メモリは無くしてしまったそうです。
いちおう探してみるとは言っていましたが、無い場合、もうリカバリー不可能なのでしょうか??

う~ん。困りました。
何か救う方法がありましたら教えてください。
大変有り難う御座いました。

お礼日時:2003/12/20 11:34

こんにちは。


製品仕様が、
http://sotec.techsupport.co.jp/pds/spec_list.asp …
で、正しいのかどうかを知らせてください。
ちなみに、標準メモリが、64Mです。
メモリ256Mが2枚
このメモリでは、リカバリーに文句いわれているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この製品で間違いありません。
64M標準で譲っていただいた物には256Mが2枚刺さった状態です。

リカバリーがうまくいかないのでメモリのせいなのですか?
でも抜くと起動しないのですよ。。。
(1枚ならOK)

宜しくお願いします。
有り難う御座いました!

お礼日時:2003/12/20 10:38

メモリは2枚とも抜いてしまうと起動できません。

おそらく挿したままでもリカバリー自体に影響はないと思われます。

お使いのPCのリカバリーシステムは工場出荷時と同一のハードウェア構成じゃないと命令をハネつけてしまうようなつくりになっていると思われます。
メモリは挿したままでOKだと思いますが、怪しいのはLANカード、グラフィックボード、サウンドカード、USBインターフェイスカード、など、多岐にわたりますので、取扱説明書を元に、工場出荷時の構成に戻してみてください。

職場のSOTEC機種(Windows98)ではメモリ以外はいかなる増設もリカバリーの最後にシステムが停止しちゃいました。最初に言って欲しかった・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリを二枚抜くとやはり起動しないのですか??
でも製品出荷時は入っていないと思うのですが・・・???凄く疑問です。
ハード自体が壊れているのかと疑ってしまいました。

他に増設している物が思い当たらないのですが、実は中を開いてみたらハードディスクが変わっているとか、そんな事があるのでしょうか??

知識不足で申し訳ないのですが、何か思いつきましたらお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/20 10:34

>機器が増設されている?とメッセージが出てしまいリカバリーが出来ません。



実際のメッセージを書かれたほうがいいかもしれません。

1)BIOSは立ち上がるのでしょうか?
  電源をいれてから、どのような画面が表示されますか?詳しく教えてください。
2)メモリ1枚ではどうなのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際のメッセージは

target partition invalid (gt max)

と出た後に、別の画面で

正常にリカバリー出来ませんでした。
考えられる原因で、途中でCDを抜いた。(←これはない)
ハードディスク等を増設している。(←とりあえずメモリを外してみた)
こんな感じなんです。。。。わかります??

1)BIOSは立ち上がります。
メッセージは

AMIBIOS Power Management Ver.1.10
(C)Copyright 1998, American Megatrendos Inc.

Boot Failure
Insert BOOT diskette in A:
Press any key when ready

と出て、CDを入れキーを押すとメッセージが流れて、その後は「ハードディスクの復元について」と言う画面に変わりメッセージに従ってキーを押していくだけです。

2)一枚で立ち上がります。

もし説明が足りなけれはどんどん言ってください。
宜しくお願いします。
ありがとう御座いました

お礼日時:2003/12/20 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!