
No.8
- 回答日時:
災害に備えてとかなら必要だと思います。
でも戦争しないんだったら戦車とかミサイルとか
それを使う人もいらないですよね。
それで日本は戦争しないって言ってるんだから
やっぱり自衛隊というか戦車とかミサイルって
いらないんじゃないかなーと思います。
深爪しても痛いのに、
戦争したらもっと痛そうな事になりそうなので、
憲法で言われてなくても戦争はしたくないし。
もし他の国が日本に攻めてきて、色々やって、
どうしても駄目だったら
殺されちゃっても良いかーくらいの勢いで。
あと、私が自衛隊をいらないという意見なのは、
石原都知事とか、自衛隊は必要だと言う人が
すごーく『殺る気マンマン!!』って感じで
あまり信用できなさそうな事も一因かもしれないです。
ただ、いるにしろいらないにしろ、
今の状態は中途半端な感じがするので
話し合う必要はあると思います。
あまりまとまってなくてごめんなさい。
この回答への補足
たしかに、戦争しないなら戦力はいらないですよね。
その技術はいると思いますが、、、
でも他国は戦力を持とうとする。なぜでしょうね?
これは理想論なのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
憲法のお話を抜きにした個人的な意見です(^^)
自衛隊は必要不可欠なモノであり
尚かつ今の状況では山火事にバケツの水状態
最低限の軍備だそうだけど個人的には
最低限にもなっていないと思う
湾岸戦争時のアメリカ軍の実弾備蓄に
自衛隊の基地がほぼ全国的に使用され
良いように扱われている原因も
自衛隊であるからと言う感じを受ける
ただこれを軍隊に昇格!?させてしまえば
新たな弊害が出てくるのは必至だけど
その面も含めた改革が必要だと思う
いっその事、自衛隊を廃止し
全ての自衛隊基地を米軍に賃貸させ
軍事力だけ米軍の傘下に納める言う極論もあるが
その意見も100%間違いないとは言い切れないだろう
万が一近隣諸国での戦争が勃発した場合に
専守防衛を基本としている日本では
2日と持たないだろうと言う内部意見もある
それだけ冷戦時の米VS露の攻防は日本を含め
水面下で熾烈を極めていたと言う事だろうね
経済力だけの国を守ってくれる友好的な国なんか
存在しないと思った方が自衛手段を考え直す
良い考えだと思うのだけどな
でももし自衛隊が軍隊になったらどうなるんだろうねー
沖縄みたいに歩道橋の高さ上げるのかなぁ?
勝手気ままな事を書いてしまいました
お許し下さい、根拠の無い意見ですので・・・
この回答への補足
全然気にしないでください。そもそも、この質問によって
みなさんが常識に捕らわれない、奇抜な回答をくれたらと思っている
のですから。
たしかに、軍隊に昇格っていうこともありですよね。
ただ、自分としては、どうしても武力行使を避けたいのです。
平和主義を主張する日本が世界を引っ張っていき、将来的には
世界平和が訪れることを心から願っているからです。
そのための努力をしていきたいのです。
No.6
- 回答日時:
自衛隊はやはり必要だと思います。
災害救助などの面もありますが、そもそも自衛隊が無いと国を守れない訳ですし。
軍隊が全く無いのは他国に攻め取ってくれと言っているようなもので、そうなるとすぐにどこかの国が攻め込んで来て、それが引き金となって友好国がその国に対して報復行為をし、またその友好国が…という風に発展し、世界大戦になる恐れもあります。
戦争をする為の軍隊ではなく、戦争を抑止する為の軍隊としては必要でしょう。
No.5
- 回答日時:
自衛隊はいわゆる抑止力としてなくてはならない存在なのは誰もが認めるところだと思います。
現在の核兵器も然りではないでしょうか。よほどイカレタ独裁者が出ない限り実戦で核兵器を使うことはないでしょう。核兵器の撤廃と武力行使をしないというのは別問題ではないでしょうか?
核兵器がなくなっても武力衝突はなくならないでしょう。核兵器を持った国が戦争をしても核兵器は使っていません。核兵器を使わない以上武力を行使しないと自分の国が守れないのではないのでしょうか?
この回答への補足
ほとんど同じ力を持った国同士が武力行使し続けたらどうなります?
核兵器を使う機会がでてくるかもしれんませよ。
それなら、核兵器の撤廃と武力行使をしないというのは
密接に関係していると思うのですが?
