dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多数の投稿がありますが・・・

家庭内のファイルサーバーとしてLINUXを立ち上げようと思っているのだけれども
最終的にはドメイン取得してSMTPとPOPを上げようと思っています
(フリーメール拒否られる企業があるので・・・ドメイン取得しようかと思っています)
2012年現在扱いやすいディステリビューションは結局何なんだろう
現在の候補はデビアン、CENTOS、Ubuntu、vineですがそれにしようかな・・・
また仮想PCで順次テストしてみます
ご教授お願いいたします

A 回答 (3件)

供給体制については、Debian,RHEL,Scientific Linuxあたりが有望で


CentOSは、ちょっとだけ不安があって、Vineは将来性を危ぶまれるところがあります。
Ubuntuも、Serverとしてはそれほど評価が高いという印象はありません。

ただ、デスクトップOSとしても使うのであれば、Ubuntuはそのままなり
GUIを旧来のGNOMEや軽量のLXDEにするといったカスタマイズを含めて、楽な選択肢ですから
二種類のディストリビューションを併用するよりは、Ubuntuに絞ってもいいと思います。

UbuntuにはLTSがあり、Serverとしては5年の延長サポートが提供されます。
(来月には12.04LTSがリリースされる予定です)

あるいは、サーバー利用に集中するなら、情報が多いとされる
DebianやRHELクローンのほうがいいかもしれません。

小規模のLANでは、効果は小さいかもしれませんが
比較的通信速度が遅く、小さいファイルへのアクセスが多い環境では
SMB2.0に対応したSamba3.6を使うほうがいいのかもしれません。

ただ、Samba3.6はまだ採用が進んではいないようです。
詳細な確認はしていませんが、多くのLinuxディストリビューションで
Samba3.6を導入するためには、ソースからの導入が必要のようです。
(たとえば、Debian系では導入後dpkg -l sambaでバージョンが確認できます)

Linux NAS製品でもSMB2.0非対応が現状で…

Linux NAS製品を販売していないELECOM/Logitecだけが
非現実的な極端な条件でのベンチマークで
SMB2.0,2.1対応のWindows Storage Server採用NASの優位性を謳っていて、物笑いになっていたりもします。
(Linux NASとWSS NASの両方を販売しているメーカーではそういうベンチマーク例を出してはいません)
Windowsの半数近いXPが、SMB2.0に対応していないことも、この問題を珍妙にしています。

公開のメールサーバーを安全に運用することは、ことさらに難しいものですから
セキュリティに関する市販ソフトなどの導入まで考慮すると
RHELクローンが有利かもしれません。Debianでも大差無いかもしれませんが把握していません。
現実的に、購入できるような価格かどうかまで考えないと判断できませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在Ubuntが候補になっております
実機(epson MRE2100PEM4_3GH)でテストしております
SAMBによるファイル共有は順調に稼働しております
SMTPの運用はセキュリティーの関係で運用は先にのばします
家庭内運用で本日50G位のファイルUp/Don共に良好でした

テスト段階のうちに最近人気のMINTなんかも試用してみたいです
情報量豊富かな・・・・

CENTOSがHDD認識していないのなSATA(RAID)コントローラーがじゃまいているのかな…
ワンタッチポンでインストールできる時代でもドライバ必要な場合もあるんですね
現段階でCENTOOSこどぁっれいるわけでないので仮想環境でテストしてみます

あとHDDのSMART情報も通知出来たらいいぁいなぁ、多分画面はつながない予定なので・・・
ローカルでSMTPて通知メールで通知もありかな?

WINDOWSのリモートデスクトップの風にするならubuntuかな・・・
欲と、安定性とテストの繰り返しになりそうですW

お礼日時:2012/03/16 05:41

ええっと、直接の回答ではないのですが。



先週に出た「Ubuntu Magazine Japan Vol.07」はサーバーの立て方などの特集号です。
雑誌ではUbuntu Serverを使っていますが、他のディストリを使う上でも参考になるかもしれません。
買うのにちょっとばかり勇気がいる表紙なのがアレですが(笑)。
知っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本のアピールポイント見てきました
なかなかよさそうですね
技術系の本は高価ですけど、雑誌と技術との中間って感じですかね
でも必要そうな情報残債の予感です
本屋さんによってみます
ありありがとうございます

お礼日時:2012/03/16 05:48

使いやすさでいけばUbuntuではないですかね・・・


でも、CentOSは長期サポートのOSですからこっちのがよいかもしれません。
Ubuntuは、新しいものや最新のものを取り入れたいならよいですね・・・
長期サポートも対応しましたが、CentOSのような長期ではありませんので

Vineは、昔は日本語環境にってことで、Vineがよかったですが、今は、どのものでも日本語環境に対応しておりますから、あまり関係ないでしょう・・・
慢性的な人手不足みたいですから、脆弱性が早期に対処されない可能性もありますので

この回答への補足

すみません
SENTOS入りました
HDDをet4でフォーマットしてからだと
認識しました

補足日時:2012/03/17 00:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在格安中古pcエプソンMR2100
を購入して実機テストしています
CENTOSはSATAのコントローラを認識してくれなくて
ubuntuでテストしています
最近のGUIが物凄く使い易くてビックリしました
Xで設定して置いて、後でXを止めてテストして見ます
ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/15 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!