dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは、何ですか?寄生虫?

A 回答 (4件)

「白い」「筋」なら、



そのものズバリ「筋」だと思います。
「肉」は、肉だけの状態では骨と結びついている訳ではなく、「肉」と「骨」をつなぎ止める「筋」があって、それで初めて関節を動かせば肉が縮んだり伸びたりして動く事ができます。力こぶができるのもそう言った仕組みからです。

鶏肉だけではなく、塊で見てみると牛も豚も、その他の肉にも赤身(肉)と脂と筋があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく有難う御座います。
言われてみればたしかにそうでした。

以下皆様、有難う御座いました。

お礼日時:2012/03/08 14:14

だから「筋」でしょ筋肉組織の一つ 年いくつ?4年か5年の理科で教えてもらったでしょ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の中で常識ならそれは、他人にもあてはまると思ってる典型例ですね。
その表現として年を聞いたのでしょうが、残念ながらその言い方では納得
できません。その代わり私からもあえて、思い込みで質問させて頂きます。

業者さんですか?

お礼日時:2012/03/08 14:12

スジでは?

    • good
    • 1

それはたぶん、血管じゃないですかね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!