核兵器を集中できるなら別ですけど。
No.4
- 回答日時:
私は自衛隊をこのまま存在させるべきだと思っています。
憲法を改正して、きちんと存在を明らかにするべきだとも思っています。
災害救助・海外派遣活動などで、確かに最近の自衛隊の行動を見るとそういった人命救助的なことが主になってきていますし、私達国民の自衛隊への認知度もその辺で落ち着いているようです。
でも自衛隊の最大存在理由は名前のとおり「国の自衛」のためです。
それは何か有事が起こったら、武力を持って身を守るということです。
憲法やら過去の歴史やらでいろんな意見があると思うんですが、自衛隊が現在存在している限り、そういうことも有りえるということです。
「自分の身は自分で守る」。こんな事は個人でさえ当たり前のことですよね。そして個人の場合、自分一人の力で処置しきれない場合や、不意の事件・事故の時は警察やら救急車やらで助けてくれますが、これが「国」になってくると誰も助けてはくれません。たとえ同盟国であるどこかの国が、保障条約に則って助けてくれようとしても、その際のタイミングやら政治やら、その国次第でどんどん変わってきてしまいます。
そんなあやふやな、他国次第ということではしっかり国民を守ることはできません。当たり前ですがその同盟国だって自分の身が一番かわいいんです。何か具合が悪ければ、国際的に非難をあびたとしても、同盟だろうと保障条約だろうと破棄されてしまうでしょう。
私も戦争なんて絶対起こってはほしくありませんが、もしそうなった場合自衛隊なしで誰が私達を救ってくれるんでしょうか。
それを考えたら、自衛隊の是非などおのずと分かるんじゃないでしょうか。
どんな理由であれ、何かがあった時には自衛隊を頼るほかないのなら、その存在を私達国民がきちんと認めるべきです。
この回答への補足
国の自衛とありますが、それは戦争を想定してのことですか?
武力で身を守るとありますが、現在それは不可能ではないのですか?
もしこの時代に戦争が、それも大きなものが起きてしまうと、それは、
一国を滅ぼす脅威をもたらしかねません。
これは冷戦時代から言えることだと思います。核を持った国は、
簡単に他国を滅ぼせるのです。だから、世界が核の廃止を訴えはじめたんだと
思うのです。
その手本となろうとするなら、日本は絶対に武力の行使をしてはいけないと
思います。これについてはどう思いますか?
No.3
- 回答日時:
現実問題として必要でしょうね。
あるいは、自衛隊に相当する組織が。
スクランブルは実際に今も常に起こっていますし、もし自衛隊がなければ、日本の国名が変わるのに1年は要しないでしょう。
(ただし、日本に仮想敵国はないということになっているので、どこの国とは言いませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦争物とボカロをくっつけちゃ...
-
原爆を持っている国とその所持数
-
争いは、同じレベルの者同士で...
-
社会で『日本が戦争で失ったも...
-
三寒四温 七転び八起き 三歩...
-
勲章を辞退した著名人
-
ネトウヨの人達は何故ネトウヨ...
-
長崎平和祈念像の意味
-
日本が第二次世界大戦に参戦し...
-
ネトウヨは知的障害者ですか?
-
英霊の方々
-
人権作文の書き方ァ(戦争編。
-
日本の治安は悪くなればいいと ...
-
原爆落とされた件、日本って被...
-
またまたまたまた電気代を各社...
-
日本の法律ではなぜ一夫一妻な...
-
永井隆さんの子孫の方は?
-
偽装日本人国会議員(元中国人...
-
中国人に間違われるのですが一...
-
今は非常に「言論の不自由」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の治安は悪くなればいいと ...
-
戦争物とボカロをくっつけちゃ...
-
親や先生からお尻叩きをされた...
-
永井隆さんの子孫の方は?
-
三寒四温 七転び八起き 三歩...
-
勲章を辞退した著名人
-
平安と平穏と平和の違い
-
明日は広島原爆の日です。平和...
-
原爆落とされた件、日本って被...
-
日本が第二次世界大戦に参戦し...
-
日教組の見分け方。左翼はどの...
-
ホロコーストの意味と用例
-
日本の法律ではなぜ一夫一妻な...
-
世界平和のためにいま私たちが...
-
「広島」でなく「ヒロシマ」は...
-
ナゼ日本人は、何に対しても誰...
-
自衛隊って必要?
-
社会で『日本が戦争で失ったも...
-
原爆記念日について
-
宗教が原因の戦争の内容
おすすめ情報